昨日は近くの釣り具やで釣り道具を大量に購入しました。もちろん連休の釣行のためです
これは根魚ようの竿、1800円くらいで購入。この竿に惚れた理由は・・・
竿の先端にキャップがついてる!それを外すと・・・
竿の先端が出てくる、という仕掛け。キャップがあれば、先を傷めにくいと思って購入しました。ただガイドの部分が小さい・・・ルーペがいります。
持っていく予定の小物仕掛け、後ろ列左四つ、同右二つの針は以前購入したものです。最小は2号の赤虫針。
オランダ仕掛けというものは、本来は河川でオイカワやアユを狙う釣りなのですが、これを海水釣りに流用できないかとも考えています。実験目的での購入です。
今回は小物仕掛けメインでの購入でしたが、大物の根魚(ハタなど)にも期待して、こんなのも購入しました。船釣りも今年はやるそうですので、釣れるといいな。
今回持ち込む中で最小の針と最大の針の比較です。赤虫針(左)とムツ針(右)です。前者を武器に小魚(スズメダイ、ハゼ、フサイタチウオなど?(笑))、後者を武器にハタ、ブダイ、エイなどを狙います。
中通し式の錘は、私にとっては使い勝手に優れた錘で大好きです。今回もたくさん中通し錘を購入しました。このほかサビキ釣り用の仕掛け、巨大手網、謎の?中国製電池など、さまざまな道具を購入して、大型連休の釣りに備えます。