![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/3cd4ebefe410f6ba74f799063c3f39d4.jpg)
どもども、大更新祭り開催中ですが、もう一本京都のお話で。
念願の天下一品の総本店を制覇しまして。
せっかく京都ラーメンのメッカ、一条寺にいるわけですから、もう一店舗くらい行きたいよね。
どこか行ったことのないお店はないかなあ?
と、ウロウロしていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/cc90809e7af8ad9dfaade198b7e14cd4.jpg)
ありました!
こちらの黄色い無地のテント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/ab59615fcf3cf91ec5e921abe64b6578.jpg)
店名はこちらの提灯に。
天天有
天天有の本店です!
お隣のラーメン荘夢を語れとか、ご近所の極鶏、高安辺りは行ったことがあるんですが、すっかり後回しになっていました。
お昼時でしたが、幸いにも席が空いていました。
カウンターにどんと座りまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/c572d59f31ba7fa655fbd0a5a7455c48.jpg)
中華そばとチャーシューメンの二大巨頭みたいですが・・・。
中華そばでもチャーシューが4枚くらい乗るみたいなので、こっちで良いかな?
でもチャーシューメンもこれだけ乗せて150円差ってのもお得感ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/c7ab164a009f59a96f40a86cbb3ee754.jpg)
卵かけご飯がお好きの人へ
温泉卵入りのラーメンとライスを注文してください(後略
だそうです・・・非常に魅力的ではありますが、さすがにこってりと半チャーハンがおりますので、ここはおとなしくしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/b3d1983a68544ef7e2cb2789f523c82f.jpg)
卓上には、紅生姜、胡椒、一味唐辛子、そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/e6ebd9602f4dc3efb1a9c8d831ea82ea.jpg)
ここにもあったからし味噌。
などと観察しておりますと・・・運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/a31f6db23fe5e77305c3f179502d33cf.jpg)
中華そばノーマル
でました。京都オールドスタイルの王道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/861e120bd2bd037f9af6cb5216b2fa27.jpg)
鶏中心のスープは、先ほどの天下一品と比べるとおとなしいですが、いやいやトロッとした感じもあって濃厚なスープです。
インパクトとしては先の天一がダントツですが、"まとまり"や"バランス"というところから考えると、こちらに軍配かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/97750374eb3f10fd01da867a2416bd45.jpg)
麺は中細麺、ややよれっとした麺ですね。
少し芯を残した感じの湯出具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/f73e1bda4e561b8357135b067c953053.jpg)
そうそう、ノーマルな中華そばでもチャーシューが4枚乗る、ってのはきっとスープに使っているからでしょうね。
そう思うと、スープは鶏の骨の風味もありますが、肉の風味もある。そしてスープで煮たことで、このチャーシューにも骨の風味を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/010ee0f70ce37ff0e987f402d15bab66.jpg)
ちょっと意外だったのが、メンマがかなり甘めだったこと。
これだけななぜか突出した個性に感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/4853624e0f5b46aca9eab472586959d5.jpg)
最後は紅生姜を少し加えて、さっぱりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/c2c38c7c28b191f152f44a13185d97c4.jpg)
ごちそうさまでした。
さすが昭和初期からある京都の老舗。
まあ京都では創業から100年なんてお店もざらだから、そんなに古い方じゃないみたいですが、ラーメンに関して言えばねえ・・・。
先の新福菜館や天下一品などとともに京都のラーメンを作り上げてきたお店ですね。
さて、そんなわけで食べ終わってお店を出まして。
新幹線の時間まであと2時間。
じゃあせっかくなんで帰りも歩きましょうか。
ということで、来た道を帰ります。
叡山鉄道の線路に沿って、出町柳から鴨川に出て南下。
三条大橋を渡って、今度は寺町通りを通って四条へ。
ちょっと裏道を通って五条まで出たら、本願寺前を通って京都駅へ。
いや~今日は歩きましたねえ。
2時間ありましたが、一条寺→京都駅間も10kmちょっと。さすがに新幹線ギリギリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/aee14a56e17fb19f37abaf91daaea901.jpg)
じゃあ、帰りは居酒屋新幹線で。
ではでは
【中華そば 天天有 一乗寺本店】〒606-8112 京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49
【大更新祭りクロスリンクです】
【大更新祭り】本日開催【告知】
【大更新祭り】【京都出張記】夏の京都を歩いて歩いて一乗寺。あのお店の総本店まで行きました
【大更新祭り】【京都出張記】京都ラーメン本店巡りの旅、最後は天天有の一条寺本店を連食。帰りも当然歩きますよ
【大更新祭り】横浜鶴見のデカ盛り!レストランばーくで超厚のハムカツを食べてきました
【大更新祭り】我が家秘伝のチャーシューダレが良い感じで育ってきたので竹岡式ラーメンのタレにしてみました。あとチャーハンも
【大更新祭り】本郷のラーメン屋さん神勢。でぶっかけスペシャル特製醤油
【大更新祭り】せっかくなので今回もリアルタイム更新。簡単鯖そばつくりました
【大更新祭り】ものすご~く入りづらい外観のお店で、美味しいステーキカレーを食べてきました
【大更新祭り】仕事終わりにバドワイザーをやりながら本格的なダブルチーズバーガーをいただきました
【大更新祭り】本郷の朝ははぜ天で始まる。隠れた名店そば処はるなで朝そばをいただきます
【大更新祭り】「TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3」って名前だったら絶対うどん屋さんだと思わないだろ!
【大更新祭り】チャルメラを本気で作ってみた
【大更新祭り】立ち飲み→焼肉→ラーメン。欲望のままに呑み歩いてみました
念願の天下一品の総本店を制覇しまして。
せっかく京都ラーメンのメッカ、一条寺にいるわけですから、もう一店舗くらい行きたいよね。
どこか行ったことのないお店はないかなあ?
と、ウロウロしていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/cc90809e7af8ad9dfaade198b7e14cd4.jpg)
ありました!
こちらの黄色い無地のテント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/ab59615fcf3cf91ec5e921abe64b6578.jpg)
店名はこちらの提灯に。
天天有
天天有の本店です!
お隣のラーメン荘夢を語れとか、ご近所の極鶏、高安辺りは行ったことがあるんですが、すっかり後回しになっていました。
お昼時でしたが、幸いにも席が空いていました。
カウンターにどんと座りまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/c572d59f31ba7fa655fbd0a5a7455c48.jpg)
中華そばとチャーシューメンの二大巨頭みたいですが・・・。
中華そばでもチャーシューが4枚くらい乗るみたいなので、こっちで良いかな?
でもチャーシューメンもこれだけ乗せて150円差ってのもお得感ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/c7ab164a009f59a96f40a86cbb3ee754.jpg)
卵かけご飯がお好きの人へ
温泉卵入りのラーメンとライスを注文してください(後略
だそうです・・・非常に魅力的ではありますが、さすがにこってりと半チャーハンがおりますので、ここはおとなしくしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/b3d1983a68544ef7e2cb2789f523c82f.jpg)
卓上には、紅生姜、胡椒、一味唐辛子、そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/e6ebd9602f4dc3efb1a9c8d831ea82ea.jpg)
ここにもあったからし味噌。
などと観察しておりますと・・・運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/a31f6db23fe5e77305c3f179502d33cf.jpg)
中華そばノーマル
でました。京都オールドスタイルの王道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/861e120bd2bd037f9af6cb5216b2fa27.jpg)
鶏中心のスープは、先ほどの天下一品と比べるとおとなしいですが、いやいやトロッとした感じもあって濃厚なスープです。
インパクトとしては先の天一がダントツですが、"まとまり"や"バランス"というところから考えると、こちらに軍配かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/97750374eb3f10fd01da867a2416bd45.jpg)
麺は中細麺、ややよれっとした麺ですね。
少し芯を残した感じの湯出具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/f73e1bda4e561b8357135b067c953053.jpg)
そうそう、ノーマルな中華そばでもチャーシューが4枚乗る、ってのはきっとスープに使っているからでしょうね。
そう思うと、スープは鶏の骨の風味もありますが、肉の風味もある。そしてスープで煮たことで、このチャーシューにも骨の風味を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/010ee0f70ce37ff0e987f402d15bab66.jpg)
ちょっと意外だったのが、メンマがかなり甘めだったこと。
これだけななぜか突出した個性に感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/4853624e0f5b46aca9eab472586959d5.jpg)
最後は紅生姜を少し加えて、さっぱりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/c2c38c7c28b191f152f44a13185d97c4.jpg)
ごちそうさまでした。
さすが昭和初期からある京都の老舗。
まあ京都では創業から100年なんてお店もざらだから、そんなに古い方じゃないみたいですが、ラーメンに関して言えばねえ・・・。
先の新福菜館や天下一品などとともに京都のラーメンを作り上げてきたお店ですね。
さて、そんなわけで食べ終わってお店を出まして。
新幹線の時間まであと2時間。
じゃあせっかくなんで帰りも歩きましょうか。
ということで、来た道を帰ります。
叡山鉄道の線路に沿って、出町柳から鴨川に出て南下。
三条大橋を渡って、今度は寺町通りを通って四条へ。
ちょっと裏道を通って五条まで出たら、本願寺前を通って京都駅へ。
いや~今日は歩きましたねえ。
2時間ありましたが、一条寺→京都駅間も10kmちょっと。さすがに新幹線ギリギリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/aee14a56e17fb19f37abaf91daaea901.jpg)
じゃあ、帰りは居酒屋新幹線で。
ではでは
【中華そば 天天有 一乗寺本店】〒606-8112 京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49
【大更新祭りクロスリンクです】
【大更新祭り】本日開催【告知】
【大更新祭り】【京都出張記】夏の京都を歩いて歩いて一乗寺。あのお店の総本店まで行きました
【大更新祭り】【京都出張記】京都ラーメン本店巡りの旅、最後は天天有の一条寺本店を連食。帰りも当然歩きますよ
【大更新祭り】横浜鶴見のデカ盛り!レストランばーくで超厚のハムカツを食べてきました
【大更新祭り】我が家秘伝のチャーシューダレが良い感じで育ってきたので竹岡式ラーメンのタレにしてみました。あとチャーハンも
【大更新祭り】本郷のラーメン屋さん神勢。でぶっかけスペシャル特製醤油
【大更新祭り】せっかくなので今回もリアルタイム更新。簡単鯖そばつくりました
【大更新祭り】ものすご~く入りづらい外観のお店で、美味しいステーキカレーを食べてきました
【大更新祭り】仕事終わりにバドワイザーをやりながら本格的なダブルチーズバーガーをいただきました
【大更新祭り】本郷の朝ははぜ天で始まる。隠れた名店そば処はるなで朝そばをいただきます
【大更新祭り】「TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3」って名前だったら絶対うどん屋さんだと思わないだろ!
【大更新祭り】チャルメラを本気で作ってみた
【大更新祭り】立ち飲み→焼肉→ラーメン。欲望のままに呑み歩いてみました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます