
パンパカパーン!
ついに2000記事に到達しました!!
2006年の始まりから苦節14年、2000本の記事、頑張りましたねえ。
とはいえ、休止してた時期も合計すると5年分くらいあるので、順調にやってりゃ、5年位前には2000本行ってて、もはや3000本・・・みたいなところまで行けたわけですが・・・。
まあ、でも去年の9月に復活しなけりゃ、今でも1800本くらいでず~っと足踏みしてたわけです。
よくやったな・・・ってことで、2000本目の記事です・・・
・
・
・
違いますよ
・
・
・
ちがいますよ
・
・
・
実は・・・
前の記事【病院で検査の後に青砥の三松でメンチラーメン】
が2000本目でした。
これは・・・ですねえ・・・
単なる計算ミスです。
気が付いていた人がいると思いますが、10日前の記事から、文末に「あと10」みたいな数字がありまして、昨日のあの記事が「あと1」だったんですが・・・
計算ミスでした!昨日の記事が2000本目でした!
何たる失態。
恥ずかしいので、あの数字消そうと思ったのですが、こうやってネタにしてしまったので、もはや消せません!
この恥は岩風呂が、gooブログがなくなるまで残る爪痕です。
・・・いい加減話が大袈裟になってきたので進めましょう。
というわけでこの記事は2001本目の記事です。
2000本記念で、いろいろ振り返りとかやろうかと思っていたのですが、すっかりやる気を奪われたので、通常運行でまいります。
だれだ!「もともとやる気もなかったくせに」とか言ったやつは!!
まあいいや・・・ここまで、全く内容の無い話にお付き合いいただきまして、誠に申し訳ありません。
始めます。
--

というわけで、京成高砂の新角です。
京成本線利用者の人はピンと来たと思いますが、昨日アップした三松があった青砥の隣駅です。
そうです同日です、そして連食です。
内視鏡検査でポリープ取ったの直後の男がやることか!?
というのも当然ではありますが、まあ酒と唐辛子を封じられた男です。
大目に見てください。どうせ私の体です。

こちらのお店、先ほど行った青砥の三松と一緒、三松屋食品の系列です。
かつて有楽町のガード下にも"新角"というお店があったので、前に主人に伺ったことがあるのですが、曰く「昔はね、今は違うよ」だそうです。

ちなみにこちらもカウンターのみの純粋な立ち食いです。
コロナ対策で、カウンターに仕切りがあり、4人が定員となっております。

さて、何食べようかな?
そば、うどん、ラーメン、カレー・・・ここも、やはりいろいろ手広くやってます。
まあとりあえず店に入ってしまおう。

壁にびっしりと並ぶメニュー・・・

そばもカレーも美味しいけど、やっぱりここもラーメンかな?
というわけで注文。しばらくして運ばれてくる、


にんにく入りかき揚げラーメン!
これだな。
ちなみに、一部の常連の間では略して
にん天ラーメン
と呼ばれております。

このにんにく入りかき揚げ天は、ニンニクチップが入ったかき揚げで、このお店のオリジナル。他の三松屋食品グループのお店にはありません。

じゃあ、最初は麺からいただきます。
有楽町の新角のラーメンスープは豚が強くてワイルドですが、こちらのラーメンはどちらかというとマイルドな三松寄りのスープ。
ちなみに、にん天はすぐ食べません。

スープが馴染んだところを崩しながら食べるのがにん天の楽しみ方です。
ちなみに、にん天はそばやうどんにも乗せられますが、何と言ってもラーメンに合います。
先の青砥の三松でもそうでしたが、ラーメンとは言えあっさりしたスープなので、揚げ物を乗せてもくど過ぎないんですよね。

ごちそうさまでした。
というわけで2001本目の記事をお伝えしました。
キューブリック監督は2001年に宇宙の旅でしたが、それから20年2021年になっても宇宙の旅どころか京成線の旅をしている岩風呂です。
こんなブログ、岩風呂ですが、今後ともよろしければご愛顧よろしくお願いいたします。
ではでは
【立喰そば 新角】〒133-0051 東京都葛飾区高砂5丁目36−1
登録しています
ついに2000記事に到達しました!!
2006年の始まりから苦節14年、2000本の記事、頑張りましたねえ。
とはいえ、休止してた時期も合計すると5年分くらいあるので、順調にやってりゃ、5年位前には2000本行ってて、もはや3000本・・・みたいなところまで行けたわけですが・・・。
まあ、でも去年の9月に復活しなけりゃ、今でも1800本くらいでず~っと足踏みしてたわけです。
よくやったな・・・ってことで、2000本目の記事です・・・
・
・
・
違いますよ
・
・
・
ちがいますよ
・
・
・
実は・・・
前の記事【病院で検査の後に青砥の三松でメンチラーメン】
が2000本目でした。
これは・・・ですねえ・・・
単なる計算ミスです。
気が付いていた人がいると思いますが、10日前の記事から、文末に「あと10」みたいな数字がありまして、昨日のあの記事が「あと1」だったんですが・・・
計算ミスでした!昨日の記事が2000本目でした!
何たる失態。
恥ずかしいので、あの数字消そうと思ったのですが、こうやってネタにしてしまったので、もはや消せません!
この恥は岩風呂が、gooブログがなくなるまで残る爪痕です。
・・・いい加減話が大袈裟になってきたので進めましょう。
というわけでこの記事は2001本目の記事です。
2000本記念で、いろいろ振り返りとかやろうかと思っていたのですが、すっかりやる気を奪われたので、通常運行でまいります。
だれだ!「もともとやる気もなかったくせに」とか言ったやつは!!
まあいいや・・・ここまで、全く内容の無い話にお付き合いいただきまして、誠に申し訳ありません。
始めます。
--

というわけで、京成高砂の新角です。
京成本線利用者の人はピンと来たと思いますが、昨日アップした三松があった青砥の隣駅です。
そうです同日です、そして連食です。
内視鏡検査でポリープ取ったの直後の男がやることか!?
というのも当然ではありますが、まあ酒と唐辛子を封じられた男です。
大目に見てください。どうせ私の体です。

こちらのお店、先ほど行った青砥の三松と一緒、三松屋食品の系列です。
かつて有楽町のガード下にも"新角"というお店があったので、前に主人に伺ったことがあるのですが、曰く「昔はね、今は違うよ」だそうです。

ちなみにこちらもカウンターのみの純粋な立ち食いです。
コロナ対策で、カウンターに仕切りがあり、4人が定員となっております。

さて、何食べようかな?
そば、うどん、ラーメン、カレー・・・ここも、やはりいろいろ手広くやってます。
まあとりあえず店に入ってしまおう。

壁にびっしりと並ぶメニュー・・・

そばもカレーも美味しいけど、やっぱりここもラーメンかな?
というわけで注文。しばらくして運ばれてくる、


にんにく入りかき揚げラーメン!
これだな。
ちなみに、一部の常連の間では略して
にん天ラーメン
と呼ばれております。

このにんにく入りかき揚げ天は、ニンニクチップが入ったかき揚げで、このお店のオリジナル。他の三松屋食品グループのお店にはありません。

じゃあ、最初は麺からいただきます。
有楽町の新角のラーメンスープは豚が強くてワイルドですが、こちらのラーメンはどちらかというとマイルドな三松寄りのスープ。
ちなみに、にん天はすぐ食べません。

スープが馴染んだところを崩しながら食べるのがにん天の楽しみ方です。
ちなみに、にん天はそばやうどんにも乗せられますが、何と言ってもラーメンに合います。
先の青砥の三松でもそうでしたが、ラーメンとは言えあっさりしたスープなので、揚げ物を乗せてもくど過ぎないんですよね。

ごちそうさまでした。
というわけで2001本目の記事をお伝えしました。
キューブリック監督は2001年に宇宙の旅でしたが、それから20年2021年になっても宇宙の旅どころか京成線の旅をしている岩風呂です。
こんなブログ、岩風呂ですが、今後ともよろしければご愛顧よろしくお願いいたします。
ではでは
【立喰そば 新角】〒133-0051 東京都葛飾区高砂5丁目36−1

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます