台風と台風の狭間、好天に恵まれた3連休。
私は、三重県伊勢市に行っておりました。
えっ お寺のオバサンが「お伊勢参り」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
いえいえ、姪の結婚式です。
姪が伊勢市の方と結婚、伊勢市の住人になりました。
私、伊勢には22,23才の頃、幼なじみのYさんと「行った」記憶はあるのですが、「行った」という記憶だけで、具体的なことは何も覚えていません。(私、頭のメモリー量が少ないので、上書きを繰り返すと、前の記憶が消えてしまいます・・・)
さて、佐賀から伊勢に行くのは、博多経由で、空路、JR、私鉄など、いろいろ方法はあるでしょうが、兄から教えてもらった、乗り継ぎの一番わかりやすいのは、
佐賀~博多(JR長崎本線)
博多~名古屋(新幹線「のぞみ」)
名古屋~伊勢市(近鉄特急)
もちろん、そのままJR在来線で名古屋から伊勢市に行けるのですが、伊勢市のホテルが近鉄伊勢市駅の近くだったので、近鉄を利用。
また、名古屋まで行かなくても、大阪で乗り継ぎできるのですが、
名古屋乗り継ぎがわかりやすいってことで、新幹線は名古屋まで。
3連休とあって、どこも人人人・・・
特に、伊勢は、つい先日、20年ごとの式年遷宮の儀式が行われたばかりということもあり、ものすごい人でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
私は、三重県伊勢市に行っておりました。
えっ お寺のオバサンが「お伊勢参り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
いえいえ、姪の結婚式です。
姪が伊勢市の方と結婚、伊勢市の住人になりました。
私、伊勢には22,23才の頃、幼なじみのYさんと「行った」記憶はあるのですが、「行った」という記憶だけで、具体的なことは何も覚えていません。(私、頭のメモリー量が少ないので、上書きを繰り返すと、前の記憶が消えてしまいます・・・)
さて、佐賀から伊勢に行くのは、博多経由で、空路、JR、私鉄など、いろいろ方法はあるでしょうが、兄から教えてもらった、乗り継ぎの一番わかりやすいのは、
佐賀~博多(JR長崎本線)
博多~名古屋(新幹線「のぞみ」)
名古屋~伊勢市(近鉄特急)
もちろん、そのままJR在来線で名古屋から伊勢市に行けるのですが、伊勢市のホテルが近鉄伊勢市駅の近くだったので、近鉄を利用。
また、名古屋まで行かなくても、大阪で乗り継ぎできるのですが、
名古屋乗り継ぎがわかりやすいってことで、新幹線は名古屋まで。
3連休とあって、どこも人人人・・・
特に、伊勢は、つい先日、20年ごとの式年遷宮の儀式が行われたばかりということもあり、ものすごい人でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)