ホタルの独り言 Part 2

ホタルの生態と環境を52年研究し保全活動してます。ホタルだけでなく、様々な昆虫の生態写真や自然風景の写真も掲載しています

里山は紅葉本番

2009-11-21 13:16:13 | その他
 ようやく里山も紅葉に彩られ、澄んだ青い空とのコントラストがすばらしい。


Canon EOS 5D Mark II EF17-35mm f/2.8L USM (焦点距離17.0mm) ISO100 F16 1/8秒 露出補正 -1/3


Canon EOS 5D Mark II EF17-35mm f/2.8L USM (焦点距離17.0mm) ISO100 F16 1/6秒 露出補正 +1


Canon EOS 5D Mark II EF17-35mm f/2.8L USM (焦点距離17.0mm) ISO100 F16 1/6秒


Canon EOS 5D Mark II EF17-35mm f/2.8L USM (焦点距離35.0mm) ISO100 F16 1/6秒


Canon EOS 5D Mark II SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM ISO100 F11 1/10秒

これがオリジナルの写真

2009-11-12 21:19:13 | その他
 クリックすると、大きなサイズで表示される。

 この写真は、ゲンジボタルが葉の上で光っていたところを撮ったもの。初めはじっとしていたが、露光途中で発光したまま飛び立ったために、このような光跡が写った。撮影したのは、2004年7月2日。東京都青梅市のゲンジボタル生息地。オリンパスOM-2にズイコー50mm、フィルムはコダックのタングステンを使用した。一時期ホームページに掲載したこともあるが、私としては大失敗作なので掲載は取りやめた。

 実は、この写真を私に無断で自身のブログに掲載している方がいる。おそらく、私のホームページからダウンロードしたのだろう。しかも、「写真は28年前山形県米沢市郊外の小野川温泉で撮ったものです。」書いてある。それに対して、「見事な光のアートではありませんか!みごとです~。 」などというコメントまで寄せられている。大した写真ではないのだが、人が撮った写真を無断で盗み、さも自分が撮ったようにサイト上で公開するということに腹が立つ。

東京にそだつホタル

紅葉の奥多摩へ

2009-11-08 18:58:50 | その他
 秋本番の奥多摩へ紅葉狩りに。渋滞もなくスムーズで、朝9時に現地へ到着。空気がひんやりとしてすがすがしい。部分的には綺麗に色づいているが、紅葉真っ盛りには、まだ1週間から10日ほど早いようだ。

 Canon Eos 5D MarkⅡで何枚か撮影した。今回は、大型三脚にしっかりとカメラを固定し、ピントはライブブューで10倍拡大して正確に合わせた。シャッターはレリーズで切る。絞りはF11くらいまで絞ってパンフォーカスを基本とした。さて、Canon Eos 5D MarkⅡの威力が発揮できたかどうか・・・

(写真をクリックすると大きなサイズで見ることができるので、どうぞ。)

 
Canon EOS 5D Mark II / SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
絞り優先AE / 絞り F11.0 / 露出補正 +2/3 / ISO感度 100


Canon EOS 5D Mark II / EF100-300mm f/4.5-5.6 USM
絞り優先AE / 絞り F5.0 / 露出補正 -2/3 / ISO感度 100


Canon EOS 5D Mark II / EF17-35mm f/2.8L USM
絞り優先AE / 絞り F11.0 / 露出補正 -1/3 / ISO感度 100


Canon EOS 5D Mark II / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE / 絞り F3.5 / ISO感度 1000


Canon EOS 5D Mark II / レンズ EF17-35mm f/2.8L USM
絞り優先AE / 絞り F11.0 / ISO感度 100


Canon EOS 5D Mark II / レンズ EF17-35mm f/2.8L USM
絞り優先AE / 絞り F11.0 / ISO感度 100

今日訪れた場所では、感動できる風景に出会えなかった。これは美しい!そう思えなければ良い写真も撮れない。それと、紅葉の写真は難しい。

レイノックス/ミリミクロ探険隊

2009-11-03 19:04:56 | その他
3年ほど前に購入したレイノックス/ミリミクロ探険隊レンズが望遠レンズに付けると高倍率のマクロ撮影ができることをふと思い出した。このレンズを購入した当時は、オリンパス・ズイコー135mm しか持っていなかったので、あまり高倍率の撮影はできなかったが、現在では、キャノンの300mm ズームがあるので、試してみることにした。

レイノックス/ミリミクロ探険隊レンズ/ CM-3500 は、望遠レンズにアダプターを介して取りつけるクローズアップレンズである。6Xレンズ、12Xレンズ、24Xレンズの3種類のレンズがセットになっており、300mm望遠レンズに24Xレンズを取りつけると、レンズ先端から被写体までの距離(ワーキングディスタンス)は 35mm で 35mmフィルム上での倍率は8倍になる。



Canon EF 100-300/4.5-5.6 USM に RAYNOX CM-3500 12Xレンズを取りつけてみた。
何を撮るのか迷ったあげく、ベランダの植木鉢に生えていた雑草に小さな黄色い蕾がついていたので、とりあえず撮ってみることにした。倍率はすごい。4mm のものが35mmのフィルム上で32mmに写るのである。ただ、被写界深度がたいへん浅いので、立体的な被写体ではピントが合う範囲は極僅かである。ピント合わせも難しい。マクロスライダーを使用してもなかなか難しい。これを書きながら気が付いたが、ライブビューで拡大してピントを合わせれば良かったと後悔している。

 撮影倍率5倍

 撮影倍率8倍

結果は、被写界深度の浅さとシャープネスに欠けるのが欠点であるように思う。ベローズにマクロレンズを付けた方が良い写真が撮れると思う。これは、屋外で使用するのは難しく、室内での平面的な静物の撮影用である。

Canon マクロツインライトMT-24EX

2009-11-01 18:14:44 | その他


オリンパスでは、マクロ専用に改造したストロボを使用しているが、キャノン用を持っていなかったので、思い切ってCanon マクロツインライトMT-24EX を購入した。箱を開けると、専用のソフトケースに収納されており思ったよりコンパクトだ。このストロボは、2つの発光部の角度を自由自在に変えることができる。また、発光量もそれぞれ変えられる。そして、30秒~1/X秒(同調最高シャッター速度)の間で、E-TTL Ⅱ/E-TTL 自動調光で撮影できる優れものである。

説明書を見ながら、Eos 5D Mark Ⅱ に取りつけてみた。

ここで、問題発生!

手持ちのマクロレンズ TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 に取りつけることができないのである。マクロツインライトMT-24EX の発光部ユニットは、2つの発光部と取り付けリングで構成されており、レンズ先端に取り付けリングで固定する。この取り付けリングは、ねじ込み式ではなく3つの爪を引っかけるようになっている。どうやらCanon EF180mm マクロでもそうだが、マクロライトアダプターというねじ込み式のアダプターを介して使用しなければならないのである。ただし、TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 のフィルター径は 55mm なので、マクロライトアダプター58C、更には、ステップアップリング 55-58mm を使用して初めて取り付けることができるのである。ついでに、オリンパス・ズイコー50mmマクロにも取りつけられるように、ステップアップリング 49-58mm も注文した。