岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

7月のハードコア弁当

2021-08-01 23:21:40 | お弁当レシピ
どもども、月頭はハードコア弁当、という掟をすっかり忘れておりました。

というわけで、今日は2本立てです。

その前に毎回のおさらい

ハードコア弁当とは

【“ハードコア弁当”の提唱者・ホイップ坊やさんが考える「究極のお弁当スタイル」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ】
※参考文献です。

じゃあ始めます。



【ソーセージ】

もうおなじみのド定番ですね。

その昔、というのは結婚する前、一人暮らしをしていたころ、

ソー丼

と名付けて、どんぶり飯にソーセージを乗せただけのやつを食べておりました。

ハムソーセージの国、ドイツの人もこんなにソーセージがごはんに合うとは思わなかったろうと思います。



【塩鯖】

こちらもド定番中のド定番ですね。

ちょっと骨が気になりますが、ごはんに合わせると最高です。

きっと鯖ってご飯の上に乗るために生まれてきたと言っても過言ではありません(過言です)



【肉ニラ炒め】

これはアレですね。

豚コマとニラを炒めたやつです。

ちょっとハードコアから外れてる感もありますが、まあ

本人がハードコアと言えばハードコアです

ちなみに、めっちゃ美味しかったです♪


というわけで、実は7月のハードコア弁当は三つでした。

ってのは、7月からちょっと大きなお仕事が入っておりまして、お弁当作ってる場合じゃない、ってのが正直なところ。

現在7月から8月にかけて行われる、某国際的スポーツイベントのお仕事をしております。

うつ病から復活して、これってのもなんかスゴイ展開ですが、実はここを照準にいろいろ調整をしてきたというのもあります。

というわけで、おそらく8月いっぱいもこんな感じでしょうねえ。

ただ、溜まってるネタがあるので、ブログ的にはそう困らないと思います。


■番外編

というわけで、オマケコーナー的な番外編です。



ジャン!

キン肉マンのお弁当箱。

これ実は・・・。



大阪の某居酒屋さんのお弁当箱。

お弁当箱を装いつつ・・・



実はおつまみの詰め合わせ♪

ほし寅っていう、大阪は淀屋橋にある居酒屋さんです。

お店の名前を取って寅弁という、まあある種の看板メニュー。

大阪は淀屋橋辺りに御用がある方はちょっと行ってみる価値のあるお店かと思います。

【ほし寅 淀屋橋店】〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3丁目4−5









登録しています

新橋の天下一が朝営業はじめました

2021-08-01 10:48:57 | ラーメンレポ
おはようございます。朝の新橋です。

午前8時ごろと言うのに、この街は、まだ遅い夜の人たちがうろうろしておりますな。

この昨今、どこで呑んでるんでしょうか?

いや、知ってるけど・・・

・・・いえ、何でもありません。

さて、今日の朝ごはんはどうしようかな?

と烏森あたりを歩いていると。



天下一が看板を出してます。



これはもしかして・・・



朝営業始めました
7:00~


いいね♪

やっぱり諸事情で、夜8時までの営業ってことで、どのお店も朝営業に活路を見出しているのですね。

というわけで、そそくさと入店。

ここで一つ、関西方面の方ご注意ください。

「天下一品」ではなく

「天下一」です

天下一品は濃厚なドロドロスープのアレですが、

天下一は都内数か所にある、

あくまで普通の中華料理屋さんです




朝タイムサービスメニューは

ラーメン 500円
 半カレー付き 650円
 半チャーハン付き 750円

揚げパンと豆乳春雨スープセット 550円


朝なら軽く、揚げパンとスープかな

なんてことは言いません!



ラーメンと半チャーハンのセットをガッツリいただきます。



まずはラーメン。



巻きチャーシューに、メンマ、ほうれん草、カタ茹での味玉1/2。



おお!ちゃんとフルサイズのラーメンじゃないですか♪



半チャーハンなので小丼くらいのサイズですが、玉子をたっぷり使ったチャーハンですね。



ラーメンと合わせ、十分ランチメニューでも通じる量ですね。

じゃあ、いただきます。



スープはまあ普通の醤油ラーメン。



麺もごく普通の中細ストレート麺。



チャーハンはややしっとり系。

チャーシューが結構入っているのはうれしいですね。

お味としては・・・可もなく不可もない、普通のラーメンとチャーハン。

でもこの普通が大切なんですよ♪

実は新橋駅前ビルの立ちそば三松さんが、先日コロナ不況を理由に閉店してしまいまして、

新橋の朝が寂しくなったと思っていたところ。

選択肢が増えることはうれしいことです。



ごちそうさまでした。

それではこれから出勤してまいります。

ではでは

【天下一 新橋店】〒105-0004 東京都港区新橋3丁目21?9


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「町中華で飲ろうぜ」其の壱 [ 高田秋 ]価格:4976円(税込、送料無料) (2021/7/31時点)






登録しています