岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

竜馬

2010-09-02 12:33:47 | ラーメンレポ

先日仕事で神保町付近をうろうろしていたときのこと、以前から趣のある店構えで気になっていた竜馬。
店前の看板にスペシャルメニュー的なものがいろいろと書いてあります。
その中に見つけてしまった、「デミグラスラーメン」の文字。
もしやこれは!

以前自分が自作ラーメンオフで作った「デミグラーメン」と同じコンセプトのラーメンではないですか!?


しかも「日本で初めて」とありますねえ。
自分も作ったときにはかなり奇抜で本邦初だと思いましたが、後で調べると、都内や、新潟のお店でもデミグラスソースを使ったラーメンがあるらしいし、実は意外とそうでもない組み合わせなのかしら?

しかし、これは答え合わせ的な意味も含めてぜひ食べてミネバはオードリー・バーンということで、早速入店!

注文は「チャーシュー野菜たっぷりデミグラスラーメン」!



デミグラスソースのスープにドカーンと迫力のチャーシューとゆで卵、もやしとかいわれが乗っています。
スープはデミグラスソースが鰹節が効いたラーメンスープで割ってあり、この風味がデミグラスソースをラーメンとして引き止めているまとめ役になっている気がします。
麺は太めでしっかりした麺。個性のあるスープを上手く受け止めていて良いバランスだと思いました。

さて・・・やっぱりここに来ると自分が作ったデミグラーメンとの比較だと思いますが・・・

【以前作ったデミグラーメン】
iwaYohバージョン
■スープ
デミグラスソースと鰹だしで1:1で割り、赤ワインと醤油で作ったタレで味付け。隠し味にからすみの粉と粉チーズ
■麺
全粒粉を1割混ぜた平太麺
■具
ローストポーク、トマト、もやし、バジル

ということでフォルム的には違いがありますが、「鰹だし」「太麺」「もやし」とかぶるものも多くありますねえ。
特に鰹だしのところは結構びっくりで、やっぱりこうなるのか~と感心しました。

実はこの日、結構な炎天下、その下でこのコッテリ&アツアツを汗ダラダラで食べるのは多少辛かったのですが、いやいやしかし、これは一食の価値があるラーメンだと思います。
このラーメンはアツアツでしたが、冷たいトマトスープのラーメンなどもあり、これもなかなか魅力的。
また先にも書きましたが、元のスープがかなりしっかりしているので、普通の醤油ラーメンとかも食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
ではでは

【ラーメンデータベース】
【地図】東京都千代田区神田神保町1-22-6





登録しています