goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

報恩講準備 報告

2008年02月07日 | 行事・案内
 巡番報恩講に向けて準備が着々と進んでいます。
 
 先日から、寒風の中、仏旗のポール立ての土台作りをしてくださっていた総代のK氏ですが、きょう、立派な仏旗立てが仕上がりました。
 
 また、きょうは、電気関係にお詳しい責任役員のM・M氏、総代のA・K氏、M・C氏の3者が、菊輪灯、菊灯(いずれも本堂の灯明仏具)の灯りと配線のことで打ち合わせをに来てくださいました。
 
 中学の理科(電気)で欠点をとった私には、さっぱり理解できないお話を3氏で熱心に話されておりました。

 また、きょうは、参詣人用のお茶菓子(先日、住職と卸屋さんに出向いて、注文していた分)が配達されてきました。
 
 重い荷物は抱えたくないので、ダンボールをズルズルと引きずっています。いろいろな準備品のダンボールがどんどん増えつつあります。

 3月20日・春のお彼岸中日(春分の日)は、朝9時から

 おみがき、大掃除と報恩講の諸準備を予定しています。

 総代役員さん、壮年会、婦人会(地区当番は、若宮、瓦町、平尾)にご案内していますが、もし、これをご覧でご都合のつかれるご門徒さんは、ぜひお手伝いをお願い申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする