Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

野辺山に輝く! 日本フィギュアの原石たち

2022年08月14日 23時02分34秒 | フィギュアスケート

 mixiで教えてもらって、さっそく見てみた「野辺山に輝く! 日本フィギュアの原石たち」。TverFODで28日まで無料で見られる。
 ノービス年代のフィギュアスケート選手たち、バッジテストを経て各地区から推薦されて参加する。9歳・10歳のノービスB、11歳・12歳のノービスAに分かれ、ダンス、トレーニング、スケーティングのほか、グループに分かれてチームでゲームなど。体力測定では反復横跳びなどの跳躍力、5分間走で持久力を見る。
 親から離れての3泊4日、初めて参加する子は親が心配そう カロリーナ・コストナーが美しい滑走姿勢を丁寧に教えている。「学びたい意欲が素晴らしい」。
 演技会でプログラムを見せ、ジャッジが真剣に見入る。全日本ノービスのシード権をもらえた選手たちは嬉しそう
 荒川静香、浅田真央、羽生結弦、世界を制した選手たちを輩出した合宿。本田真凜が5分間走の歴代記録を持っているとは 食事はバイキングだが、おかずに栄養素を書いた札が立っていて、栄養指導もしっかりされる。三浦佳生は「野菜をもっと」「オレンジジュースは1日1杯まで」と指導されたそうな。
 ここで知り合った新しい友達、同時にライバル。羽生結弦と田中刑事と日野龍樹みたいな関係ができていくのかな。
 みんな元気に、怪我をしないで、楽しみながら続けられるといいな ブロック大会や全日本ノービスで活躍が見られますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会成績ではなくライブリザルト

2022年08月14日 21時19分44秒 | フィギュアスケート

 夏のフィギュアスケート地方競技会、今週はげんさんサマーカップ 優勝者に牛肉1㎏が贈られることで有名 参加人数が多いだけでなく、国内トップクラスの選手が参加してくる高レベルの大会だ。
 J SPORTSオンデマンドで配信が見られる。ライブだと人数多くて大変なので、滑走順を見て頃合いを見計らって開いたり、後で見逃し配信からピックアップしたり
 昨日は墓参りで移動中にもちらちら見たりした。ただ、大会成績のサイトが全然アップデートされず、ショートプログラムが終わったのにフリーの滑走順が出なくて、どうして?とカリカリしていた。
 JSFのサイトに正しいリンクが貼られてないのかと疑って、ググってみたら、、、ちゃんとアップデートされてる上にオンラインリザルト(1人終わるごとに得点と暫定順位が出る)もあった。なんで見つからなかった?
 ふと気づいたのが「ローカル大会ライブリザルト」のボタン。。。こっちか

 飯塚杯、木下トロフィー、げんさんサマーカップと見た感想をざっと。
 今までと少し違うイメージに挑戦する選手が多い。はっきりした色の衣装が多かった選手が柔らかな色合いにしていたり、今までと違う曲調の曲を選んでいたりする。
 スピンのルールが改正されたので、スピンの出(終わり)にウィンドミルを入れたり、その場ジャンプしたり、工夫が見られる(参考:Number記事)。
 ジャンプはまだシーズン初めなので、まとめるよりはダメ元で跳んでみる感じ。得点・順位はジャンプをまとめられた選手が上になるが、プログラム構成としていい!と印象に残ったものがいくつかあった。
 今大会、男子では山本草太は見事だったが、友野一希も期待大。山隈太一朗もなかなか沁みた。ジュニア優勝の吉岡希、前よりずいぶん腕の動きが柔らかくなった。垣内珀琉、田内誠悟の表現力がぐんとUP。
 女子優勝の三原舞依、相変わらず細いけど、元気そうで何よりそしてジャンプのキレは良い。河辺愛菜はコーチが変わって、細かい表現がうんと豊かになったが、ジャンプは少し安定してないような 横井ゆは菜がオンリーワンの道を突き進む「ハンガリー狂詩曲」、楽しみ。そして社会人・大庭雅 伸び伸びと滑っている。籠谷歩未の「アナスタシア」も良かった。
 今年も楽しみがたくさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする