つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

KICK OFF 2009

2009年01月16日 | 経済
             WW社の鎌田博次社長と池内和彦(仙台サンプラザ)

KICK OFF 2009」に出席した。
10日の前夜祭、11日の本編、12日の後夜祭と充実した3日間であった。
本編は仙台サンプラザ大ホールに2000名の関係者が集まって開催された。
中央の大きなスクリーンに映し出されたMDM(Mobile Direct Marketing)の紹介プロモーション。
鎌田博次社長は「まもなく劇的に変貌するであろうモバイルインターネットマーケット拡大の鍵は、ケータイ利用者9000万人の半径30cm以内に24時間存在する「モバイル」=「ケータイ」が握っています。新しい販売チャネルの確立を目指した新たなマーケティングプラン「MDM」がスタートしました」と挨拶があった。
ゲストスピーチとして加藤彰氏と早坂成司氏の講演があった。
代理店代表として武藤奈穂美さんらが体験スピーチ披露があった。
アトラクションとして、ノートパソコンなどが当たる抽選会や東京ビッグサイト等で開催される展示会・見本市のブース出展の当選者発表があった。

懇親パーティーでは、Jazz Vocalistの南香代子さんの歌から始まり、スクリーンを利用した映像クイズなどで盛り上がる。
鎌田博次社長は、多数の参加者で盛り上がる光景を目の当たりに見て感激している様子だった。
「鎌田社長、多くの人が全国から集まって良かったですね」と話しかけると「これも皆さんのお陰です」と満面笑みを浮かべて喜びを表していた。
お開きは高橋英明さんによる挨拶。全くユニークなスピーチであった。
「名刺を渡すより、ラピナビを出して見せなさい。相手は必ず『これなぁーに』って尋ねてくるからゆっくりと説明したらいい」

後夜祭セミナーでは、会場に入りきれない人が出たため急遽仙台ガレリアでのセミナー、本社見学会なども追加して対応した。情報を迅速に伝えて混乱を避けていた細心の心配りには感心した。
IIJ(データセンター)見学から始まり、数々のセミナーや成功事例の解説、ジャストメール導入店訪問、本社見学等充実した3日間であった。
グループリーダーのあだちさだゆきさんと岸吉彦さんらに感謝いたします。

(1月16日記)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする