さて!2日ぶりのシャバでのメシだし2軒目行くか!
2玉食べてるけど気にしないよ~♪
というわけでやってきたのは、その「しばらく」に程近いラーメン新月。
オリジナルの博多しょうゆラーメンなるものを提供しているということで、寄ってみました。
頼むのはもちろんその博多しょうゆラーメン!
ややこってりのスープはかつおぶしやあご(飛魚の焼干し)の香りがする、これは確かにしょうゆラーメン。
しかし、東京のそれとも違うオリジナルなしょうゆスープ。
チャーシューは味付けがしっかりしていて、これも不意打ち。
逆に麺は博多ラーメン伝統の低加水でプリッと固めの細麺。青ねぎも定番ですね。
非常に個人的ではあるのですが、もやしをメンマにしてくれたらもっと・・・。
テーブルの上には紅生姜と辛子高菜・・・そして
らーめん用ピリ辛・・・
ふたを開けると何やらあやしげな赤い塊・・・。
これをバターナイフでちぎってラーメンに投入。
ついでに先の紅生姜と辛子高菜もいれたれ!
そして一口
・
・
・
キタ---(;゜Д゜)---ッ!!
おとなしかったしょうゆスープが一気に攻撃的な辛さに・・・。
「らーめん用激辛」に改名すべきだと思うのは私だけでしょうか?
ちなみに、紅生姜と辛子高菜は少々ミスマッチ。
やっぱり豚骨白濁スープの方が似合いますね。
それにしても、豚骨一辺倒だと思っていた博多にこんなラーメンも根付いているのだと知らされました。
ごちそうさまでした。
さて、明日で仕事は終了、その後は急いで東京に戻るので、このレポが福岡出張最後のレポになってしまうかもしれませんね。
ではでは
【ラーメン 新月】
【地図】福岡市早良区西新4-9-3-3
■文化麺類学・ラーメン篇
登録しています
2玉食べてるけど気にしないよ~♪
というわけでやってきたのは、その「しばらく」に程近いラーメン新月。
オリジナルの博多しょうゆラーメンなるものを提供しているということで、寄ってみました。
頼むのはもちろんその博多しょうゆラーメン!
ややこってりのスープはかつおぶしやあご(飛魚の焼干し)の香りがする、これは確かにしょうゆラーメン。
しかし、東京のそれとも違うオリジナルなしょうゆスープ。
チャーシューは味付けがしっかりしていて、これも不意打ち。
逆に麺は博多ラーメン伝統の低加水でプリッと固めの細麺。青ねぎも定番ですね。
非常に個人的ではあるのですが、もやしをメンマにしてくれたらもっと・・・。
テーブルの上には紅生姜と辛子高菜・・・そして
らーめん用ピリ辛・・・
ふたを開けると何やらあやしげな赤い塊・・・。
これをバターナイフでちぎってラーメンに投入。
ついでに先の紅生姜と辛子高菜もいれたれ!
そして一口
・
・
・
キタ---(;゜Д゜)---ッ!!
おとなしかったしょうゆスープが一気に攻撃的な辛さに・・・。
「らーめん用激辛」に改名すべきだと思うのは私だけでしょうか?
ちなみに、紅生姜と辛子高菜は少々ミスマッチ。
やっぱり豚骨白濁スープの方が似合いますね。
それにしても、豚骨一辺倒だと思っていた博多にこんなラーメンも根付いているのだと知らされました。
ごちそうさまでした。
さて、明日で仕事は終了、その後は急いで東京に戻るので、このレポが福岡出張最後のレポになってしまうかもしれませんね。
ではでは
【ラーメン 新月】
【地図】福岡市早良区西新4-9-3-3
■文化麺類学・ラーメン篇
登録しています