![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/20bba8f0327cd17eb7cee74e1c661af2.jpg)
おはようございます。朝の新橋です。
本郷通いは続いているのですが、今日は諸事情あって新橋辺りに一度立ち寄ってから行きます。
さて、早朝の新橋。
立ちそば、朝ラーメンと、いろいろ選択肢があるのですが、今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/da2061fce572b70524635cdc199b8a52.jpg)
きたかた食堂
新橋の五丁目はちょっと駅から歩いたところにあります。
目的はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/9e37d42ce73b69220b7357197c29f676.jpg)
平打冷やし肉そば
東京軍鶏の深く清涼なスープ。
自家製のピロピロ平打麺。
親鶏チャーシューだけのコリコリ食感。
変化を楽しむ練り梅しそ。
一杯に、いっぱいの、驚き。
このポップに一発でやられました。
この日はもう朝から30℃超えでしたので、冷やしが食べたくなるのは必然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bf/d2b78698f2c2c21c44e4583f2584e8c8.jpg)
というわけで、やってきた
平打ち冷やし肉そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/36c40c996d1dc1454dfb3771a888bafe.jpg)
改めて良いビジュアルですねえ。
浮いている脂は鶏油じゃなくて植物油かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/d8ca7c6b36a8f2e06813db98797c22f4.jpg)
軍鶏の旨味がしっかりと出た淡麗スープ。
このスープだけでも満足できそうな美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/50b0c801004f1c862b1a858f30149543.jpg)
しっかり茹で上げてから、冷水で締めた平打麺。
冷やしだと細麺がセオリーかなあ?って思いましたが、ちょっとうどんを思わせる食感。
これはこれでアリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/028cb0e295274f3e43c34b6aa776dd58.jpg)
親鶏のチャーシューも硬めというかしっかりした食感。肉の旨味もしっかりしていて、食べ応えがあります。
朝っぱらでこれからお仕事ですが、ちょっとビールとか欲しいですね。
でもこれから仕事だし、そういうわけにはいかないよなあ・・・とチラ見すると奥のカウンターには、脇にビールのビンを置いている御人がいらっしゃいます。
見たところおそらく昨夜からの延長の方のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/09dc37befcfe6548d39608254d643862.jpg)
途中からこの練り梅しそを溶かすと、さっぱりとした清涼感が広がり鶏の甘みを引き立ててくれます。
ちなみにこちらのお店、ラーメンのサイドメニューに海鮮丼があるのですが、このさっぱり感があると
「海鮮丼つけたいなあ」
とか思っちゃいます。
とはいえ、今日はこんなところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/d9b8f755ad8d54a78142f5578c83c907.jpg)
ごちそうさまでした。
いや~美味しかった~。
とのんびりもしていられません。
ゆっくりとラーメンを肴にビールを飲る御人をよそに、仕事場に向かいます。
その後はまた例によって本郷へ。
ではでは
【きたかた食堂】〒105-0004 東京都港区新橋5丁目9−8
本郷通いは続いているのですが、今日は諸事情あって新橋辺りに一度立ち寄ってから行きます。
さて、早朝の新橋。
立ちそば、朝ラーメンと、いろいろ選択肢があるのですが、今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/da2061fce572b70524635cdc199b8a52.jpg)
きたかた食堂
新橋の五丁目はちょっと駅から歩いたところにあります。
目的はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/9e37d42ce73b69220b7357197c29f676.jpg)
平打冷やし肉そば
東京軍鶏の深く清涼なスープ。
自家製のピロピロ平打麺。
親鶏チャーシューだけのコリコリ食感。
変化を楽しむ練り梅しそ。
一杯に、いっぱいの、驚き。
このポップに一発でやられました。
この日はもう朝から30℃超えでしたので、冷やしが食べたくなるのは必然です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bf/d2b78698f2c2c21c44e4583f2584e8c8.jpg)
というわけで、やってきた
平打ち冷やし肉そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/36c40c996d1dc1454dfb3771a888bafe.jpg)
改めて良いビジュアルですねえ。
浮いている脂は鶏油じゃなくて植物油かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/d8ca7c6b36a8f2e06813db98797c22f4.jpg)
軍鶏の旨味がしっかりと出た淡麗スープ。
このスープだけでも満足できそうな美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/50b0c801004f1c862b1a858f30149543.jpg)
しっかり茹で上げてから、冷水で締めた平打麺。
冷やしだと細麺がセオリーかなあ?って思いましたが、ちょっとうどんを思わせる食感。
これはこれでアリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/028cb0e295274f3e43c34b6aa776dd58.jpg)
親鶏のチャーシューも硬めというかしっかりした食感。肉の旨味もしっかりしていて、食べ応えがあります。
朝っぱらでこれからお仕事ですが、ちょっとビールとか欲しいですね。
でもこれから仕事だし、そういうわけにはいかないよなあ・・・とチラ見すると奥のカウンターには、脇にビールのビンを置いている御人がいらっしゃいます。
見たところおそらく昨夜からの延長の方のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/09dc37befcfe6548d39608254d643862.jpg)
途中からこの練り梅しそを溶かすと、さっぱりとした清涼感が広がり鶏の甘みを引き立ててくれます。
ちなみにこちらのお店、ラーメンのサイドメニューに海鮮丼があるのですが、このさっぱり感があると
「海鮮丼つけたいなあ」
とか思っちゃいます。
とはいえ、今日はこんなところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/d9b8f755ad8d54a78142f5578c83c907.jpg)
ごちそうさまでした。
いや~美味しかった~。
とのんびりもしていられません。
ゆっくりとラーメンを肴にビールを飲る御人をよそに、仕事場に向かいます。
その後はまた例によって本郷へ。
ではでは
【きたかた食堂】〒105-0004 東京都港区新橋5丁目9−8
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます