今日はこのニュースで持ちきり
フィギュアスケート・男子でバンクーバー五輪銅メダル、世界選手権優勝もした高橋大輔が、現役復帰を表明。引退したのは2014年ソチ五輪の年の秋だから、4年のブランクを経ての復帰となる。
昼過ぎに公式サイトで発表、ネットで一気にニュースが広まった。最初に見たときは4月1日かと思った しかし発表された文や記者会見での言葉(NHK映像・スポーツ報知・サンスポ・スポーツナビ)に、頷けるところがある。
4年前の引退会見のとき、“「現役に未練がないわけじゃない。チャンスがなくなったわけじゃない」と復帰の可能性も示唆していた”(スポニチ)。ソチ五輪のときは膝にたまる水を抜きながら、満身創痍に近い状態での出場だった。思うように練習で追い込むこともできず、やりきったとは思えなかったかもしれない。
「勝てないなら続ける意味がないと(当時は)思ったが」という表現もしていた。長年日本男子のエースとして勝つことを期待され続けていたが、今はもう勝ちにこだわる必要はない。「この緊張感の中で戦いたい、滑りたい」「引退前に感じることができなかった、「競技人生やり切った」と思える演技をしたい」その気持ちのままに、自分への挑戦をすればいい。
コーチは引退前と同じ長光歌子コーチに、近畿選手権から全日本を目指すということなので、所属は関西大学になるのかな? 長光コーチも喜んでいるそうな(サンスポ)。
ルール改正で4回転ジャンプの基礎点が下がったので、4回転は1本か2本にして質の高い3回転ジャンプを揃えれば、むしろ有利かもしれない。フリーが4分になり、30秒短くなったのも少しありがたい
どんなプログラムを見せてくれるのか・・・楽しみ
ネット上ではファンたちの喜びの声が溢れている。一方で、私の周りのファン仲間には「全日本を目指す選手たちの枠を1つ奪ってしまう」という意見もあった。
昨季の近畿選手権・西日本選手権のスコアから考えて、高橋大輔が全日本に進めないというのは考えにくい(西日本から全日本に進んだ選手の最低点は163点ほど)。全日本選手権出場が目標という選手にとっては、事実上枠が減ったとも言える。多くの選手は大学4年を最後に引退するから、今4年生の選手たちには影響があるかもしれない。とはいえ、近畿や西日本で高橋大輔と同じグループで滑る貴重な経験ができるのはいいことかな。
「1年限りのつもり」とも言っていた。1年後に「さっぱりした気持ちで次に進む」ことになるんだろうか。「国際大会は考えてない」と言っているが、新ルールでの国際的な評価も見てみたい。チャレンジャーシリーズ1大会くらい、出られないかな
高橋大輔らしさを伝える記事をリンクしておこう。
究極の緊張感求め現役復帰 高橋大輔らしい決断
魅せる男子フィギュアの先駆者、高橋大輔氏の功績
<7.16追記>
ルール改正が有利に働くだろう、という予測に加えて、「今が最高のタイミング」とする記事。有料記事なので一部抜粋する。
***
2018年平昌オリンピックでは、羽生結弦が金メダル、宇野昌磨が銀メダルと日本男子は過去最高の成績を修めた。
誤解を恐れずに言うなら、今現在のところ日本トップ男子は安泰である。この2人が試合に出ている限り、国際大会でメダルを持って帰ってきてくれるだろう。
その意味では高橋の復帰は、後輩がなかなか育たずに、周りからメダル獲得を期待されて競技に戻ったロシアのエフゲニー・プルシェンコとは立ち位置が違う。
だからこそ、高橋は今シーズンというタイミングを選んだのに違いない。
オリンピックの代表争いからも、日本男子のメダル獲得の期待からも解き放たれ、自分のためだけに現役復帰するのなら、今こそ最高のタイミングである。
***
なるほど!羽生と宇野の2トップがそろっている間なら、何のプレッシャーもない。そもそも日本代表として国際大会に出ようとする必要すらない?!
しかし、国際大会での評価はやはり気になる。記事では5コンポーネンツ(演技構成点)について言及。「2012年あたりまで、当時のジャッジは全体的な傾向として、なかなか思い切りよく9点台を出さなかった。」「彼の表現力に今ならどのような評価がつくのか」「是非、せめて一度は海外の試合に出て、国際ジャッジに評価されて欲しいと思うのだ。」
同感 やはり1試合くらい、チャレンジャーシリーズに出られないかな? あるいは全日本6位以内が候補になる四大陸選手権、なんなら全日本で表彰台に乗って世界選手権に出ちゃえば 国別対抗戦という手もある。
高橋大輔の国際的評価を確認することは、日本男子全体の利益になると思うから、、、スケート連盟さん、ぜひぜひ