はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

言葉とサインでの会話

2008-07-17 | 次女の子ども

仕事でコスタリカに行っていた婿の写真を紹介しながら、

けいちゃんとの会話の話をしようと思う。

はっきりした言葉の数の増えてきたけいちゃん、

今週気づいた言葉は

バナナ、ねんね、ナイナイ、イーアン(クマの名前)、イタッ! だ。

今 けいちゃんをベッドに入れてきたばかりだが、

”けいちゃん もう ねんね しようね。”と 言うと、

”ねんね ねんね”と 言って 合わせた両手を頬にあてる。

ベッドに入れる前に歌う子守り歌は、毎晩 短くなっていっている。


                



けいちゃんが何かいけない事をした時、

”いけない ない。 しない しない ” と 何度か言うと

”ないないない”と その物体に対して 人差し指をふりながら 言う。

危ない事をしている時は ”いたい いたい するよ。”と 言うと

たいがいは 止める。 痛いおもいはしたくないようだ。



くまのぬいぐるみの”イーアン”は絵本 Olivia からきている。

獏じいさんも皆、その名が言い難いと言って

、誰もそう呼んでくれないが、

ほら 私の思ったとおり、乳児には発音のしやすい名前だ。

けいちゃん はっきりと”イーアン”って言える。

”イーアン 何処行った?”と 言ってイーアンを探しはじめると

けいちゃんも大きな声で

”イーアーン”


                 


ベビーサイン での会話も多くなってきた。

今晩8時頃、けいちゃんが 手を口の中に入れ 何かを訴えていた。

”何か食べたい?お腹空いた?” と 言うと 目を輝かせ 台所に走った。

食事中もミルクやジュースを欲しがる時には

手を”にぎにぎ”して教えてくれる。

昔、日本人の友人にもらった絵本”ただいまー”

を 今晩は5回ぐらい読まされた。

本を読み終わる度に 私のほうに差し出す。

”もっと?読む”と 言うと、

両こぶしを合わせる もっと のベビーサインをする。

勢いつけ叩き合わせるので、大声で言われているようだった。

両手を合わせ 開く のサインもする。

又 絵本のストーリーに出て来る ”ぼうし”や”おふろ”の言葉に、

そのサインをしながら話しを聞いている。

その時 興味を持っている物のサインは すぐに見られる。

              


そうそう 可愛いのが 私が ちょっとした事でわざと、

”痛い!”と言い 痛いのサインをすると

けいちゃんもそのサインをしながら、

手を口のあたりに持っていき ふっと息をはく。

”痛い 痛い とんでけー” をしてくれたようだ。

ちょっと可愛すぎる!!             海外育児ブログランキング参加用リンク一覧