昨日の金環日食
佐賀は部分日食だったそうですが、残念ながら、雨模様で観ることができませんでした。
そして、昨日5月21日は、親鸞聖人のお誕生日。
本山(西本願寺)では、20,21日の2日間、降誕会の法要が勤修され、本願寺WebTVで中継がありましたので、パソコンの前で、しばしお参り。(何と、便利な世の中でありましょうか
)
夜は、G寺さんにて開かれている、勉強会の末席に着き、講義を聞かせていただいたのですが、
同じ世界でも、
仏・覚者(真理・さとりを得た者)が見る・受け取り方 と
凡夫(いや、凡夫の自覚もない者)が見る・受け取り方 とは
ものすごい、大きな違いがある。
浄土を 西方過十万億仏土 と、教典(仏説阿弥陀経)で表現されているのは、
私(凡夫)の感受(自分中心の物の見方・感じ方)と 仏の感受(さとりの智慧で感受する)は、それほど大きな違いがある ということを表した教文。
例えばの話
雑草
と蘭の花
を見て、差別するのが凡夫
雑草(いえ、雑草とひとくくりにするのは失礼で、それぞれ植物に名前があるでしょうが)と蘭に、同じ美しさ
を感受されるのが、仏(覚者)
なのだ と、聞かせていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
佐賀は部分日食だったそうですが、残念ながら、雨模様で観ることができませんでした。
そして、昨日5月21日は、親鸞聖人のお誕生日。
本山(西本願寺)では、20,21日の2日間、降誕会の法要が勤修され、本願寺WebTVで中継がありましたので、パソコンの前で、しばしお参り。(何と、便利な世の中でありましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
夜は、G寺さんにて開かれている、勉強会の末席に着き、講義を聞かせていただいたのですが、
同じ世界でも、
仏・覚者(真理・さとりを得た者)が見る・受け取り方 と
凡夫(いや、凡夫の自覚もない者)が見る・受け取り方 とは
ものすごい、大きな違いがある。
浄土を 西方過十万億仏土 と、教典(仏説阿弥陀経)で表現されているのは、
私(凡夫)の感受(自分中心の物の見方・感じ方)と 仏の感受(さとりの智慧で感受する)は、それほど大きな違いがある ということを表した教文。
例えばの話
雑草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
雑草(いえ、雑草とひとくくりにするのは失礼で、それぞれ植物に名前があるでしょうが)と蘭に、同じ美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)