我が家は ゴルフコースの中にある住宅地に建っている。

このゴルフ場が 経営不振になり
去年だったか 一昨年だったかに クローズされた為
綺麗に整っていた芝生は
あっという間に 草原化してしまったけど

ゴルフボールが 飛んでくることもなく
暮しやすくなった部分も、、、あるにはある。
家の庭から 広い野原が 延々と 続くここは
毎日 充分な運動 が必要なレイラに 適した環境だ。

住居のないゴルフ場内でのウォーキングは
ノーリーシュ でしてみた。
レイラは チャンスと一緒に 行動し
私が見える範囲内にいてくれたけど
ピットブルと同種のレイラは
オーナーに対して 非常にローヤルでも
攻撃的な習性も持っている ので
どんな 些細な事で
何が起こるか分からない分
オーナーの私たちが 気をつけてあげなくてはいけない。
ノーリーシュには
もっと 気をつけるように
とバッキーに注意された。
たとえば ちょっとしたことで
チャンスが人に噛み付くような恰好をするのと
闘犬種のレイラが それと同じ行動をとるのとでは
人からの反応が大きく違ってくる。
今まで 飼っていた犬とは 違う事を
常に頭に入れておく必要がある。
こういった緊張感は
いつも ぼんやりしている私には必要な事、、かも、、。なんて思ったり、、。

写真を撮るのにいいな と思った場所で
何度か レイラを呼ぶと
私が指定した場所に お座りして
ほら

横向きだけど、、、、

口も大開きだけど、、、、

写真のモデルにもなってくれる、、、のだ。
レイラが 初めて 我が家に来た2日前
チャンスが使わなかったクッションを 与えたら

知らないうちに
そこで お昼ね に入っていて
びっくり。
この種類の犬は
オーナーや住む家を変える事が出来やすい と
あったけど
1日目で、、、、、
それも 我が家に来て 数時間後に
すでに こんなに くつろぐ とは
思いもしなかった、、、。

鼻の周りのピンクの部分に
サンスクリーンを塗るよう に言われていたのに
すっかり 忘れて 散歩に出てしまった、、。
25年ぐらい ずっと 犬を飼っているけど
こうした 細かい気遣い も
した事がない私たちだ。
明日は 獣医さんとご対面 のレイラ、、、、です。
今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックも よろしくね

レイラ、偉い!!
ちゃんとオーダーを聞くんですね。
我が家はまだまだ調教中です。
ピットブルの仲間?
しかし口が大きくて飲み込まれちゃいそう..笑
ワン子もサンスクリーンを塗らないとスキンキャンサーになるよ..娘のワン子がそうだった..塗るのが面倒だから家中にいる時間が多かった犬。
人間みたいなケアーが必要なんだね。
サンスクリーンを塗るように言われていたのに
鼻じゃないのね。
鼻の周りなのね。
ってことは毛の上から塗るの?
寝姿がいかにも女の子って感じ。
足のぐあい、手のぐあいが、なんか上品
何の夢みてるんだろう。
幸せそうだな
*Reeさんへ
チャンスは ビーグル犬がはいっているので
野生の動物の匂いをかぐと 狂ったようになります
家では チャンスのほうが レイらに喧嘩を売るんですよね
吠えることもなく レイラはいい子、、、です
*ねこちゃんへ
今日獣医さんに会ってきましたが
子供用のサンスクリーンをつけるように言われました
今まで 飼っていた犬は そんな必要もなかったんだと思うんですがね
ピットぶるとは 兄弟仲間?のようです
あごが発達していますね
悪い印象をもたれている種類の犬なので 飼い主が 守ってあげないと と思います
*ページさんへ
この時 一人?でで 寝室にいってねむっていた姿には びっくりしました
バッキーは今回の私の決断にふてくされ 昼ねしていたんですが
その横で眠っているレイラを発見し 気持ちがちょっと 動かされたような
いい子なので バッキーも 気に入り始めています
良かった
ピンクの部分って毛もうすく皮膚?なので そこに塗ればいいようですね
白い犬は 人間(白人)のように 日焼けしやすいみたい
上品のようですが すごい いびき かきます
旦那様の親戚で昔飼っていたそうですが
やはり印象は恐いですね。
レイラをみていると、そんな風には思えないけど
ちゃんとしつけられたこなんですね。。。
前の飼い主さんの事情までは分かりませんが
イジーさんの家族になって、よかったですね
この種類の犬は賢くオーナーに対して 非常に ローヤルです
私に何かがあったら 狂ったように 守ってくれるでしょうね
習性というのは 私たち人間に分からないようなちょっとしたことで出てくるのかもしれませんね
この仔を守るためにも 今まで気にもしなかった事などに緊張して生活をしなくてはいけません
元の飼い主さんは この仔に充分な運動をさせることができなかった のが 理由と聞きました