社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

6月8日(木) 不安定なオペレーション。

2023年06月10日 08時02分07秒 | 2023年

 6時45分起床。

 朝食は梅干しオートミール。

 妻を見送ってから、娘を保育園へ送っていく。妻が出掛ける直前にひと悶着あり(髪の毛を結ぶか結ばないかで叱られた)、大泣きする娘をなだめるのに若干苦労したが、何とか無事に登園することが出来た。

 9時前に出勤。

 昼食は、「K​itchen Van」(キッチンバン)へ。

 日替わりランチの「チキンコルドンブルー」を注文。

 ハムとチーズの入ったチキンカツレツである。

 食べ始めるとついつい夢中になって写真を撮る余裕がなくなってしまうのだが、切った瞬間にチーズが溢れ出てきて幸せな気持ちになる。あとは一心不乱に食べるだけである。

 定時で退社し、最短経路で帰って来る。私のほうが早く帰宅しているのだが、娘の希望で夜のお迎えは妻にお任せする。ただ、帰宅が遅くなる分就寝時間も後ろ倒しになってしまうので、それが常態化しないように気を付けないと。朝も夜もお父さんの送迎というのを何とか受け入れてもらえるとありがたいのだが。

 夜のデザートはすいか。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 夕食は肉野菜炒めや義母が作っておいてくださった鯖の味噌煮など。

 日付が変わる頃に就寝。


6月7日(水) 千歳ランチの正解。

2023年06月09日 08時02分07秒 | 2023年

 6時半起床。

 宿泊者専用浴場の源泉かけ流し温泉に浸かり、汗を流す。

 朝食はセコマのダブルメロンのクリームパンとヨーグルッペ。

 8時過ぎにホテルをチェックアウトする。

 午前中は門別・胆振地区で仕事。

 今回の全行程を終え、「東千歳バーベキュー」で昼食をと思ったのだが、定休日だった。残念。

 千歳市街まで戻り、「ナリサワカレー」へ。人気店で、前回挑戦した時は満席で入れなかった。今回は開店直後に着いたので大丈夫だった。

 私は定番のオリジナルチキンカレーに、ブロッコリーのサブジをトッピング。「サブジ」とは、インド料理において野菜をスパイスで煮たり炒めたりしたもののことだそうだ。

 一口食べてその美味しさに驚かされた。辛さは控えめだが、お肉と野菜の旨みが凝縮されたカレーである。ブロッコリー、副菜もとても良いアクセントになっている。今後、千歳でランチを食べられる時には毎回ここに来たいくらいハマってしまった。

 レンタカーを返却してお土産を購入し、新千歳13:50発のJAL517便に乗って帰京する。また「機材準備の都合」とかいう理由で遅れた。

 バスで新横浜駅まで戻り、17時前に帰宅。

 スーツも含め、出張中に溜まった衣類を洗濯する。

 妻と娘が帰宅したのを出迎える。娘はなぜかご機嫌斜めだったが、お土産のじゃがポックルのおかげで笑顔を見ることが出来た。

 昨日の温泉で湯船復帰を果たしたので、今日からは湯船にも浸かってゆっくり入浴する。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 夕食はカレー。この日記を書いていて気付いたが、昼も夜もカレーだったのか。

 日付が変わる頃に就寝。


6月6日(火) ドラマのような巡り合わせ。

2023年06月08日 08時02分07秒 | 2023年

 6時半起床。本当はもう1時間は寝ていられるのだが、朝日の明るさで自然に目が覚めた。

 朝食は、お気に入りの豊富町ヨーグルトとメロンゼリー。

 9時前にホテルをチェックアウトして、午前中は新冠地区でお仕事。長いこと念願だった訪問先へ伺い、貴重なお話をたくさんお聞きすることが出来て、夢のような時間だった。本当にありがとうございました。

 昼食は、協力機関の方に「八文字そば」へ連れて行って頂く。

 おすすめだという親子そばを食べる。親子丼の具材が入ったお蕎麦で、親子丼の出汁が美味しいし、お蕎麦ともよく合う。

 また、女将さんがサービスでズッキーニやアスパラガスの天ぷらを作ってくださった。これがまたとても美味しい。優しくて気前の良い女将さんのお人柄も含め、とても魅力的なお店だった。

 道の駅サラブレッドロード新冠で時間調整。

 せっかくなので、新冠の名産品であるピーマンを使ったソフトクリームに挑戦してみる。

 苦みやえぐみがあるのではと不安だったのだが、ピーマンの爽やかな香りのする甘いソフトクリームである。思っていたよりも全然美味しかった。

 午後は門別地区でお仕事。最後に協力機関のトップの方ともお話する機会を頂き、地域の現状を詳しく教えて頂いた。中盤以降は思わず身を乗り出して聞き入っていた。

 終了後、むかわ町まで移動し、今日の宿泊先である「むかわ温泉 ホテル四季の風」にチェックイン。「四季の館」という温泉施設が併設された道の駅にある宿泊施設である。前々から一度泊まってみたいと思っていたのだが、部屋数が少ないのでなかなか空いておらず、今回ようやく人数分の部屋を予約することが出来た。

 コロナ明けで北海道各地の宿泊施設が軒並み大幅な値上げをしている中、1人1泊7,000円で広い和室に泊まらせてもらえるのは本当にありがたい。

 夕食は、「叶寿司」へ。

 むかわ町で夕食をとるのは初めてなので、お店選びには力を入れた。

 メインのお寿司は最後にして、まずは美味しそうな一品料理を頂く。まずはタコザンギ。

 ホッケの塩焼きと豚バラ肉の塩胡椒炒め。いずれも思わず微笑んでしまう美味しさである。

 メインのお寿司は特上。「私が出すから一番良いのにしましょう」という上司の男気に甘えさせて頂く。北海道出張の醍醐味ともいえる美味しさである。秋にはししゃも寿司を出されているとのことなので、次は是非秋に来たい。

 セイコーマートに寄ってからホテルへ戻り、さっそく温泉へ。いわゆる日帰り温泉施設なのだが、21時を過ぎていたので人がほとんどおらず、のんびりと過ごすことが出来た。ただ、背中の粉瘤の除去手術をしてから初めてお湯に浸かることに加えて、泉質がナトリウム泉(塩泉)だったので、痛みは感じないものの何となく怖くてほとんどの時間を半身浴で過ごした。

 野球中継やYouTubeを観ながら、夜の宴を開催する。明らかに糖分過多である。

 日付が変わる頃に就寝。


6月5日(月) 移動日。

2023年06月07日 08時02分07秒 | 2023年

 6時45分起床。

 朝食は梅干しオートミール。

 妻を見送ってから、娘を保育園へ送っていく。今日から北海道出張なのでしばしの別れを惜しもうと思っていたのだが、「(クラスで飼育している)青虫が大きくなってる!」というお友達の声を聞いて一目散に教室へ駆け込んで行ってしまった。

 一旦帰宅し、午前中は在宅勤務。

 11時過ぎに家を出て、バスで羽田空港へ。首都高羽田線の大師橋架け替え工事の影響で通常の倍近い所要時間になるとアナウンスされていたが、実際には1.5倍くらいの時間で着いた。

 前から気になっていた出発ゲート内にあるおにぎり屋「五穀豊穣 蔵一」に寄り、昼食を購入。

 おかかと混ぜご飯のおにぎりを選んだ。お米がちゃんと美味しい。注文してから海苔を巻いてくれるし、具も見た目以上にたくさん入っている。いつも人が並んでいるのも納得である。

 羽田13:30発のJAL517便に乗り、新千歳へ。「機材準備の都合」というよくわからない理由で出発が15分遅れた。もちろん仕方のないことだとはわかっているのだが、普段秒単位で定時運行されている電車に慣れてしまうと、15分も遅れるってどういうこと?と思ってしまう。

 上司と先輩と合流し、レンタカーを借りて静内へ。

 いつものセイコーマートに寄り、明日の朝食や飲み物、おやつなどを購入する。

 定宿のホテルアネックスインにチェックイン。

 夕食は「風来坊」へ。名古屋を中心に営業する手羽先唐揚が名物のチェーン居酒屋で、静内にも店舗がある。

 さつま揚げが驚くほど美味しい。

 名物の手羽先唐揚。タレと塩コショウの味付けが絶妙で、いくらでも食べられる。

 上司と先輩との話に夢中になっていたら、いつの間にか3時間近くが経っており、お客さんも私たちだけになっていた。楽しい夜だった。

 21時過ぎにホテルに戻り、シャワーを浴びて汗を流す。

 何本かメールを返してから、明日からの仕事の準備をする。

 セイコーマートで買っておいた「たっぷりクリームの豊富牛乳プリン」を食べる。豊富町産牛乳に関する商品はどれも美味しく、特にヨーグルトは絶品だが、これもさすがという味だった。

 続いて、「北海道メロンモンブラン」も食べる。セコマではちょうど北海道メロンフェア的なものが開催されており、今回はついつい財布のひもが緩んだ。こればかりは仕方ない。

 23時半過ぎに就寝。


6月4日(日) 特大西瓜。

2023年06月06日 08時02分07秒 | 2023年

 8時起床。

 朝食はいなり寿司。

 実家の母から富里スイカが届いた。娘の大好物である。

 しかも4Lの特大サイズだ。

 圧巻の大きさで、切るだけで一苦労である。まあ切ったのは妻で、私は押さえていただけだが。

 切りたてを少し食べてみたが、とても甘い。さすがは富里スイカ。

 昼食は焼きそば。いつもと違うソースを使ったそうで、酸味が強めである。

 少しお昼寝をしてから、駅前まで買い物に出掛ける。本当は駅ビルに入っているロイヤルホストでデザートを食べるという約束を娘としていたのだが、横浜アリーナや日産スタジアムでのイベント開催で駅周辺が大混雑になっており、ロイヤルホストも97組待ちという状況だったので諦めた。

 ロイヤルホストに入れず怒り心頭の娘を妻が何とかなだめてくれ(私の対応はかなり下手くそだった)、まいばすけっとでアイスを買って帰るというところで落ち着く。安易に約束してしまった申し訳なさもあり、追加でケーキも買って帰って来た。

 娘はご機嫌も徐々に回復し、レゴ遊び没頭している。そろそろ片付けようかと声を掛けても、片付けようとする過程でまた別のレゴを見つけて更に部品が広がるといった具合である。

 娘と一緒に入浴。ロイヤルホストのごたごたで私に対する怒りが継続しているかと思いきや、一緒に水かけ勝負をしようと誘ってくれた。ありがたし。

 夕食は、サーモンのお刺身やチキンカツなど。

 チキンカツの半分はチーズも入っている。やけにジューシーで美味しい鶏肉だと思っていたら、そういうことだった。

 デザートはすいか。中心部が一番甘いことを知っている娘は、そこだけ切り取って最後に残していた。そういうタイプなのか。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 日付が変わる頃に就寝。