社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

12月1日(土) ぶらり旅。

2018年12月02日 10時24分08秒 | 2018年

 6時起床。今日から12月だ。育休もあと1ヶ月。今更ジタバタしても仕方ないので、このままの生活を続けよう。

 朝食はパン。スクランブルエッグを挟んで食べる。

 洗濯を終えてから、家中の掃除をする。今日は昼過ぎから妻の会社の後輩さんが遊びに来てくれるので、その準備である。

 昼前に、私は外出。「後輩さんに気を遣わせないように」、「風邪を移しては申し訳ないから」と妻にも自分自身にも言っているのだが、実際にはコミュ障なだけである。もちろん妻もそれに気づいているが、敢えて何も言わない。ただし、これでも私は妻の知人・友人の来客は大歓迎である。私が同席するかどうかは妻の意向や妻とお相手の関係性、その時の私の調子次第だが、今日のように同席しないにしてもウエルカムな気持ちはあるし、外出するのも気持ちよくしている。実際、今日のおもてなしのお菓子は昨日私が調達してきたものだったりする。ただ、コミュ障なだけなのだ。

 横浜線に乗って東神奈川へ出て、「アップ」で昼食。ナポリタンのランチセットを注文。これで、ここの定番のランチセットは制覇した。どれも美味しい。また、飲み物(アイスティー)はもちろん、サラダが美味しいのも嬉しい。

 新横浜へ戻り、何となくバスに乗りたい気分だったので、適当なバス乗り場で「次に来たバスに乗る」と決める。すると、やってきたのは羽田空港行きのリムジンバスだった。ちょっと想定外だが、ルールに従って乗車。車内はガラガラで、ちょうど良い休憩になる。所要時間は30分強。

 適当に第2ターミナルでバスを降りる。週末とはいえ午後なので、出発ロビーはそれほど混雑していない。

 展望デッキに出て、飛行機を眺める。大きなレンズを抱えて写真を撮っている人が結構いる。そうか、飛行機マニアにとっては絶好の撮影スポットだもんね。

 展望デッキの入口付近では、日本全国47都道府県の物産展が開催されていた。ただ、商品のラインナップを見てみると、この県は本当にこれが一押しなのか?というようなものが結構ある。本当に良いものを並べたのではなく、色々なしがらみやバイヤーとメーカーとのズブズブな関係性が垣間見えてくる。中にはほんとうにひどい県もあったので、怖くて神奈川のブースを見ることは出来なかった。

 再びバスに乗って新横浜駅へ戻り、ウォーキングを始める。新横浜公園(日産スタジアムの周囲)を回ってから、岸根公園を越えて東白楽の駅まで。ちょうど東白楽駅の近くで聴いていたラジオが終わったのだ。

 東白楽から菊名までは東横線に乗る。

 菊名の喫茶店「コロラド」で休憩してから、歩いて帰宅。

 妻の会社の後輩さんから、たくさん絵本を頂いたそうだ。ありがとうございます。今一番我が家に必要なものです。

 夕食はレバニラ。ちょっとばかりお肉がファンキーだった。

 23時前に就寝。


11月30日(金) 笑いの絶えない飲み会。

2018年12月01日 20時51分06秒 | 2018年

 6時起床。ビタミン効果だろうか、体調はかなり良くなった。若干の頭痛と鼻水があるものの、それほど気にならないレベルである。

 朝食は久しぶりのウインナー。朝食の最上級はウインナーだと思う。次点はスクランブルエッグ。

 昼食は春巻きと煮物。美味しいとは感じるが、やはり脂っこいものはあまり食べられない。体調的にというよりも、嗜好的に。

 夕方から久しぶりにスーツを着て、職場の懇親会へ。部署の一般職員(管理職以外)と役員との懇親会で、私にも声を掛けて頂いた。役員さんが選んだだけあって、和食の良いお店である。お刺身で安易にマグロが出て来ないあたりで、これは期待できると思った。実際、料理はどれも美味しかった(お酒は飲まないのでわからない)。会自体もとても盛り上がり、その名の通り懇親を深めることが出来たと思う。また、皆さんに「来月からよろしくお願いします」と直接言うことが出来たのも良かった。呼んで頂いたことに感謝である。

 2次会は、気心の知れたメンバーで行きつけのお店へ。他の部署の上司や後輩も合流する。こうなると話はもう一気に下世話な方へ向かう。閉店時間までしょうもない馬鹿話でずっと笑っていた。

 日付が変わる頃に帰宅。不思議なもので、出掛けている間は体調の悪さを全く感じないのだが、家に帰った途端に思い出したようにつらくなってくる。しかしまあ、全然支障のないな範囲だ。


11月29日(木) 床に臥す。

2018年11月30日 08時40分44秒 | 2018年

 6時起床。起きてきた娘を妻から受け取り、居間で一緒に遊ぶ。とは言っても風邪をうつしてはいけないので、あまり接触はしないように気を付けた。これが結構難しい。

 9時頃、眠くなった娘を寝かし付けようとしたのだが、抱っこをして動き回ると頭がくらくらしてしまい、妻にバトンタッチ。やはり、まだ体調は良くない。

 朝食は、みかん、ヨーグルト、卵粥。

 洗濯を終えてから、昼過ぎまで眠る。

 昼食は昨晩のうどんの残りとお粥。

 午後も、妻が娘とお散歩に行っている間にお昼寝。熱も平熱よりは高いが、かなり下がってきた。

 一ヶ月以上前の伊豆旅行の時に買ってきて、追熟がなかなか進んでいなかったキウイを食べてみる。何かで賞を取ったこともあるという、糖度がかなり高いキウイだったが、詳細は忘れてしまった。それが、やっと食べられる柔らかさにはなってきたのだ。味は、確かにかなり甘い。酸っぱさをほとんど感じない。もう少し追熟が進んで、冷やして食べたらもっと美味しくなるだろう。

 夕方、小腹が空いたので、トーストにマーガリンをたっぷり塗って焼く。バター入りのマーガリンのようで、結構美味しい。

 夕食は、あさりと蕪のパスタと煮物、サラダ。野菜をたくさんとってお腹をいっぱいにする。

 娘が眠ってから、みかんとヨーグルトを食べる。ここまで来たら、ビタミンの力で体調を一気に回復させたい。


11月28日(水) なんだこのくそみたいな病院は。

2018年11月29日 07時21分38秒 | 2018年

 6時起床。身体は重いし、寒気はするし、関節も痛い。

 朝食は味噌汁とおかゆを作ってもらう。

 11時に予約してあった内科へ。予約順序が1番だったのですぐに案内されるかと思いきや、1時間も待たされた。結局、来た順番に呼ばれるようだ。それなら変に予約時間に合わせることなく、診察開始と同時に行ったのに。しかも、問診票を提出する段階でインフルエンザの検査をお願いしていたにも関わらず、診察までに検査をしてもらえず、結果が出るまで待って再度診察という二度手間をくらった。これまで受診した病院では必ず事前に検査をされていたので、この非効率さには驚かされた。馬鹿なんだろうか。また、検査結果は陰性で、普通の風邪でしょうということになったのだが、扁桃腺が腫れていないから抗生剤は必要ありませんと言われ、処方してもらえなかった。いやいや、他の薬だったらドラッグストアで買えるから。抗生剤をもらえないなら、病院に行く意味ないじゃん。という言い方はしなかったものの、結構医者に食い下がったのだが、やはりダメだった。処方されたのは、解熱鎮痛剤、胃薬、喉の炎症止め。こんな薬をもらうために1時間も待ったのかと思うと、本当に頭に来る。しかも、喉は痛くないんだって。その後、会計でまた30分待たされる。間違いなく、過去最低の病院だ。

 果物を買ってから帰宅。すぐに、トマト、みかん、りんごを1個ずつ食べる。その後、すぐに昼食も食べる。食欲は普通にある。

 食後、ほとんどすぐに布団に入り、そのまま夕方まで眠る。

 夕食は、煮込みうどん。直箸禁止なので、妻によそってもらう。至れり尽くせりだ。

デザートに、モンブランカップケーキを食べる。やはり、食欲は普通にある。

 熱は、微熱と平熱を行ったり来たり。インフルエンザではないということがわかって安心した分、多少の身体のつらさは別に構わなくなってきた。妊娠検査薬みたいな感じでインフルエンザの検査が自分で出来るようになったら、病院なんて行かなくて済むのに。

 私があまり触れないほうがいいというのもあるのだろうが、今日一日、娘のお世話は全て妻がやってくれた。加えて、普段は私がやっている掃除や洗濯までやってくれたので、本当に助かった。おかげで、何もせずただ寝ていることができた。ありがとうございます。


11月27日(火) ついに発熱。

2018年11月28日 21時52分44秒 | 2018年

 7時起床。頭痛がぶり返している。もう治ったと思ったが、そんなに甘くなかった。

 昼前から、妻と娘と3人でホームセンターへ。乗ろうと思っていたバスに間に合わなかったこともあって、往路は歩くことにする。距離にすると約4キロ。ベビーカーを押すには結構な距離だが、なかなかの良い運動になった。

 ホームセンターでの買い物を終え、隣にあるIKEA港北店のフードコートで昼食。「ジビエフェア」なるものが開催されているのだが、どこまでがジビエなのかがよくわからない。私は牛フィレと鴨のコンフィのプレート、妻はローストビーフ、その他にジビエソーセージやマッシュポテトなどを注文。値段が結構するだけあって、牛肉が美味しい。ただ、さすがにこの牛は野生じゃないだろう。

ジビエソーセージ。トリュフ、蓮根、わさびの3種類。蓮根以外は味がよくわからない。

 帰りはIKEAのバスに乗る。帰宅後、少し微熱があったので、夕方まで3時間ほど眠る。

 夕食は、蒸した豚肉と野菜。身体に優しいし、美味しい。

 娘をお風呂に入れていたら長風呂になってしまい、明らかに熱が出てきたので、21時前に布団に入る。

 日付が変わる頃に目が覚め、熱をはかったら38度に達していた。すぐに明日の病院をネット予約する。ただの風邪ならいいが、インフルエンザが怖い。

 さすがにここまで寝過ぎたので眠れず、3時過ぎまで居間でごろごろ。熱のおかげで身体はだるいし、寒気はするし、関節も痛いのだが、喉の痛みが全くないのでそれほどつらくない。ありがたし。