お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

知識

2009年03月03日 | 仏教
 「知識」
 
 一般的には、学問、情報などで「知り得たこと」の意味で使われますよね。
 
 私は、まことに、どの方面に関しても、「知識」少なくお恥ずかしいのですが・・・
 
 仏教語の「知識」は、「人」の意味で使われます。

 よく耳にするのが「領解文(りょうげもん」にも出てくる「善知識(ぜんぢしき)」

 「善知識」とは、仏縁を結ばせてださった人、仏教を教え、導いてくださる人のことです。

 あ、そういえば「恩徳讃」にも「師主知識の恩徳も~」と「知識」がでてきますね。

 仏教語の「知識」(私を仏の教えに導き、ご指導くださる方々)ならば、
私には、実に豊かな数え切れないほどの「知識」があります。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする