はじめに言っておきます。
呼子の烏賊が昨夜のメインイベントなら
この玄瑛は本日のメインイベントです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/b26a0c0d047ad1f31f491bd89a9bd861.jpg)
東京にも名を馳せる博多のオリジナリティ溢れる名店、玄瑛にやってきました。
気合を入れて11時半の開店に合わせ、11時15分から店前で待っていました。
「麺劇場」と付いておりますが、その名のごとく、調理場を舞台に見立て、お客は階段式の客席から調理場を見下ろすようなポジション。
まさにラーメン店を劇場というコンセプトで設計したお店です。
しかし、このお店が見かけだけでなく、味の方でも高い評価があり、いつか来なければならないお店でありました。
今回その念願がようやく叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/a4a5686c619f82c91533f808c6918278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/8a0862359b27b33821f7d782fce752eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/f4408819aa0eb835edb597ff27b0548c.jpg)
玄瑛流拉麺は650円。
泡立ったスープにちょっとびっくりするも、そのスープを一口いただくと、こくのある豚骨スープですが適度に甘さがあり、やさしい味です。
麺は中細の低加水麺。茹で時間はなんと5秒~10秒くらいの早茹で!
麺を食べてみると、最初はかなり固めですが、食べ進めるにしたがってスープを吸って時間により食感が変化していきます。
具はチャーシュー、きくらげ、海苔、そして白髪ねぎ。
青ねぎでなく白髪ねぎを添えているのはやっぱり異色ですね。
とても繊細な豚骨ラーメンだとおもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/483e09b79f71bfca1dea455d0c2d1564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/ff851c835b982be6de9c9b92fbc015da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/817e5c8b1b9b5a867d2d031c6583de6b.jpg)
そしてサイドメニューで頼んだのが、この日本一のこだわり卵かけ御飯。
卵かけ御飯が300円というのは一瞬たじろいだのですが、「日本一のこだわり」と冠を付けられては、試してみたくなっちゃうじゃないですか!
ちなみに、最初から卵には醤油がブレンドしてあります。
やたらと旨味の強い醤油だったので、おそらくラーメンに使っている醤油だれだと思われます。
だしをとった後の鰹節を佃煮にしたものも付いてきて・・・御飯にかけてもいいんですけど、ラーメンにトッピングしても美味しそう・・・。
ラーメンも卵かけ御飯もどちらもこだわりが感じられて美味しくいただけました。
このラーメンは今年の食べたラーメンの中でもトップクラスですね。
ごちそうさまでした。
ではでは。
【麺劇場 玄瑛 公式Blog】
【地図】福岡県福岡市中央区薬院2-16-3
■行列のできるラーメン店づくり
登録しています
呼子の烏賊が昨夜のメインイベントなら
この玄瑛は本日のメインイベントです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/b26a0c0d047ad1f31f491bd89a9bd861.jpg)
東京にも名を馳せる博多のオリジナリティ溢れる名店、玄瑛にやってきました。
気合を入れて11時半の開店に合わせ、11時15分から店前で待っていました。
「麺劇場」と付いておりますが、その名のごとく、調理場を舞台に見立て、お客は階段式の客席から調理場を見下ろすようなポジション。
まさにラーメン店を劇場というコンセプトで設計したお店です。
しかし、このお店が見かけだけでなく、味の方でも高い評価があり、いつか来なければならないお店でありました。
今回その念願がようやく叶いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/a4a5686c619f82c91533f808c6918278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/8a0862359b27b33821f7d782fce752eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/f4408819aa0eb835edb597ff27b0548c.jpg)
玄瑛流拉麺は650円。
泡立ったスープにちょっとびっくりするも、そのスープを一口いただくと、こくのある豚骨スープですが適度に甘さがあり、やさしい味です。
麺は中細の低加水麺。茹で時間はなんと5秒~10秒くらいの早茹で!
麺を食べてみると、最初はかなり固めですが、食べ進めるにしたがってスープを吸って時間により食感が変化していきます。
具はチャーシュー、きくらげ、海苔、そして白髪ねぎ。
青ねぎでなく白髪ねぎを添えているのはやっぱり異色ですね。
とても繊細な豚骨ラーメンだとおもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/483e09b79f71bfca1dea455d0c2d1564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/ff851c835b982be6de9c9b92fbc015da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/817e5c8b1b9b5a867d2d031c6583de6b.jpg)
そしてサイドメニューで頼んだのが、この日本一のこだわり卵かけ御飯。
卵かけ御飯が300円というのは一瞬たじろいだのですが、「日本一のこだわり」と冠を付けられては、試してみたくなっちゃうじゃないですか!
ちなみに、最初から卵には醤油がブレンドしてあります。
やたらと旨味の強い醤油だったので、おそらくラーメンに使っている醤油だれだと思われます。
だしをとった後の鰹節を佃煮にしたものも付いてきて・・・御飯にかけてもいいんですけど、ラーメンにトッピングしても美味しそう・・・。
ラーメンも卵かけ御飯もどちらもこだわりが感じられて美味しくいただけました。
このラーメンは今年の食べたラーメンの中でもトップクラスですね。
ごちそうさまでした。
ではでは。
【麺劇場 玄瑛 公式Blog】
【地図】福岡県福岡市中央区薬院2-16-3
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7855%2f78550249.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7855%2f78550249.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)