この日は品川方面でのお仕事、集合より早めに到着しました。
ということなので、駅で朝ごはんでも食べていきましょう・・・ってのは最初からその分を考えての時間計算です。
JR品川駅の改札内はなかなか充実しておりまして、立ちそばはおろか、定食や、カフェ、お寿司なんかも朝から楽しむことができます。
当然ラーメンも。ということでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/abba0d8e2be805c2a253833065bc3ba2.jpg)
TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 エキュート品川
・・・長いですな。
しかも一風堂の名前を冠しているのに、一風堂のHPに記載が無く、実際の正式名称がよく解らないという・・・。
一応JRのサイトに乗っている名称を使わせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/e35e68a222c8d3f51dacd2853fd6b9af.jpg)
ご注文はスマートに券売機。
主に白と黒と赤があるということですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/b74ddf8488293f8a811288557f8890cc.jpg)
今日は思い切って豚骨の赤と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/190e20d211a679526e02737f1c56038b.jpg)
替玉!
朝食に1100円の豪儀です。
んで、食券をもって入店。
開いている席に座ります。
食券を渡して、麺の茹で加減を聞かれますので、ここでは"ふつう"でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/5309b4d7c879c893453a717a97fcaf17.jpg)
卓上調味料はこんな感じ、胡椒、胡麻、ラーメンだし・・・という名の醤油だれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/75226c0c495a7ced5bbf831e0cbcd0e5.jpg)
あと紅生姜
そういえば、醤油だれのことを"だし"っていうのがたまにありますよね。
漫画クッキングパパの初期のころの豚骨ラーメンの回でそんな呼び方をしていた気がします。
九州方面の呼び方なんでしょうか?
まあ、謎は謎のままにしておくとして・・・やってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/425a5e55f8912cb666a15c8eb81a7742.jpg)
刺激の一杯 豚骨赤 味玉入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/d06e53fc9387183206bd4741bfeca610.jpg)
真っ赤な水面に、赤い肉味噌の山。
見事なまでのシャア専用・・・いやジョニー・ライデンか?
まあどうでも良いですね。
浮かぶチャーシュー、沈む味玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/f91922314157f35aebe24bf5c1b8bcc4.jpg)
一見担担麺風に見えるスープですが、違いは胡麻ベースか、豚骨ベースか?の違い。当然これは豚骨ベース。
辛さは見た目ほどでも無くて、豚骨でこってりしているので、下支えもあってどっしりした堪えのあるもの。
朝からこれをいただくのはちょっと勇気がいりますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/f551341f6e88ca87baacdb00c0fb984b.jpg)
じゃあ、麺をいただきます。
細さは同じくらいだけど、博多系とはちょっと違う、中加水の麺。
これは加水35%くらいかな?博多系だと、加水率30%前後の低加水麺がポピュラーなのですが、これは珍しいですね。
東京に合わせた豚骨ラーメンだから、ということなのでしょうか?
ちょっと面食らいますが、これはこれで悪くないです。
スープとの馴染みも良いですしね。
食べ比べても、こっちが好きという人も多いんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/5f0ac8b6e5880e4c29edfbb95222072b.jpg)
チャーシューは可もなく不可もなく。
まあ博多系豚骨において、チャーシューってあんまり重要度が高くないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/b07c74f447b9cd8518b0af69f370cd7d.jpg)
味玉はほんのり半熟でかなりしっかり漬かったもの。
黄身までしっかり味が染み込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/740d8516c5db2ba9efb5458601bf033d.jpg)
さて、そろそろ、麺が残り少なくなってきましたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/2ed0270272a4e07df82e5d3869205d1f.jpg)
ここで満を持して替玉!
"かため"で頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/c8a5309fda947abdd17d344b3152d80c.jpg)
紅生姜をちょいと添えまして。
そのあとにざっくりひと混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/0dd6d631a6c109508ad7dc0f5dc106b9.jpg)
後は勢い!あんまり考えずにズズ~~っと、いただきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/882637c9d541fa30db1e668b14e58c47.jpg)
ごちそうさまでした。
正直なところ、朝っぱらから1100円の朝食はやり過ぎだったかもしれませんが、
まあ、こんな朝があってもたまにはいいかな?
ということで、お店を出て仕事場に向かうのでありました。
ではでは
【TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 エキュート品川サウス店】〒108-0074 東京都港区高輪3丁目26−27 エキュート品川サウス South 1F
ということなので、駅で朝ごはんでも食べていきましょう・・・ってのは最初からその分を考えての時間計算です。
JR品川駅の改札内はなかなか充実しておりまして、立ちそばはおろか、定食や、カフェ、お寿司なんかも朝から楽しむことができます。
当然ラーメンも。ということでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/abba0d8e2be805c2a253833065bc3ba2.jpg)
TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 エキュート品川
・・・長いですな。
しかも一風堂の名前を冠しているのに、一風堂のHPに記載が無く、実際の正式名称がよく解らないという・・・。
一応JRのサイトに乗っている名称を使わせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/e35e68a222c8d3f51dacd2853fd6b9af.jpg)
ご注文はスマートに券売機。
主に白と黒と赤があるということですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/b74ddf8488293f8a811288557f8890cc.jpg)
今日は思い切って豚骨の赤と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/190e20d211a679526e02737f1c56038b.jpg)
替玉!
朝食に1100円の豪儀です。
んで、食券をもって入店。
開いている席に座ります。
食券を渡して、麺の茹で加減を聞かれますので、ここでは"ふつう"でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/5309b4d7c879c893453a717a97fcaf17.jpg)
卓上調味料はこんな感じ、胡椒、胡麻、ラーメンだし・・・という名の醤油だれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/75226c0c495a7ced5bbf831e0cbcd0e5.jpg)
あと紅生姜
そういえば、醤油だれのことを"だし"っていうのがたまにありますよね。
漫画クッキングパパの初期のころの豚骨ラーメンの回でそんな呼び方をしていた気がします。
九州方面の呼び方なんでしょうか?
まあ、謎は謎のままにしておくとして・・・やってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/425a5e55f8912cb666a15c8eb81a7742.jpg)
刺激の一杯 豚骨赤 味玉入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/d06e53fc9387183206bd4741bfeca610.jpg)
真っ赤な水面に、赤い肉味噌の山。
見事なまでのシャア専用・・・いやジョニー・ライデンか?
まあどうでも良いですね。
浮かぶチャーシュー、沈む味玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/f91922314157f35aebe24bf5c1b8bcc4.jpg)
一見担担麺風に見えるスープですが、違いは胡麻ベースか、豚骨ベースか?の違い。当然これは豚骨ベース。
辛さは見た目ほどでも無くて、豚骨でこってりしているので、下支えもあってどっしりした堪えのあるもの。
朝からこれをいただくのはちょっと勇気がいりますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/f551341f6e88ca87baacdb00c0fb984b.jpg)
じゃあ、麺をいただきます。
細さは同じくらいだけど、博多系とはちょっと違う、中加水の麺。
これは加水35%くらいかな?博多系だと、加水率30%前後の低加水麺がポピュラーなのですが、これは珍しいですね。
東京に合わせた豚骨ラーメンだから、ということなのでしょうか?
ちょっと面食らいますが、これはこれで悪くないです。
スープとの馴染みも良いですしね。
食べ比べても、こっちが好きという人も多いんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/5f0ac8b6e5880e4c29edfbb95222072b.jpg)
チャーシューは可もなく不可もなく。
まあ博多系豚骨において、チャーシューってあんまり重要度が高くないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/b07c74f447b9cd8518b0af69f370cd7d.jpg)
味玉はほんのり半熟でかなりしっかり漬かったもの。
黄身までしっかり味が染み込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/740d8516c5db2ba9efb5458601bf033d.jpg)
さて、そろそろ、麺が残り少なくなってきましたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/2ed0270272a4e07df82e5d3869205d1f.jpg)
ここで満を持して替玉!
"かため"で頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/c8a5309fda947abdd17d344b3152d80c.jpg)
紅生姜をちょいと添えまして。
そのあとにざっくりひと混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/0dd6d631a6c109508ad7dc0f5dc106b9.jpg)
後は勢い!あんまり考えずにズズ~~っと、いただきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/882637c9d541fa30db1e668b14e58c47.jpg)
ごちそうさまでした。
正直なところ、朝っぱらから1100円の朝食はやり過ぎだったかもしれませんが、
まあ、こんな朝があってもたまにはいいかな?
ということで、お店を出て仕事場に向かうのでありました。
ではでは
【TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 エキュート品川サウス店】〒108-0074 東京都港区高輪3丁目26−27 エキュート品川サウス South 1F