紫蘇とニラを頂いたので悪くなる前に食べきらなくてはと
レシピーを検索し
ニラのお浸し と 紫蘇ときゅうりの胡麻和えを作ってみた。
ニラのお浸しは、ほうれん草と違って
シャキシャキした食感が何とも良い。
好き嫌いはあるかも知れませんがね。
私は好きだ。
ポン酢は食べる前に少量たらす。
紫蘇はシラントロのようにちぎって
肉料理やサラダに加えて食べているけど
食べるのは私一人なので、
なかなか消費出来ず
紫蘇を千切りにして、きゅうりとの胡麻和えを作ってみた。
日本のキュウリに似たキュウリで
English cucumber と言うのがあって
胡麻和えの場合、その種類の方が美味しく出来る。
ただ 普通のキュウリに比べ値がし
インフレの今 買う気がしなくて
普通のキュウリを使った。
野菜の値上がりも大きくて
その意味でも野菜を頂くのは嬉しい。
頂いた野菜で作った料理の写真を寿司子にテキストで送ったら
「仕事に戻ってきたら又 沢山あげるね」
と 返事あり 嬉しいー
庭でタイガーリリーが咲き始めたよ。
明日は手術後の診察で病院に行く。
この数日間のバイタルサイン他を記録したので
それも持っていこうと思う。
気になるのは
脈をとっているとプツリと数秒間止まったり、弱まったりする不整脈。
この件は 整形外科医でなく
かかりつけの医者に診察してもらうことになるんだろうけどねぇ
そろそろ寝なくては、、、。
ぽちっとね
レバニラ炒め?
餃子(笑)
お鍋にも入れますが、暑いですな。
紫蘇は私も使いきれない?
紫蘇ジュースかな?
お野菜♡助かりますよね。
根野菜は特に嬉しいかも💕
ニラ良いですね。
韓国系住むNJで庭先でわしゃわしゃ育っているニラを
良く見かけました。
野菜は、スーパーマーケットで買うより、JAが経営する産直市で買う方が、新鮮で少し安いです
今日は、ミョウガを味噌汁に入れたら、昔懐かしい香りがふぉわ~ん
イチジク、桃🍑、瓜、すだち などなどを買ってきました
明後日が土用でウナギを食べる日なので2日早くにウナギを食べました。
おいしくて、満足度100%😍
本日の食料品代金1万円突破!
エンゲル係数が、ウナギのぼりです
採れたばかりの野菜ですしね
栄養もたっぷり ほんと嬉しいです
#Nekoさんへ
ニラも紫蘇もそれは久しぶりに口にしました
ニラのお浸しなど初めてでした
紫蘇は私もジュースにしたいですが それには量が少なかったような
次回 多くもらってジュースを試したいです
#姥桜さんへ
ご主人の手術 無事終えられましたように
これからご自宅でのケアに入られますね
姥桜さんもこの暑い中お体を壊されませんように
紫蘇ジュースは飲んだこともないので 試してみたいです。
#サニーさんへ
紫蘇、ニラに加え茗荷も育ててみたいですが今の家は借家なので鉢植えになりますね
そちらだと 鉢植えも駄目でしょうかねぇ
ここ中西部は然程暑さもきつくないですが そちらはいかがですか
#すみれさんへ
野菜は収穫してすぐの方が栄養がありますよね
それが安いというと そちらに飛びつきますね
茗荷は美味しいですよね
みつわで売ってますが 高いです
食べるのが自分一人だと諦めてしまいます
いちじくも懐かしいです
西町を出た所に汚染され汚い川が流れていたんですが そこにイチジクの木がなっていてミをむしり取って食べたことを思い出します
川の水を吸って育っていたのでしょうが
うなぎの日ってありましたね
都会に行けばアメリカでもそういった物を口にできるようですが田舎にはないです