連休最終日、
バルーンフェスタ(熱気球大会)も、佐賀県唐津市の唐津神社のお祭り
「唐津くんち」も大にぎわいで終了しました。
バルーンフェスタは、5日間で94万人超えの人出だったそうで・・・
道理で、佐賀の道路は、どこも混んでいたはずだ~
さて、何でも疑問に思ったことを調べないと気が済まない夫
が、先日ご紹介した
音だけ花火・「ひや」について調べてくれました。
「ひや」は、佐賀弁で「合図用の花火」のこと
さて、音だけ花火・・・標準語では「昼花火」とも言うらしいですが、
「ドン」と一発音がするのを
「号砲」
「ドン、ドン、ドン」と何発か続けて音がするものを
「段雷(だんらい)」
ダダダッ」とか「パラパラパラ」と「段雷」のように時間差がなく、続けてなる(破裂する)ものを
「万雷(ばんらい)」と称すのだそうです。



バルーンフェスタは、5日間で94万人超えの人出だったそうで・・・
道理で、佐賀の道路は、どこも混んでいたはずだ~

さて、何でも疑問に思ったことを調べないと気が済まない夫



さて、音だけ花火・・・標準語では「昼花火」とも言うらしいですが、





