岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

大阪は福島のラーメン人生JETで和風醤油ラーメン

2014-02-27 21:15:57 | ラーメンレポ
突然ですが、大阪に来ています。

お仕事は夜から、その日は朝からフリーだったので、午前中に東京を出発して、昼ごろに新大阪に到着して、ラーメン屋さんの2~3軒回って、夜からのお仕事に間に合わせて~・・・

だったんですが、お仕事がいろいろと混んでおりまして、結局出発したのが午後4時くらい、そのあと6時半くらいに新大阪について、そこから在来線で大阪で乗り換えて福島行って・・・。

何とかお仕事の直前30分くらいあるので・・・。



と流れ流れてたどり着いた、ラーメン人生JET!

名前だけは以前から知っていましたが、改めて見てもすごい名前のお店ですねえ。
「人生」ってところに気合と悲哀を感じます。



いつもはかなり並んでいるんですけど、今日この時間に限っては空席有で、そそくさと入店!そそくさと着席。

さてと・・・



こう言うのもすごく気になるんですけど・・・



お初のお店なので、こっちのレギュラーメニューよね。

煮干し塩ラーメンとか、鶏煮込みそばとか、カレーラーメンとかつけ麺とか気になるけど・・・から揚げも気になるけど・・・

ここは一発外角高めの誘い玉、左上のベーシックメニューらしき和風醤油ラーメン行ってみましょう。

それにしても、右隣は鶏煮込みつけ麺に唐揚げ。
左隣は例の濃厚鶏煮込みつけ麺行ってますねえ。

つけ麺の方が人気なのかしら?

などと考えている内に来ましたよ!



ほう、これはいいラーメンだ!



ほう、これはいいラーメンだ!
(大事なことなので2回言いました)



ほう、これは(以下略
・・・はい・・・
澄んだスープに、肩ロースチャーシュー、細切りメンマにナルト、海苔、薬味にねぎと三つ葉。



ラードが張ってますねえ。
見た目も非常にフォトジェニックなのに、動物系、魚介系のバランスが最高です。
鰹節系のスープが強めですね。
このスープだからこそ三つ葉が映えてくるわけですね。



やや太めの麺は噛み応えもあり、この澄んだ醤油スープと合わせるのはちょっと意外。
でも、スープとの相性も悪くなく、スープも上手く絡みます。

美味しいです!文句なく美味しいです!!一点の疑いもなく美味しいです!!!

しかも、少ししょっぱめなので、ご飯も合いそう。

あっちの人が食べてる唐揚げでビール飲んで、最後にこのラーメンで締めるなんで・・・至極ですね。
あの濃厚つけ麺とかもよさそうですねえ。

実はこちらのお店、何度か前を通過したことがあるのですが、行列だったり、呑みが優先で後回しだったり、なかなか来れなかったんですけど、うだうだ言わずにさっさと来ていれば良かったですね。
それが非常に悔やまれます。



ごちそうさまでした。

ちなみに・・・



ゲーム「龍が如く」とのコラボラーメンやるらしいです。

じゃあ、仕事場に向かいまして、なんとか夜10時くらいには上がれると良いなあ・・・。

ではでは

【地図】大阪府大阪市福島区福島7-12-2





登録しています

【家中本】また、中本っぽいもの・・・。

2014-02-27 09:18:38 | 自作ラーメン
例によって、最近は以前入れ込んでいた二郎よりも崇拝している、中本ですが・・・

でも品川店しか行けてませんが・・・。

また家中本に挑戦しました。

とは言いつつも、別にすごく頑張って調理したっていうよりは、粉末のガラスープとかインスタントな食材を最大限に利用して、1時間くらいで作ってるんですけどね。

作ろう!って心に決めてから1時間後

出来ました!





「ほぼ五目蒙古タンメン」

なんで"ほぼ"なのか?

というのは、また中本の難しいルールで

ベース「味噌タンメン」
 ↓
それに辛子麻婆豆腐を乗せて「蒙古タンメン」
 ↓
それに、辛子肉と茹で玉子、ねぎを散らして「五目蒙古タンメン」

なわけです。

しかし、五目味噌タンメンってのがありまして、これは味噌タンメンより野菜が増えたものなんですね。

写真のそれは、実は五目味噌タンメン的に作ったんですけど



「やっぱり辛子麻婆豆腐欲しいよね?」とか・・・



「辛子肉ないとさみしいよね」って・・・

でも茹で玉子忘れてしまって、結局中途半端なシロモノに。
いうなれば、五目味噌蒙古タンメンとでもいうのでしょうか?



スープのベースは粉末のガラスープを溶いたもの。
それににんにく、生姜、玉ねぎを下したもの、酒、みりん、豆板醤などを加えて炒った味噌

唐辛子は個別の調理の際に入れます。
写真は自分用で韓国産唐辛子の粗挽きを大さじ6くらい加えたのですが、あんまり辛くなりませんでした。
唐辛子の量はいいと思うんですけどねえ。韓国産唐辛子、香りが凄くいいんですけど、辛さは丸いかんじですね。

・・・と言いつつ、嫁に少しあげたらむせてましたけど(ちなみに嫁に作ったのは大さじ2くらい)

じゃあ、じゃあお前の所の子供たちどうしたんだ?
ってなりますよね。

はい、子供用作りました、ノー唐辛子で。



非常に間抜けなビジュアル・・・なんかのっぺりしてます。

ただ、子供ら曰く「ウマイ!」そうで、まあそれはそれで良かったのかな?・・・と。
作った手前味見してみましたが、以下にもインスタントに作った味噌ラーメンでした。
辛子"じゃない"麻婆豆腐も、なんか豆腐の味噌あんかけ、っていうか味噌おでんっぽいです。

やっぱり、中本には唐辛子が必要だな。

と確信するものでもありましたが、さすがに子供に出すのはアレですな。

次回は唐辛子のチョイスからやり直しだな・・・っていうか、残りの唐辛子どうしよう?
キムチでも漬けようかしら?

などと言って、じわじわとフェードアウトしていく締まりのない岩風呂なのでした。

ではでは

【蒙古タンメン中本】





登録しています