東京の里山を歩いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/2f2a11384bc0dbc5080f0e6084e70a49.jpg)
今日は初夏を思わせる陽気で、すでにアゲハチョウやクロアゲハが飛んでいる。
水田では田お越しが始まり、水面には雑木林の新緑が映っている。
谷戸にはウグイスの声がこだまし、すがすがしい空気が流れる。
日頃の雑踏を忘れさせる空間だ。
谷戸の溜め池。
無数のヒキガエルのオタマジャクシが泳いでいる。
トウキョウサンショウウオの卵塊。
水底を這うイモリ。 コンパクトデジカメでは、水面にピントが合ってしまうため、水底のイモリはピンボケ。
谷戸の一番奥にある溜め池では、6月になるとモリアオガエルが産卵する。
新緑が美しい雑木林。
ここに掲載した写真は、最近、息子が購入した1,200万画素のコンパクトデジカメで撮影したものだ。コンパクトデジカメは、万人が簡単にそれなりに美しい写真が撮れるが、私のように銀塩の一眼レフを愛用してきた者にとっては、ちょっとした記録用には便利で良いと思うが、写真としては物足りないというのが感想だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/2f2a11384bc0dbc5080f0e6084e70a49.jpg)
今日は初夏を思わせる陽気で、すでにアゲハチョウやクロアゲハが飛んでいる。
水田では田お越しが始まり、水面には雑木林の新緑が映っている。
谷戸にはウグイスの声がこだまし、すがすがしい空気が流れる。
日頃の雑踏を忘れさせる空間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/a4c585321ecfe3dbf3ea48ca2b5f8501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/f5e7ac4bbbd18adf9eb6acef64e79b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/77e0ed26c47a8a8f5686f7fdcebd37ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/b6e8b0bedbc5611e326684d0e0cb5d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/87bfa39619c0043997479532896b4e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/dedc22dd0638c181ab430e91499b86c4.jpg)
ここに掲載した写真は、最近、息子が購入した1,200万画素のコンパクトデジカメで撮影したものだ。コンパクトデジカメは、万人が簡単にそれなりに美しい写真が撮れるが、私のように銀塩の一眼レフを愛用してきた者にとっては、ちょっとした記録用には便利で良いと思うが、写真としては物足りないというのが感想だ。