-
我が家の庭づくり~その2
(2025-04-21 13:56:45 | 野草)
4月も半ばすぎとなり夏日となる日も。我が家の庭も、だいぶ緑が濃くなってきた。雑... -
ヤエヤマヒメボタル(マクロ写真)
(2025-04-16 10:19:09 | その他ホタル)
ヤエヤマヒメボタル Luciola filiformis yayeyamana... -
ハラアカマドボタル(サキシママドボタル)
(2025-04-14 13:35:35 | その他ホタル)
ハラアカマドボタル Pyrocoelia abdominalis Nakane... -
コフキショウジョウトンボ
(2025-04-12 16:01:09 | トンボ)
コフキショウジョウトンボ Orthetrum pruinosum neglec... -
ルリモンジャノメ
(2025-04-11 17:07:17 | チョウ)
ルリモンジャノメ Elymnias hypermnestra tinctori... -
ジャコウアゲハ八重山亜種
(2025-04-10 12:56:19 | チョウ/アゲハチョウ科)
ジャコウアゲハ八重山亜種 Byasa alcinous bradanus (F... -
ヤエヤマカラスアゲハ
(2025-04-09 09:37:13 | チョウ/アゲハチョウ科)
ヤエヤマカラスアゲハ Achillides bianor okinawensi... -
リュウキュウアサギマダラ
(2025-04-08 13:56:04 | チョウ/アゲハチョウ科)
リュウキュウアサギマダラ Ideopsis similis similis (... -
ナナホシキンカメムシ
(2025-04-07 14:28:52 | その他昆虫と話題)
ナナホシキンカメムシ Calliphara excellens (Burmei... -
一本マングローブ(石垣島遠征2025)
(2025-04-05 18:06:26 | 風景写真/海)
一本マングローブは、沖縄県石垣島の西部にある名蔵湾に一本だけ孤立して生えている... -
梅林の朝
(2025-03-18 13:55:25 | 風景写真/春)
梅は、中国原産のバラ科サクラ属の落葉小高木で、日本には奈良時代に伝わったとされ... -
我が家の庭づくり~コケ庭と山野草園
(2025-02-25 15:12:15 | その他)
今回は、趣味の話である。趣味とは、仕事や義務とは別に、個人の興味や関心に基づい... -
富嶽十二景
(2025-02-17 15:40:04 | 風景写真/富士山)
富嶽十二景を集めてみた。 かつて「富嶽十景」という表題で富士山の写真10枚を掲... -
逆さ富士
(2025-02-04 14:38:58 | 風景写真/富士山)
逆さ富士は、富士山の風景を表す雅称の一つで、水面に富士山が上下反転した形で映り... -
カラマツ林の四季
(2025-01-23 09:34:05 | 風景写真)
カラマツ Larix kaempferi は、マツ科カラマツ属の落葉針葉樹で日... -
2025年のスタート
(2025-01-12 16:47:13 | その他)
松の内を過ぎてしまい、新年の挨拶を申しそびれてしまったが、まずは、当ブログにご... -
2024年の自己ベスト(自然風景編)
(2024-12-29 14:08:03 | 自己ベスト/風景、昆虫)
本年は、私の人生にとって大きな節目の年であった。4月に28年間勤めた会社を60... -
2024年の自己ベスト(昆虫編)
(2024-12-23 10:29:16 | 自己ベスト/風景、昆虫)
2024年も残すところ1週間あまり。10月14日以来、写真撮影に出掛けておらず... -
冬は、つとめて
(2024-12-11 16:18:04 | 風景写真/冬)
冬は、つとめて。雪の降りたるは、言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらで... -
蒲生の棚田
(2024-12-05 11:34:04 | 風景写真/冬)
あっという間に師走。昨今は、曜日の感覚が全くない。今の仕事は、隔日勤務のため、...