フィギュアスケート・グランプリシリーズ2019第3戦フランス杯、男子フリー(ジャッジスコア)。
<前半>
アントン・シュレポフ(ロシア) SP:63.67(11) FS:120.31(11) 合計:183.98(11)
「シンドラーのリスト」♪ 半分グレー、半分紫のストライプで胸にユダヤの星。収容所で着せられた服のイメージらしい。
4サルコウは両足着氷、3ルッツ+3トウがきれいに決まった。3アクセルは手をつく。もう1本のアクセルは無難にダブルに。3連続予定の3ルッツで転倒したのが痛かった。
最後にコレオシークエンスを持ってきたが、すごく盛り上がるところまではいかず。
樋渡知樹(アメリカ) SP:68.70(10) FS:158.73(4) 合計:227.43(5)
ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」♪ 白にグレーから黒、袖に青や赤。冒頭の4トウ+3トウがビシッと決まると、2本目の4トウも入る。3アクセルは単独に、大きなバレエジャンプからの3サルコウは少し詰まるが会場は沸く。
後半2本目の3アクセルにうまく2トウをつけ、スピードにのって3ルッツ+オイラー+3フリップ! 会場に大きくアピールしながらバレエジャンプやクリムキンイーグルのコレオ、そのまま3ループまで跳びきった。
最後のスピンではビールマン、人形の糸が切れたようなフィニッシュまで、止まるところがなかった 今季ワクワクさせてくれそう
ニコラ・ナドー(カナダ) SP:69.42(9) FS:148.26(6) 合計:217.68(7)
デペッシュ・モード・メドレー♪ 黒に飾りファスナー。右回りが2人続く。3アクセル+3トウが真っ直ぐ上がって跳べた。4トウもなんとか下りる。3ループ+2アクセルのシークエンス、やる人は最近少ないがスムーズ。2本目の3アクセルは少し詰まったが、今日は転倒なくまとめられた。
シットスピンの姿勢が意外と難しそう。コレオの途中で曲が変わって踊るところ、会場ものってくれて嬉しそう。終わってガッツポーズ
ダニエル・サモーヒン(イスラエル) SP:70.84(8) FS:122.82(10) 合計:193.66(10)
「Peacemaker」♪ 黒に白ライン。予定を変えて3ルッツ+3トウから入り、これはうまくいった。4サルコウは挑んで転倒、3アクセルも転倒。後半の3ルッツもコンビネーションにしたかったと思うが、単独に。もう1度3アクセルを跳ぼうとして、1本は2回転に、もう1本は1回転になってしまった
ステップの振付は悪くなかったけど、もう少しジャンプをまとめないと厳しい…
セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア) SP:76.60(7) FS:144.38(7) 合計:220.98(6)
「I Belong to You」ミューズ🎵 紫の濃淡。4トウ、単独にしたがきちんと。3アクセル+3トウ鮮やか! 3トウからの3連続は単独になってしまった。後半3ループ+2トウ+2ループを入れたが、サルコウが2回転になるなど完璧とはいかず。
それでも曲と共にぐいぐい盛り上げるコレオに、ヴォロノフがこんなに踊れるようになるなんて、、、と感慨
<後半>
モリシ・クヴィテラシヴィリ(ジョージア) SP:78.79(5) FS:157.59(5) 合計:236.38(4)
「Confessa」♪ グレー系に少しピンク。ゆったりした渋めのバラードで、4サルコウ+3トウ、3アクセル、3フリップ+オイラー+3サルコウと決める。後半の4回転予定は2トウ+3トウに。次の4トウはなんとかこらえる形になった。
なかなか雰囲気のある曲で、本人のキャラにも合っているんだけど、少し単調かも
宇野昌磨 SP:79.05(4) FS:136.79(9) 合計:215.84(8)
「Our Life」「Dancing On My Own」「Your Last Kiss」♪ 黒にストーンで模様。今大会から入れたという4サルコウ、手をついた。4フリップ、これも手をつく。4トウ+2トウが美しく決まった。3サルコウ+3トウはさすがの安定だが、3アクセルが2本続けて転倒、痛そう
続けてすぐステップ、深いエッジが使いきれない感じ。クリムキンイーグルのコレオ、会場が手拍子。
キス&クライで膝に顔を埋めて涙する。泣かなくていい
ロマン・ポンサール(フランス) SP:77.48(6) FS:138.16(9) 合計:215.64(9)
「ザ・グレーティスト・ショーマン」♪ 黒Vネック。4トウは転倒したが、3アクセルをうまく下り、3ルッツに2トウをつける。途中跪くポーズで雰囲気を出してから、3アクセルでステップアウトで2サルコウをつけたが、オイラーのダウングレード扱いで一応3連続に。
スタイルのいいイケメンで、何をしても映えるのは強み
アレクサンデル・サマリン(ロシア) SP:98.48(2) FS:166.62(3) 合計:265.10(2)
「Good News」♪ 黒、背中に仮面のプリント。4ルッツ+3トウ、難なく跳んでしまう 4フリップは転倒、4トウすんなり。なのに3ルッツで両膝ついてしまった。後半3アクセルをまとめ、3ルッツ+3トウを下りる。
ジャンプとジャンプの間は、きりっとした顔で滑り続けるという感じj。
ケヴィン・エイモズ(フランス) SP:82.50(3) FS:172.14(2) 合計:254.64(3)
「Lighthouse」♪ 紺にストーンで星空のように。地元の大歓声の中、静々と滑り出す。4トウは少しステップアウト、2本目を見事に下りて3トウをつける。ターンからの3ループとか、イーグルからの3アクセルとか、あれこれ素敵
片足で長く滑りながら手や顔の動きで音を取る。左足を伸ばし右足を曲げてのハイドロ、ダイナミックなコレオ。終わって感極まって涙した。
自己ベスト大幅更新
ネイサン・チェン(アメリカ) SP:102.48(1) FS:194.68(1) 合計:297.16(1)
映画「ロケットマン」エルトン・ジョン🎵 4ルッツは単独に、3ルッツに2トウをつけた。イーグルから4トウ+オイラー+3フリップ、高評価 3アクセルも着氷後のポーズまできれい。4サルコウ、4トウは少し乱れたが、ラストの3アクセル+2トウまでばっちり。
踊りまくるコレオで会場が沸騰 これこそコレオ!という構成で見せつけてくれた。
結果、優勝は当然のようにネイサン・チェン、2位サマリン、3位に地元グルノーブル育ちのエイモズ 4位クヴィテラシヴィリ、5位樋渡知樹。6位ヴォロノフ、7位ナドー、宇野が8位だった。
宇野にとっては厳しい大会になった・・・ロシア大会で巻き返せるか。見守りたい。
一応、チャレンジャーシリーズです
フィギュアスケート・チャレンジャーシリーズ2019第8戦、アジアンオープントロフィー2019が開催中。当初は台北で行われる予定だったが、香港スケート連盟運営で中国東莞市で行われることになった。
リザルトページ、ライブストリーミングも公開中。。日本からはアイスダンスに小松原美里/ティム・コレトがエントリー、リズムダンスは9位だった。
現在、女子ショートプログラムが行われているところ。浅田真央さんのサンクスツアーに参加していたモンゴルのガンスク選手が出場している。
会場はショッピングモールの中にあるようで、店が目に入ってくる。観客席はあるのかな? フェンスにもたれて見ている人たち多数。
明日のフリー、小松原/コレトをライブで見たいな
フィギュアスケート・グランプリシリーズ2019第3戦フランス杯、男子ショートプログラム(ジャッジスコア)。
<前半>
アントン・シュレポフ(ロシア) SP:63.67(11)
「Call Out My Name」♪ 紺。髪をちょこんと括っている。4サルコウ転倒、3アクセル手をつき、3ルッツオーバーターンで2トウをつける。途中で衣装の前を開けると鮮やかなピンクが現れた。
今年の4月にアリョーナ・レオノワと結婚した23歳。
ロマン・ポンサール(フランス) SP:77.48(6)
「Poeta」♪ 黒のシースルー。4トウで少し傾いたがうまく下りた。3アクセルはステップアウトで手をつく。後半3ルッツ+3トウが決まった。
情熱的にフラメンコを踊ったステップ、レベルは2止まりだったが見栄えがした。
キス&クライにはペアのモルガン・シプレも。
ダニエル・サモーヒン(イスラエル) SP:70.84(8)
「Fastidious Horses」♪ グレー。髪をポマードで固めて、なんかオッサンがうなってるようなボーカル 3アクセルは膝を深く曲げてなんとか、4サルコウは高々と上がったが転倒。3ルッツ+3トウはきっちりまとめた。
口ひげなんか生やしてるけど、まだ21歳。
ケヴィン・エイモズ(フランス) SP:82.50(3)
「The Question Of U」プリンス♪ 紫のシャツ。地元の大歓声のなか、切れのいい動きで4トウをきれいに決める。3ルッツは転倒してしまった ウォーレイ、ターンからの3アクセルが鮮やか。片膝をつくスライディングなどを織り込んだステップ、スピンの入りなどもカッコいい。
ニコラ・ナドー(カナダ) SP:69.42(9)
「Don't Fall In Love While I'm Away」♪ ワインカラー。3アクセルは一瞬両手つき。3サルコウに2トウをつける。3ループはきれい。
クールな曲で素敵なんだけど、なんとなくBGMになってしまっているような
<後半>
モリシ・クヴィテラシヴィリ(ジョージア) SP:78.79(5)
「Always Watching You」♪ 白シャツ赤紫ベスト。ジャジーな曲調で、きれいな4サルコウ+3トウから入る。3アクセルも滑らか。4トウで転倒してフェンスにぶつかってしまった。
大人の雰囲気のステップがなかなか魅力的。
セルゲイ・ヴォロノフ(ロシア) SP:76.60(7)
「Somebody to Love」クイーン♪ 黒に緑のストーン。スムーズに4トウ+3トウが決まって、やったと思ったが、ルッツが2回転に
3アクセルは少しオーバーターン。
リフレインを繰り返すなかでのステップは、いい振付だと思う。32歳、まだまだやるぜ
樋渡知樹(アメリカ) SP:68.70(10)
「Love Runs Out」♪ 黒赤ベージュなど柄物。首をかくかくと手で曲げてから位置につく。4トウはステップアウト、アクセルが1回転に 3ルッツ+3トウは最後少し詰まったが頑張った。
きびきびした若々しい動き、つなぎに入れるクリムゾンイーグル、天を蹴り上げるようなジャンプ。ステップに入るバレエジャンプの高さに会場が沸き、最後のビールマンスピンにまた沸く。
ジャンプにミスはあったけど、今季楽しみなプログラム
宇野昌磨 SP:79.05(4)
「Great Spirit」♪ 青にオレンジ。真っ直ぐピッと跳び上がった4フリップ、決まった ところが4トウで転倒、3アクセルも高さが出ずかなり傾いて転倒。
多少影響があったのか、スピンやステップでレベルを取りこぼしている。会場は盛り上がっていたが…
一人のキス&クライ
ネイサン・チェン(アメリカ) SP:102.48(1)
「La Boheme」シャルル・アズナブール♪ 白シャツ紺ベスト赤ポケットチーフ。ジャンプの構成を前回から変えて、4トウ+3トウを見事に決める。3アクセルは手をついてしまった。4フリップも余裕。
シャンソンらしい雰囲気をうまく動きで表現。「シットスピンの最後の姿勢が高かったのでレベルが一つ落ちる」と解説・織田信成くん。
アレクサンデル・サマリン(ロシア) SP:98.48(2)
「ブルース・フォー・クルック」♪ 青、縦に透ける模様。4ルッツ+3トウ、4フリップと現在最高難度のジャンプをすっきりと決めた 3アクセルはちょっとステップアウト。ピンと伸びた姿勢のキャメルスピン、シットスピンもユニークな姿勢。ステップもスピードを保ちながら丁寧に、レベル4獲得。
チェンとほぼ同じ技術点でベスト更新。
結果、チェンが予想通りトップに立ち、4点差の2位にサマリン。15点以上の差がついて3位エイモズ、4位宇野、5位クヴィテラシヴィリ、6位ポンサール。ヴォロノフ7位、樋渡くんは10位と出遅れた
フリーは夜21:20から