昨日梅雨入りしました。雲は多いですが雨はまだ降っていません。そんな北関東から更新。今回は昔に採集した魚のご紹介。
トゲウオ目・ヨウジウオ科・トゲヨウジ属のトゲヨウジ。
トゲヨウジはヨウジウオの仲間なのですが、ほかの多くのヨウジウオと異なり尾鰭がなく、尾部で海藻・海草類やロープにまきつきます。ほかにタツノイトコやスミツキヨウジなどの種も同じように巻き付きます。尾でほかのものに巻き付く習性がある魚といえばタツノオトシゴがあげられますが、実際にトゲヨウジなどはタツノオトシゴ亜科に含められています。しかしFishbaseではトゲヨウジなどはヨウジウオ亜科とされ、タツノオトシゴ亜科にはタツノオトシゴのみが含められています。
分布域は紅海・東アフリカからサモアに至るインド-太平洋域。日本では千葉県以南の太平洋岸に広く分布していますが、千葉県などではおそらく越冬はしていないものと思われます。英語ではAlligator pipefish、つまりワニのようなヨウジウオという意味があります。内湾のアマモ場などにもいて、見つけさえすれば簡単に採集できます。しかし飼育については簡単でなく、生き餌が必要になります。なおトゲヨウジは本種のみの1属1種です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます