体調が良い貴重な週末の初日。予報通りの雨模様である。ぐっと涼しくなって、いくらでも眠れそうな土曜日である。
朝一番で6週間ぶりにリフレクソロジーを予約していたので寝坊せずに起床。朝食の支度を済ませ、夫を起こして朝食を摂り、予定通りに家を出た。
いつものように最寄り駅でオーナーにピックアップして頂く。オーナーは地元FM局から生中継出演のオファーがあったとのことで、今日は代行でスタッフMさんの施術だ。
いつも通りにハンドリフレと下半身スッキリリフレ。オイルはマジョラム、イランイラン、カモミールのリラックスブレンドをチョイス。いきなり寝落ちして気づけば最後の深呼吸のタイミングになっていた。Mさんは華奢だけれど、指の力がとても強く、指先の刺激には足が突っ張って飛び上がりそうに痛むことが何度かあったが、施術後はびっくりするほど足が細くなってスッキリ。
“胃腸はお元気ですか”ブレンドのハーブティを頂き、最寄り駅まで送って頂く。細身なので全く気付かなかったが、12月に第3子の出産を控えており、来月末から産休だそうだ。次回6週間後に予約をしたけれど、その日はオフとのこと、「今日で最後だと思います、暫くお休みになります、復帰したらまたよろしくお願いします。」とご挨拶があった。
一番上のお兄ちゃんがもう小5だという。下の坊ちゃんもついこの間生まれたような気がしていたけれど。お腹の赤ちゃんも男の子だとわかっているのだそう。
そのまま最寄り駅まで戻り、駅前で昨日買いそびれたケーキを買って帰宅した。
お昼は軽く済ませ、買ってきたケーキでティータイム。
今日は夕方からASHAREさん主催「乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」の第4回目である。食休みしてからリビングをクラス仕様に整え、着替えを済ませ、クラス実施の準備完了。
参加予定の方たち次々にPCの画面上に揃っていく。定刻となり代表のHさんからの挨拶の後、クラス開始のバトンを渡される。
今日もリアルクラスの半分、45分を目途にクラスを組み立てた。
コロナ禍の下、外出自粛が続く中でひときわ猛暑だった今年の夏、夏の疲れを少しでも癒して頂ければ、と少し短めのヨーガニドラーを取入れて、深くリラックスして頂くことにした。まずは願い事(サンカルパ)を決めて頂く。
ウォーミングアップではいつものように身体を解す時間をとる。首の前後を解し、胸を開いてわき腹を伸ばし、股関節を圧迫した後はワニのポーズで身体を気持ちよく捩じった。
続いて、いつものように帰命敬禮の動きを簡単に説明し、マントラを唱えながらさらっと3回。ゆっくり立ち上がって朝ヨガの3つのポーズを確認した。その後はヨーガニドラーで寝っ転がり瞑想。
15分ちょっとの時間で、足の先から頭のてっぺんまで一つ一つのパーツを意識するようにスキャン。ゆっくり起き上がって頂いた後は、お馴染みのハレルヤ・キールタンを歌う。
今日も結局45分を5分近くオーバーしてしまった。
クラス終了後は、代表Uさんからの挨拶の後、今日も参加者お一人お一人に一言ずつ感想を頂いた。今日も関西から参加された方、2年近くぶりに参加してくださった方もいらして、オンラインでの再会を有難く思った。寝っ転がり瞑想では寝落ちしてしまった方も多かったと聞き、リラックスして頂けたようで何よりだった。
無事クラスが終わり、その後は事務局スタッフと今後の方針等について小一時間の打ち合わせ。来年3月までのあらあらの予定が立ち、ミーティングルームがお開きに。その後、後片付けをしたら外はいつの間にか暗くなっていた。
というわけで、休日初日は予定通りリフレと瞑想ヨーガクラスの提供と2つのスケジュールをこなすことが出来てほっとした。明日も午前午後としっかり予定が入っている。しっかりこなせるように今日は早めに休みたい。
(追記)ASHAREさんの活動レポートに取り上げて頂きました。
朝一番で6週間ぶりにリフレクソロジーを予約していたので寝坊せずに起床。朝食の支度を済ませ、夫を起こして朝食を摂り、予定通りに家を出た。
いつものように最寄り駅でオーナーにピックアップして頂く。オーナーは地元FM局から生中継出演のオファーがあったとのことで、今日は代行でスタッフMさんの施術だ。
いつも通りにハンドリフレと下半身スッキリリフレ。オイルはマジョラム、イランイラン、カモミールのリラックスブレンドをチョイス。いきなり寝落ちして気づけば最後の深呼吸のタイミングになっていた。Mさんは華奢だけれど、指の力がとても強く、指先の刺激には足が突っ張って飛び上がりそうに痛むことが何度かあったが、施術後はびっくりするほど足が細くなってスッキリ。
“胃腸はお元気ですか”ブレンドのハーブティを頂き、最寄り駅まで送って頂く。細身なので全く気付かなかったが、12月に第3子の出産を控えており、来月末から産休だそうだ。次回6週間後に予約をしたけれど、その日はオフとのこと、「今日で最後だと思います、暫くお休みになります、復帰したらまたよろしくお願いします。」とご挨拶があった。
一番上のお兄ちゃんがもう小5だという。下の坊ちゃんもついこの間生まれたような気がしていたけれど。お腹の赤ちゃんも男の子だとわかっているのだそう。
そのまま最寄り駅まで戻り、駅前で昨日買いそびれたケーキを買って帰宅した。
お昼は軽く済ませ、買ってきたケーキでティータイム。
今日は夕方からASHAREさん主催「乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス」の第4回目である。食休みしてからリビングをクラス仕様に整え、着替えを済ませ、クラス実施の準備完了。
参加予定の方たち次々にPCの画面上に揃っていく。定刻となり代表のHさんからの挨拶の後、クラス開始のバトンを渡される。
今日もリアルクラスの半分、45分を目途にクラスを組み立てた。
コロナ禍の下、外出自粛が続く中でひときわ猛暑だった今年の夏、夏の疲れを少しでも癒して頂ければ、と少し短めのヨーガニドラーを取入れて、深くリラックスして頂くことにした。まずは願い事(サンカルパ)を決めて頂く。
ウォーミングアップではいつものように身体を解す時間をとる。首の前後を解し、胸を開いてわき腹を伸ばし、股関節を圧迫した後はワニのポーズで身体を気持ちよく捩じった。
続いて、いつものように帰命敬禮の動きを簡単に説明し、マントラを唱えながらさらっと3回。ゆっくり立ち上がって朝ヨガの3つのポーズを確認した。その後はヨーガニドラーで寝っ転がり瞑想。
15分ちょっとの時間で、足の先から頭のてっぺんまで一つ一つのパーツを意識するようにスキャン。ゆっくり起き上がって頂いた後は、お馴染みのハレルヤ・キールタンを歌う。
今日も結局45分を5分近くオーバーしてしまった。
クラス終了後は、代表Uさんからの挨拶の後、今日も参加者お一人お一人に一言ずつ感想を頂いた。今日も関西から参加された方、2年近くぶりに参加してくださった方もいらして、オンラインでの再会を有難く思った。寝っ転がり瞑想では寝落ちしてしまった方も多かったと聞き、リラックスして頂けたようで何よりだった。
無事クラスが終わり、その後は事務局スタッフと今後の方針等について小一時間の打ち合わせ。来年3月までのあらあらの予定が立ち、ミーティングルームがお開きに。その後、後片付けをしたら外はいつの間にか暗くなっていた。
というわけで、休日初日は予定通りリフレと瞑想ヨーガクラスの提供と2つのスケジュールをこなすことが出来てほっとした。明日も午前午後としっかり予定が入っている。しっかりこなせるように今日は早めに休みたい。
(追記)ASHAREさんの活動レポートに取り上げて頂きました。