散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

小樽風景

2012年11月25日 15時03分30秒 | 写真館
小樽界隈の写真をアップする。以前にも同じものを掲載している可能性もあるが、気にしない気にしない。

まずはここから。看板が出ているのを初めて見た。14時~20時までが営業時間。それにしても、入りにくい。



やってないだろうなあ。いや、やっているのかな。



浮きだし文字の看板がいいね。但し「社」が傾いてしまっているが。



貴金属の店。今年の8月に閉店してしまったらしい。



小樽にはまだクラシックな中華料理店が残っている。



食堂だって残っている。札幌の普通の食堂の少なさを何とかして欲しいものだ。



本日の日替り定食=豚肉のマヨネーズ焼き、揚納豆、小鉢で550円。
今日のおすすめ=塩ラーメン450円(ああ!)、野菜炒め定食550円、ほっけ定食580円。いつか来よう。



お店は元気になれなかった模様(閉店)。



蕎麦屋なのに「おいしい鍋焼ラーメンあります」。ここも行ってみたい…



小樽の倉庫街。ありきたりだが、螺旋階段やら、シューターやらいろいろある。



小樽文学館のトカゲ。あれ、前から2匹いたっけ?



いやあ、クリスマスムードですね(どこが?)。



この店でも食事して見たいんだよな。それとも酒の締めに、甘いものでも食べてみるか。



こちらも古典的中華食堂。明るさが頼もしい。



雑誌に乗っていたので、ちょっと立ち寄って見たら満席。



こちらは客無しだった店。多分、たまたまです!(力説)



ここも満席。そして僕は途方に暮れる。



今日は寒いなあ…



キャバレー現代の跡だと思う。



ここも満席だった。特定の店に偏り過ぎやねん!



やっと安住の地を見つけた私。2軒飲み食いして、札幌へ帰ろう。


連休最終日はさりげなく

2012年11月25日 13時41分41秒 | 食べ歩き
本日は二十四軒の「PE」へ。連休最後の日は遠出しないで、休養だ。



まずは前菜から。牡蠣のブリュレ海苔のソース、秋鮭ときのこのキッシュ、豚肉のパテ、鹿肉のパテ(肝臓、心臓入り)。鹿のパテは後から内臓入りと知ったのだが、かなり濃厚な味。本当はこれに赤ワインの重いのを合わせても良いのだが…(休肝日)。



メインはブルターニュ風チキングラタン。玉ねぎとキノコをベースに、鶏を柔らかく煮込んで、つなぎに卵を入れてグラタン仕立てにしたものである。



鶏肉は柔らかく、そして入っている野菜(ゴボウ、ニンジン、さやいんげん)が効いている。ホワイトソースのグラタンというよりは、茶碗蒸しのような感じである。

デザートはプリン、フランボワーズのアイス、クッキー、マシュマロ。甘いものを食べると、心がなごむなあ。



来週も結構忙しいので、今日はのんびりと過ごそう。昨日は小樽に行ったのは良かったが、寒い上に、荷物がちょっと重かった。