旅の後半は家にいるときに見た週間天気でも全般的に曇りか雨の予報だったが、
前日の夜になってもそれは変わらず、釧路も富良野も雨の予報のままだった。
4日目は富良野への移動日だが、早朝に釧路川のカヌーツアーを予約してあった。
雨の場合も、宿でレインコートと長靴を貸してくれて、中止はしないとのことだった。
小降りだったがデジイチを持っていくはやめて、iPhoneだけをポケットに入れた。
カヌーは3人乗りの小型。それをワゴン車の屋根に載せ、川まで運ぶ。
岸辺でカヌーを下ろすと、宿の奥さんはいったん帰り、あとで下流の方へ
迎えにきてくれるという手筈になっている。岸で簡単にカヌーの漕ぎ方を習い、
さっそく川の中へ漕ぎ出した。流れがあるので、池のボートを漕ぐときより軽い。
観光カヌーツアーのほとんどは塘路湖より下流のあたりで、萱沼より上流の
このあたりでカヌーを出しているのはこの宿のご主人だけだそう。
漕ぎ出してまもなく雨脚が強くなってきた。そんなわけでこのとき
けっきょく写真は1枚も撮れなかった。でも、丹頂ヅルのカップルは見ることができた。
丹頂ヅルは縄張りを持っているので、このあたりにいるのは1組だけなのだ。
川の中州に上陸すると、そこにはエゾシカの足跡が点々と残っており、
糞もあったが、姿を見ることはできなかった。お弁当を持参していて、
天気がひどくなければ中州で朝食を食べることになっていたのだが、
雨が強いのでそれはあきらめることにした。6時半に出発して8時過ぎまで。
お天気はあいにくだったが、このカヌーツアーはなかなか楽しかった。
さて9時20分に宿をあとにして、300キロの道のりをまた富良野へと戻る。
宿は釧路湿原の北方に位置しているので、ナビで目的地を入力すると案の定
来たときに通った海沿いのルートではなく、阿寒湖や足寄を通るルートが示された。
もともと走る車の数は少なかったが、山がちになるにつれますます減っていき、
雨天ながら快適に走行していた。とはいえ、けっこうパトカーが張っていたりするので、
ついつい出そうになるスピードには気をつける。集落内の制限時速が40キロに
なっているあたりが危ないそう。最初の宿でいっしょになった人は一時停止違反で
つかまったと言っていた。
どんどん進んでいくと、道がかなり細くなり、そのうえ悪天候時には封鎖されるという
ゲートが現れて通り抜けた。このくらいの雨では封鎖されないだろうと思い
さらに進んでいくと、なんと舗装がなくなってしまい、砂利道になった。
一部だけだろうと思ってなおも走り続けると、だんだんカーブと上りがきつくなる。
石ころのあいだを雨水が流れ下っていて、スリップしないようにゆっくり走った。
石がはねて、車体の下にゴンと当たる音が何度も聞こえた。
道はすっかり細くなり、車1台がやっと通れる道幅。たまに待避所が設けられているが、
待避所と待避所のあいだはずいぶん離れていて、もしその途中で対向車と出くわしたら
どうしようと心配でならなかった。でも、こんな雨天にこの道を走るような人は
わたし以外にいなかったようで、この砂利道ですれ違った車は1台もいなかった。
そうなると今度は、この道でスリップして、右手の斜面に落ちたとしたら、
きっと何日も気づかれないままだろうな……などと考えてしまったりする。
いったいいつになったらこの砂利道を抜けられるんだろうと思いつづけて
ようやく広い舗装道路に合流したときは、心からほっとした。
あとで地図を見たら、この砂利道は13.5キロもあった。
それにしても、ナビを信頼したのに、こんなひどい道を走らされるとはね。
それでもこのあとはすべてまともな道で、足寄から道東自動車道に乗り、
トマムで下りた。雨はやんで、富良野へ入るころには青空までのぞくようになった。
嘘のように晴れ渡った景色が美しくて、車を止めて撮った写真。
たまたま通り道にあったので麓郷の森に寄ってみた。
でも、わたしは『北の国から』を見たことがないので、特に感慨もなく――。
ただ、ここで食べた富良野メロンはすばらしくおいしかった。
このあと今日の宿へ到着したのだが、この日はまだまだ書くことがあるので、
続きは明日にしようと思う。