改めまして明けましておめでとうございます。
先ほど12月31日からぶっ通しのお仕事が終わりました。
新年あけてまだ一睡もしてません。
本当ならさっさと帰って、さっさと布団に入りたいところなのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/a146734db939920ec12ed05fcf960eab.jpg)
なぜか西早稲田のやまぐちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/fba3c729a5835bcff0c5e3ca709d437b.jpg)
なぜなら~・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/4c398bcb0c185c30cc2b414be5ffc27e.jpg)
これだ!
昨年11月の東京ラーメンショーの中で行われたイベント第3回ラーメン新人王のコンテストに優勝した友人の神田氏が、やまぐちの店主であるにゃみさんこと山口さんの計らいで1日店主を務めることとなりました。
これは眠い目擦ってでも!睡眠時間削ってでも行かなければいけないでしょう!
しかも、年が明けて12時間、ここまでまだ水以外摂取してません。
ここに掛けてきました!
ということで、先ほどまで一緒に仕事していたH氏、なぜかカミさん、長男、次男も高田馬場から合流して総勢5名様での訪問です!
10:00の開店後、しばらくは大行列だったらしいですが、12時過ぎのこの時間になってようやく落ち着いたようで、なんとか5人並んで座れました。
正直150食限定ということで売り切れが不安だったのですが、なんとかセーフの模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/e4b9d097e9172a53de65f5e132101fae.jpg)
まずはお屠蘇を・・・。
26時間くらい不眠の状態からビールを入れるとどうなるか?
良く知ってますけど、呑まずにはいられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/50cc61327f5ff2f84ec07aee9f98ff92.jpg)
そういえばカウンターにはこんなものが!
神田さんがてふや食堂と共同制作した同人誌。
欲しい方は
【COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 自作ラーメン研究会 製麺編】
ここで買えるみたいです。
などとやっているうちにやってくる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/f6fd501aa8c8846037e495a11d36f67c.jpg)
シー・チキンラーメン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/8e97d6d811b0d03a206d57489a77a951.jpg)
上に乗るのは、まぐろ脳天の身をさっと焼いたもの、そして鶏胸肉のチャーシュー、極太のメンマ、半熟煮玉子にねぎとかいわれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/f462ef9bc6bb9373b7a54642257aa3a4.jpg)
麺は今回製麺所に頼んだらしいのですが、そのこだわりは随所に受け取れる麺。
まずやってい来るのは揚げネギの香ばしさ、次にスープで鶏のうま味をベースにして焼いたマグロのうま味がその上に踊ってます。
細麺は歯切れ、歯ごたえも程よく、かん水も控えめ。
物足りなく思えるかもしれませんが、自然な麺のコシと小麦の香りが味わえる優しい麺だと思います。
脳天の身はワイルド、鶏チャーシューはどこまでもマイルドに。
極太のメンマもアクセント、半熟煮玉子の半熟具合も見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/7dcfef9b8c50706ff3d896a84aa783ac.jpg)
そしてこれがセットメニューのミニまぐろ丼!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/1152c14dd427c4935658b044dc28c756.jpg)
前日に築地に仕入れに行ったこちらもまぐろ好き神田さんの渾身の一品。
こちらの品は、本来こちらのお店の店主山口さんが注文ごとに柵を切って作っていたとのこと。
サイドメニューとはいえ侮れない。
ミニとは言わず、フルサイズで食べたい代物です!
先の理由でかなりの空腹状態だったので、ちょっと物足りない感もありましたが、普段ならきっと満腹なラーメン+ミニ丼せっと!
年の初めにどんなラーメンを食べるか?ということで、気合を入れてきた甲斐がある一杯。
「一年の計は元旦にあり」ならば、まず今年は間違いがないと思われる年初めでした。
実はこのシー・チキンラーメン、以前にクローズドなイベントで食べさせていただいたんですが、その時以上の仕上がりになっていました。
確かに前回は10杯くらい、今回の150食っていうのは自作ラーメンをやる人の数字ではありませんな。
帰りの際に、休憩を入れに出てきた神田店長(笑)からと少し話したのですが、このサイズで作ったことはなかったので、味を決めるのに苦労した、とのこと。
確かにこの仕込みのために大晦日は紅白歌合戦ともゆく年くる年とも無縁だったことでしょう。
新年をラーメンに捧げた男がここにいました。
神田さんと山口さん、おかげさまで新年から美味しいラーメンをいただけました。
2日からはご家族と大切な時間を過ごしてください。
ごちそうさまでした。
ではでは
【味探求 自作ラーメンの旅 家庭で自分が作るラーメン】たけあきさんこと神田さんのサイトです
【『らぁ麺 やまぐち』店主日記】
![]() ≪即納OK!≫◎電動パスタマシン アトラスモーター 【smtb-TK】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます