はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

さようなら ツインキー

2012-11-17 | アメリカのニュースあれこれ


今日 仕事が休みだったバッキーから

”ホステスが 倒産したから 大目のパンを焼くように、、”

  と マネージャーにメールが来た。


ホステス(Hostess) と言うのは 

パンやスナック菓子を作るアメリカでも大きな製パン会社

 その会社の作るクリームの入った

    スポンジケーキのツィンキーは 有名で

多くの学童たちのランチバッグに 

  これが入っていたほど、、だ。


     


   (真ん中がツインキー 私が好きなのは 左のホッホー)


ツインキーの歴史は長く これが生まれたのは

  第2次世界大戦前の1930年


  バッキーはもちろん 

   義父や義母も ツインキーで 育っている。


 


そんな大手会社だけど

マネージメントが悪いのか どうか、、、

 この数年間に 何回かの破産申請をしていたらしい。






”Shutting down for good"


と 今晩のニュースで 

その倒産が決まったことが報道されていた。


会社が大きいだけに 失業する人たちの数も多く

   クリスマス前に、、、 

そうして 寒さも厳しくなるこの季節に、、、と思うと

  胸が痛む、、、、。


 早く新しい買い手が決まり

  少しでも多くの人たちが仕事に戻れるといい。


      


うちの店の パン売り場の棚 の殆どを

  この製パン会社が作る食パン ワンダーブレッド が 

     占めている。

これから からになっていく その棚に


 店のベーカリーで焼く 食パンを置き

  お客さんに宣伝するといい   

と 言うのがバッキーからの提案


 
 反応の早いバッキーに 今更 驚いた。



さあ 明日は クリスマス オープンハウス だ。


 がんばって働いて来ます、、、

こうして 仕事があることが 

  どれだけ  恵まれたことか と 

しみじみ感じる生活が 

  まだまだ 続きそうなアメリカ、、だ。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
PCの調子がとても悪く ページが飛ばないので
今晩はこれで、、
明日の朝かランチ時間に、、、ごめんなさい