フィギュアスケート関連の番組情報。本放送は終わっているが、見逃した方もあるかと思い
・NHK BS1「スポーツ酒場“語り亭”」 フィギュアスケートが熱い! 羽生結弦&NHK杯の見どころ
13日(日)19時~ / 15日(火)9時~
・NHK BS1「浅田真央 私を超える」
15日(火)20時~
明日からグランプリシリーズの全滑走放送もCSテレ朝チャンネルで始まるし、HDD容量をなんとかせねば
mixiで教えてもらって、先週見ることができた。
NHK「視点・論点」という10分間の番組に町田樹さんが出演。「スポーツにおける感動の意味」について語っている。
11日朝4時から再放送がある。NHKプラスでは11日午後1時まで配信中。さらにこちらでテキストで読むこともできる。
「スポーツで感動は与えられない。」これは雑誌に「若きスケーターへの手紙」という連載で書かれた話で、読んだことがある。番組で言及している本はその連載をまとめたものだろうと思って買ってみたら、ボリュームも内容もうんと分厚かった 読み終わるまで大変そう
ジャパンオープンでも解説していたし、大活躍のまっちー
私がジオブロックにむくれてた一昨日の世界バレー女子2022、日本チームは見事勝ってプールEの3位で決勝トーナメントに進んだ。
日本vsブラジル戦は明日11日(火)の深夜27時(12日午前3時)の予定。TBSは地上波でLive中継する。
深夜なのにLive中継するんだ!と思ったが、むしろ深夜だからやりやすい 週末のゴールデンタイムだと、レギュラー番組を休止したりする調整が必要になる。平日の深夜だってレギュラー番組はあると思うけど、調整はしやすいかも。その時間に視聴できる&したい視聴者には喜ばれるし
ちなみに日本が勝って準決勝に進んだ場合、13日(木)深夜27時(14日午前3時)の試合になると思われるが、、、これもLive中継するかな? 3位決定戦、決勝となれば、時間がどうでもLive中継してくれそう 試合も放送も期待しちゃおう
とりあえず録画する
ゴスペラーズ、新曲とか出たのかな? ちょっとテレビつけてみたら、「永遠に」を歌った男性が合格の鐘を鳴らしたところだった
ネーベルホルン杯観戦中ですが
フィギュアスケートファン仲間に教えてもらった情報です
BS12トゥウェルビというBSの民放無料放送、このあと深夜3時からの「BOOKSTAND.TV」に町田樹さんが登場する。
『若きアスリートへの手紙』を出版したそうで、これは雑誌に連載していたのをまとめたものと思われる。読みたい
というわけで録画予約
NHK「おげんさんといっしょ」、放送中
もう6回目だそうで 今回はたっぷり1時間半。ハナ肇とクレージーキャッツ、ドリフターズの生演奏映像って、超!貴重
オープニングの「Plastic Love」よかった
隆子の「ラジオ深夜便」収録スタジオに来ている。
まだまだ続く
アイスショー「STARS ON ICE 2022」をCS・TBSチャンネル1で生中継とあって、やっぱり見たくなってスカパー!でチャンネル契約したら、、、
とっくに解約してあると思ってたフジテレビONE・TWO・NEXT、テレ朝チャンネル1・2がまだ契約残ってた
全然見てなかったのに、、、せめて3月中に気付きたかった、、、
“りくりゅう”三浦璃来/木原龍一組が日テレプラス「荒川静香フレンズ+α」に出演するという情報があり、日テレプラスも契約しようとしたが、なんか単独で契約できなくなっていた。Select5か何かで選択しないと見られないかも。。。面倒くさい。。。
有料チャンネルはどこも月極めで、月をまたぐと料金が発生する。月末に解約しようと思っていて忘れて翌月に入ってしまうことが多くて、いつもげんなりする。
解約した月の月末まで視聴可能なんだから、いっそ月初とか月半ばを定期見直し時期に設定するべきかな>自分
TBS「炎の体育会TV」、今夜は「☆スポーツ史に残る大逆転劇の真相をアスリートが激白SP!」だそうで。
***
髙橋大輔、澤穂希、木村沙織、竹下佳江、リーチマイケル、五郎丸、水谷隼、伊藤美誠…スポーツ史に残る大逆転劇の舞台裏を本人たちが語る!世界のおもしろ大逆転20連発!
***
▼「バンクーバー五輪男子フィギュア」髙橋大輔が日本人史上初の銅メダル!
選手生命も危ぶまれる大怪我…大逆転復活劇の真相とは!?
***
ファンなら知っている話ではあるけれど、もうすぐ世界選手権なので 今だから話せる的な話もあるのかな
いつも情報ありがとう>mixiに集う皆様
NHK・BS1「スポーツ酒場“語り亭”」、今夜26日夜7時から2時間スペシャルで「北京五輪スペシャル あの感動をもう一度!」
***
たくさんの笑顔と涙。世界のトップアスリートの活躍に沸いた北京五輪。日本は、冬のオリンピックで史上最多の18個のメダルを獲得した。感動の瞬間をたっぷりと振り返る。
北京オリンピックの活躍を振り返る拡大スペシャル。男子ハーフパイプでスノーボード界悲願の金メダルに輝いた平野歩夢。日本ジャンプ陣に24年ぶりの金をもたらした小林陵侑。3回目の五輪でついに個人種目の金メダルを手にしたスピードスケートの高木美帆。快挙の舞台裏とは。「後編」はフィギュアスケート特集。初のメダルに輝いた団体。男女シングルの活躍。さらに、4回転半ジャンプに挑んだ王者・羽生結弦の挑戦に迫る。
***
ほぼフィギュアスケートしか見てなかったけど、ここで改めてメダル獲得の瞬間とその舞台裏を見られそう。フィギュアスケートについては団体の戦いをしっかり紹介してくれたら嬉しいな
録画予約しなくちゃ
昨今、あちこちのフィギュアスケート選手の振付を担当し、いい成績を上げている振付師のブノワ・リショー。ちょっと独特の動きが多いけど、不思議とその選手の魅力を引き出している。
日本では坂本花織選手をビシバシ鍛えているが、先日のヨーロッパ選手権で男子銀メダルに輝いたダニエル・グラッスル、女子5位のエカテリーナ・クラコワも担当。頼りにされている。
***
「氷上の演出家 フィギュア振付師 ブノワ・リショー」
初回放送日: 2022年1月22日
フィギュア孤高の振付師フランス人ブノワ・リショー。大胆で斬新、目指すは人々の感情を揺り動かす新時代の振付。彼と共に、坂本花織選手も五輪へ向け演技の完成を目指す。
この番組を見るとフィギュアがもっと好きになる!フィギュア振付に革命を起こした男、ブノワ・リショー(フランス出身・34)。大胆な発想と斬新な振付で、世界に登場してきた。彼が目指すのは、選手の個性を引き出し、見る人々の感情を揺り動かす新時代の振付だ。ブノワに出会って大きく飛躍を遂げたのが坂本花織選手。北京五輪に向けてブノワが演技のテーマとしたのは「女性の自由」二人は力を合わせて、演技の完成を目指す。
***
フランス人だと思うけど、今はどこを拠点にしているんだろう? 詳しいことは番組で
mixiでいただいた情報。
フィギュアスケート #鍵山優真 選手の企画がTBSの「news23」で放送されます。
— 公益財団法人日本スケート連盟 (@skatingjapan) January 18, 2022
「フィギュアスケーター鍵山優真選手 18歳の素顔」
1月19日(水)23:00-
※番組内容は変更になる可能性もあります。#フィギュアスケート #figureskating
期待が高まってるなぁ
NHK紅白歌合戦2021、続き。
星野源 ラブソングがいっそう沁みるようになったぜ
あいみょん 黒Tシャツにデニム、素のままなのかな。歌は力強い。
気仙沼の今の映像。
BUMP OF CHICKEN 朝ドラメンバーが体育館で演奏も。浜辺で演奏の映像。
さだまさし、ライブの途中にお邪魔する形。国技館で四方に観客がいる形、香港コロシアム(紅館)の四面台のよう(規模は違うけど)。
薬師丸ひろ子 黒に白スカートのドレス。40年変わらない美声、美しい日本語。
石川さゆり いきなりロックでラップで「火事と喧嘩は江戸の華」 そこから「津軽海峡・冬景色」
水墨画アートが凄い。
氷川きよし 美空ひばりの名曲を歌い継ぐ。あの人もいろいろあった人だから、、、こんな曲があったんだな、、、
布袋寅泰 オッサンだ。そしてカッコいい
福山雅治 この人が白組最後。変わらずカッコいい そしてじわっと
MISIA ついに最後の一人。東京オリンピックのときのような、ふわふわのドレス。今夜は柔らかなピンク。
明日へ。どんな明日へ行こうか。
終わったかと思ったら、藤井風くんのピアノで、いきなりデュエットが始まる やっぱりすぐには終わらなかった。1曲じゃ歌い足りないでしょ
凄いハイトーンも聞かせつつ、希望とパワーで締めくくる
投票、赤と白に2個ずつ入れて、最後の1個で迷ってるうちに終わっちゃった
優勝は紅組でした
「蛍の光」を歌いながら、今年も終わり