![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/a68526fec67d0787cee89c11cc2e8fca.jpg)
どもども、大更新祭りですが、13本目。この記事が最後になりそうです。
というのはGooブログの1日の写真アップロードは100枚まで、とのこと。
この記事をもって99枚のアップとなりますので、まあ時間的にも、容量的にもこの辺ですかね。
というわけで、本編です。
先日、福岡の豚そば月やでクリア豚骨なるものをいただきましたが、ちょっと似たようなものがあるんじゃ?
ってと思ってやって来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/5854454f8148b0dddf60ff5729c9ecd3.jpg)
田中そば店秋葉原店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/1d3684e0d322ab93bc3db1eb0a1b1707.jpg)
こちらの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/01c66ebcf27b49ea601fe5751734bd70.jpg)
この中華そばって、クリアな塩系のスープのラーメンって共通点が無いかなあ・・・って思いました。
ずいぶん前に食べた記憶はあるんですけどねえ。
百聞は一見に如かず
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/a68526fec67d0787cee89c11cc2e8fca.jpg)
中華そばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/73495a4148ec90f070305217fdd266ff.jpg)
月やの豚そばはチャーシューがチャーシュー3枚のみのシンプルな見た目だったのに対し、
やっぱりねぎやメンマが乗ると印象が変わりますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/4ecffd5edb18b60051dd9e0e7a7010d9.jpg)
スープも先日の豚そばに比べると少し濁ってますねえ。
まあ、スープの味自体も全然違うものではあるんですけどね。
豚骨ベースに変わりはないんですけど、田中そば店のそれはおそらく野菜が使われてる気がします。
あと、化学の力が強いんじゃないかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/b4f7d740b435fa7e7dc37c9537cdb5c8.jpg)
麺は、月やが低加水のストレートに対して、田中そば店は多加水の平太麺です。
どちらも美味しいですけど、この麺の違いも決定的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/1d74ec975d17a9a8130ea9437f3b8f24.jpg)
まあチャーシューは圧倒的に田中そば店の方が厚くて満足度が高いですね。
ねぎのあるなし、メンマのあるなしでもやっぱり満足度は変わってきますねえ。
まあここまで比較していうのもなんですけど、
月やの豚そばは"研ぎ澄まされた、豚骨スープのラーメン"
田中そば店の中華そばは"ラーメンとしての全体的なバランスを持ったラーメン"
となると思います。
・・・と、ある程度結論が出たところで、ちょっと方向性を代えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/88d96b0fd61cf4d90ca89c8e1897f9a8.jpg)
こちらの香唐(しゃんとう)を試してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/4d6b0f14ce50b30edfab9223d622f862.jpg)
中華そばにひとさじ加えてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/4e8f412bb74e6bff64c6dc6860f266e4.jpg)
ちょいマゼマゼしましていただきます。
唐辛子の辛さがあって、多少味が単調に感じられるようになったところにいい刺激になります。
辛いだけじゃなくて、独特の香味もあってこれは良いですね。
ただ、これを入れた後に麺を思いっきりすすると、スープに馴染んで気化した唐辛子成分が、
のどを直撃しますので、お気を付けください。経験者は語ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/11fe0de403b03420447be4c79cdebf55.jpg)
ごちそうさまでした。
この時点で、23時半過ぎ。
2021年12月21日の大更新祭り、こちらでお開きとなります。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
後日になると思いますが、後ほどまとめも作っておこうと思います。
ではでは
【中華そば専門 田中そば店 秋葉原店】〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目8−3 針谷ビル 1F 第一
というのはGooブログの1日の写真アップロードは100枚まで、とのこと。
この記事をもって99枚のアップとなりますので、まあ時間的にも、容量的にもこの辺ですかね。
というわけで、本編です。
先日、福岡の豚そば月やでクリア豚骨なるものをいただきましたが、ちょっと似たようなものがあるんじゃ?
ってと思ってやって来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/5854454f8148b0dddf60ff5729c9ecd3.jpg)
田中そば店秋葉原店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/1d3684e0d322ab93bc3db1eb0a1b1707.jpg)
こちらの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/01c66ebcf27b49ea601fe5751734bd70.jpg)
この中華そばって、クリアな塩系のスープのラーメンって共通点が無いかなあ・・・って思いました。
ずいぶん前に食べた記憶はあるんですけどねえ。
百聞は一見に如かず
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/a68526fec67d0787cee89c11cc2e8fca.jpg)
中華そばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/73495a4148ec90f070305217fdd266ff.jpg)
月やの豚そばはチャーシューがチャーシュー3枚のみのシンプルな見た目だったのに対し、
やっぱりねぎやメンマが乗ると印象が変わりますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/4ecffd5edb18b60051dd9e0e7a7010d9.jpg)
スープも先日の豚そばに比べると少し濁ってますねえ。
まあ、スープの味自体も全然違うものではあるんですけどね。
豚骨ベースに変わりはないんですけど、田中そば店のそれはおそらく野菜が使われてる気がします。
あと、化学の力が強いんじゃないかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/b4f7d740b435fa7e7dc37c9537cdb5c8.jpg)
麺は、月やが低加水のストレートに対して、田中そば店は多加水の平太麺です。
どちらも美味しいですけど、この麺の違いも決定的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/1d74ec975d17a9a8130ea9437f3b8f24.jpg)
まあチャーシューは圧倒的に田中そば店の方が厚くて満足度が高いですね。
ねぎのあるなし、メンマのあるなしでもやっぱり満足度は変わってきますねえ。
まあここまで比較していうのもなんですけど、
月やの豚そばは"研ぎ澄まされた、豚骨スープのラーメン"
田中そば店の中華そばは"ラーメンとしての全体的なバランスを持ったラーメン"
となると思います。
・・・と、ある程度結論が出たところで、ちょっと方向性を代えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/88d96b0fd61cf4d90ca89c8e1897f9a8.jpg)
こちらの香唐(しゃんとう)を試してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/4d6b0f14ce50b30edfab9223d622f862.jpg)
中華そばにひとさじ加えてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/4e8f412bb74e6bff64c6dc6860f266e4.jpg)
ちょいマゼマゼしましていただきます。
唐辛子の辛さがあって、多少味が単調に感じられるようになったところにいい刺激になります。
辛いだけじゃなくて、独特の香味もあってこれは良いですね。
ただ、これを入れた後に麺を思いっきりすすると、スープに馴染んで気化した唐辛子成分が、
のどを直撃しますので、お気を付けください。経験者は語ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/11fe0de403b03420447be4c79cdebf55.jpg)
ごちそうさまでした。
この時点で、23時半過ぎ。
2021年12月21日の大更新祭り、こちらでお開きとなります。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
後日になると思いますが、後ほどまとめも作っておこうと思います。
ではでは
【中華そば専門 田中そば店 秋葉原店】〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目8−3 針谷ビル 1F 第一
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます