半年かけて、ある場所のホタルの生息する環境づくりの指導をしているが、人工河川において自然を再現することはたいへん難しく、膨大な時間がかかるが、ようやく形ができてきた。土づくりも植生も理想の10%だが、それでも早々10匹ほどのホタルが羽化してきた。6月になれば、100匹は飛び交うだろう。いい状態として定着するには、地道な努力を続けても後数年はかかるだろう。
「東京にそだつホタル」
写真は、我が家のベランダで咲き出したクランベリーを携帯電話のカメラで写したものである。私は、食べられる実のなる植物が好きで、現在はクランベリーの他、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリーの鉢植えが並べてある。毎年、どの植物も実をつけるが、どうしてもクランベリーだけは熟すまでにいかない。ヒメリンゴのような赤い実がなるが、途中で小さく萎んでしまう。なぜなんだろうか?
「東京にそだつホタル」
写真は、我が家のベランダで咲き出したクランベリーを携帯電話のカメラで写したものである。私は、食べられる実のなる植物が好きで、現在はクランベリーの他、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリーの鉢植えが並べてある。毎年、どの植物も実をつけるが、どうしてもクランベリーだけは熟すまでにいかない。ヒメリンゴのような赤い実がなるが、途中で小さく萎んでしまう。なぜなんだろうか?