Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

パリ=オール?!

2016年05月12日 23時35分46秒 | ××語

 今週も2ヶ国語審判で、大会進行中 テニス・ATP1000、BNPイタリア国際。
 錦織圭が3回戦でリシャール・ガスケに6-1、6-4で勝った。先週のマドリードでも対戦して勝っているから、2週連続勝利 それまで6連敗だったのが不思議なくらい
 3回戦の相手は、ロジャー・フェデラーを7-6、6-4で倒したドミニク・ティエム(オーストリア)。ランキング15位の22歳、伸び盛りかな
 今大会の開催地はローマで、審判はイタリア語→英語でコールしている。15=クィンディチ(quindici)、30=トレンタ(trenta)、40=クァランタ(quaranta)。0はゼロらしい^^;
 "15 all""30 all"は「クィンディチ、パリ」「トレンタ、パリ」とコールしていた。Google翻訳によると、pariが英語のequalに相当するようだ。40-40は「クァランタ、パリ」続けて「デュース」。
 アドバンテージは「ヴァンタッジオ(vantaggio)」、ゲームは「ジォコ(gioco)」。スペイン語と似てるような、そうでもないような
 新しい知識を得ながら、テニスも応援

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花登 青春手控え

2016年05月12日 12時49分24秒 | テレビ

 NHKで予告編をちらっと見た、BS時代劇「立花登 青春手控え」。
 原作は藤沢周平。なんか昔、同じタイトルの時代劇がNHKであったような、、、テレビに出始めたばかりの中井貴一が主演で、と思ったら、案の定リメイク。
 当時の中井貴一は、「ふぞろいの林檎たち」でブレイクする前だった。今でこそ「サラメシ」の軽妙なナレーションなども自然にこなしているが、その頃はなんか暗くて地味~なイメージ あ、立花登の役のイメージだったか
 おてんばな従妹を演じた宮崎美子が、リメイクでは口うるさい叔母(つまり従妹の母)の役というのも、昭和バージョンを記憶している層にアピールかな
 肝心の主役は溝端淳平。爽やかでちょっと不器用そうな雰囲気がなかなかよろしい。
 いまや、時代劇はNHKくらいしか定期的に作ってないから貴重。13日(金)BSプレミアムで夜8時から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする