ホタルの独り言 Part 2

ホタルの生態と環境を52年研究し保全活動してます。ホタルだけでなく、様々な昆虫の生態写真や自然風景の写真も掲載しています

富士山の日

2017-02-23 22:20:28 | 風景写真/富士山

 2月23日は、富士山の日。静岡県と山梨県で制定している。静岡県では、県民の皆さんが富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日として制定。山梨県では、富士山の豊かな自然及び美しい景観並びに富士山に関する歴史及び文化を後世に引き継ぐことを期する日としている。県を始めとして市町村等が各種イベントを開催している。世界遺産にも登録された日本を代表する富士山。両県民だけでなく、日本人として、その美しさと自然の大切さを考えたい。

 この記事では、時節柄、霧氷と富士のコラボの写真を掲載したいと思う。

お願い:写真は、1024*683 Pixels で掲載しています。Internet Explorerの画面サイズが小さいと、自動的に縮小表示されますが、画質が低下します。Internet Explorerの画面サイズを大きくしてご覧ください。

霧氷と富士山の写真

霧氷と富士
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / EF17-35mm f/2.8L USM / 絞り優先AE F11 0.5秒 ISO 100 +1EV(撮影地:長野県塩尻市・高ボッチ高原 2012.12.02)

霧氷と富士山の写真

霧氷と富士
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / EF17-35mm f/2.8L USM / 絞り優先AE F16 5秒 ISO 400 +1EV(撮影地:長野県諏訪市/霧ヶ峰高原 2013.01.27)

霧氷と富士山の写真

霧氷と富士
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / EF17-35mm f/2.8L USM / 絞り優先AE F13 1/5秒 ISO 100 +1EV(撮影地:山梨県南都留郡忍野村 2012.1.7)

霧氷と富士山の写真

霧氷と富士
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 1/10秒 ISO 100 +2EV(撮影地:長野県塩尻市 2012.12.2)

東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


三つ峠より富士(フィルム VS デジタル)

2017-02-13 20:07:20 | 風景写真/富士山

 三つ峠の富士を撮りに行った時、フィルムカメラとデジタルカメラを持って行ったことがある。2009年8月までは、写真はすべてフィルム、それもリバーサル・フィルムで撮っていたが、それ以降はほとんどデジタルカメラでの撮影。フィルム代、現像代を気にせず、それにWebでの公開も手軽にできるという理由からだ。しかし、フィルムの良さを忘れたわけではない。
 デジタルカメラで撮った写真は、基本的にフィルムとは全く違うが、同様に、或いはそれ以上に美しく撮れるならば言う事はない。では一体、フィルムとデジタルでは、どれだけの違いがあるのだろうか。PartⅠのブログで、それぞれ別々に公開していた写真を、本記事では並べてみた。

 ここでは、どちらがフィルムなのかは表記しないようにした。カメラは Canon EOS 3 という銀塩一眼レフで FUJICHROME Velvia 100 Professional というリバーサル・フィルムで撮っている。デジタルは、Canon EOS 5D Mark Ⅱで、レンズはどちらも同じ EF17-35mm f/2.8L USM 。撮影時間に5分程度のズレがあるため、雲や空の色に違いがあるが、同じ場所での撮影。
 フィルムは、現像後のポジをスキャナーで取り込んだものだが、フィルム専用スキャナーではないために、解像度に難があるし、デジタルのRAW現像も素人である。撮影技量の未熟さゆえに、この2枚を比較すること自体がナンセンスかも知れない。また、単に好みの違いもあると思うが、あえて選ぶとしたら、どちらに軍配があがるのだろか?
 未だに風景写真をフィルムで撮る方は少なくない。時々は、フィルムで撮りたいと思う今日この頃であるが、それも結果次第である。

お願い:写真は、1024*683 Pixels で掲載しています。Internet Explorerの画面サイズが小さいと、自動的に縮小表示されますが、画質が低下します。Internet Explorerの画面サイズを大きくしてご覧ください。

富士山の写真

富士山/三つ峠より

富士山の写真

富士山/三つ峠より

東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


精進湖より富士

2017-02-01 18:36:56 | 風景写真/富士山

 1月15日の記事「本栖湖より富士」は、綺麗な朝焼けと本栖湖の湖面に映る美しい「逆さ富士」を撮ることを最優先課題としたい・・・と締めくくったが、本栖湖は大きくて深いために、湖面が水鏡になるのは稀であるとのこと。それならばと、本栖湖のすぐ近くにある精進湖から富士山を狙うことにした。

富士山(精進湖から)の写真

富士山/精進湖より(トリミング)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE / 絞り優先AE F11 1/640秒 ISO 100 -1 1/3EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 7:21)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 精進湖は、富士五湖のひとつで、富士山の火山活動によって形成された流入河川と流出河川がない堰止湖である。富士五湖の中では最も小さく、湖水面積は0.51平方キロメートルで東京ディズニーランドとほぼ同じ。最高深度は15.2mで、プランクトンが多い栄養湖である。
 精進湖は、本栖湖と同様に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産(富士山域)の一つとして、2013年6月に世界文化遺産に登録されているが、その景観は、既に1895年(明治28年)、英国人ハリー・スチュワート・ホイットウォーズ(「星野芳春」と改名)によって、富士山を最も美しく眺められる地として海外に紹介されている。精進湖から見る富士は、 手前の大室山を抱きかかえているように見えることから、「子持ち富士」「子抱き富士」とも呼ばれ、湖畔の他手合浜からは、湖面に映る「逆さ富士」が高確率で望める。山梨県が平成6年度に選定した「新富嶽百景」にも選ばれている。

 29日(日)、午前3時に自宅を出発して4時半に到着。雲がかかっており、星空も富士山も見えず、また湖面は半分が凍っている。心折れかかるが、天気予報は「晴れ」になっているので、明るくなるまで車内で待機することにした。6時を過ぎて空が明るくなってきても、富士は相変わらず雲の中。日の出時刻になって、ようやく山頂から見え始めたが、綺麗な朝焼けはなし。「逆さ富士」も低い雲と氷面によってすべては映らず中途半端・・・。誰でも撮れる富士山。しかし、そう容易くは思い通りの絵になってくれない。だから止められない。最高の1枚を収めるために、再挑戦を心に決めて引き上げた。

富士山(精進湖から)の写真

夜明け前の精進湖
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / EF17-35mm f/2.8L USM / 絞り優先AE F16 2秒 ISO 100 -1/3EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 6:32)

富士山(精進湖から)の写真

富士山/精進湖より
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE / 絞り優先AE F11 1/250秒 ISO 100 -1EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 7:19)

富士山(精進湖から)の写真

富士山/精進湖より
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE / 絞り優先AE F11 1/1250秒 ISO 100 -1 1/3EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 7:33)

東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------