goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

サプラ~~イズと今後の計画

2014-06-15 | Buck& Me中年夫婦の毎日

朝起きて コーヒーを作ろうとすると


コーヒーメーカーの中のフイルターに

カラカラに乾いたコーヒーが残っていた。



私がここを発った4月の末

いそいで作ったコーヒー、、、



バッキーはコーヒーを飲まないから

こんな事が起こっても

おかしくはないけど、、、。

(あの綺麗好きな男が、、、。)

首をかしげもした。 


    



綺麗好きのバッキーだけど

よっぽど 忙しかったんだろう


料理をしていなかったのは

   冷蔵庫を見て すぐに 分かった。


カビの生えた食品が

    出てくる出てくる、、、。 



そうやって昨日は 半日家の掃除 



  


夕方からパットさんと

街の消防局の 基金集めのイベント に参加

久しぶりに 彼女と 日本語でおしゃべり、、。



     


と、、、、翌日の今日



”子守は俺がするから

今晩は パットさんと

カフェで食事してから

街の芝居小屋にミュージカルを観に行ってこい。”
 と

 50ドルとチケット2枚が


バッキーから手渡された


 考えもしなかった びっくりプレゼント


 ”オマエが帰って来た歓迎と

    母の日にたいした事が出来きんかったから

  それも一緒や、、。”
  と 


    付け加える。 

   


   


バッキーが 子守をする と言うのは

次女の子供達ケイちゃんとカメくん、、、、



    



次女は シングルマザー

2番目の子供が生まれてすぐに離婚

別れた男から

たまに20ドル (2千円)が養育費として

送られてくるようだけど、、

子供との触れ合いはまったくない、、。


8月末から始まる新学年より

次女は義母が 77年間暮らした街 のミドルスクールで


働くことになった。


  

  
教師の給与で ふたりの子供を育てるのは

   経済的に大変

近い将来には

   自分の家も持ちたい次女だが

  貯蓄など とても出来る余裕はない。



、、、で

私も彼女たちと同居し

   子守のヘルプをすることにした。

  


またバッキーとは別居生活にはいるが

今回は 車で1時間半と、

   日帰りも可能な距離、、である。



今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくねもよろしくね
   にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村






ただいま

2014-06-14 | アメリカの家族


突然 それも彼らが予約をいれたフライトは

翌日の朝出発

"You are staying here. ". と 言う義母と

ガンと

気持ちを変えないパートナーとの中で

困り果てた 私、、、、。


今回こうなってしまった いきさつ は

ちょっと一言では


お話できないので、

又 できる用になったら話したいと思います。


  



朝8時前にCAを発ったフライトは

フィーニックス経由でシカゴオヘア空港に

夕方の6時前 到着



毎日ブルースカイだったカリフォルニア南部で

雲を見ることが少なかったけど

シカゴ オヘア空港から 覗き込んだ空は、、、


重そうな雲で覆われていて


久しぶりに見る雲に思わず カメラ、、、



会社の車で迎えに来てくれたバッキーは

途中 日本食料品店のミツワで食事をしたらしく

そこで売られている お寿司の詰め合わせ を

    買って来てくれた。

機内では食事のサービスもないので

お腹を空かせているだろうと

私への心配り がまた嬉しい。



   

家についたのは9時過ぎ



クレイジーなワンズの お迎えに 子供のようになる、、、私。笑


カリフォルニアでは 小さなチワワを相手にしていたので

レイラが 猛獣のように 大きく感じられた。笑


   


 そうそう 私が予約を入れた

   24日発の ディスカウントのチケット を

  キャンセルした所 

 同じ乗客で同じ航空会社を利用する条件で

    1年間有効のクレジットはもらえた。



今日も訪問ありがとう
 良かったら応援クリックありがとう。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


ハローH2Oサヨナラ電池のびっくり時計

2014-06-13 | アメリカの家族




"What time is it ?"  と

目を覚ますと 義母は

  そう 一番に聞いてくる。


スマホに表記された時間を

     見せると



"もう そんな時間やの"  と驚いたり


"まだ 早いね もう一回寝るわ" と

ベッド変わりに使っているリクライナーチェアーに

頭をもたれ 目を閉じたり、、、。笑

 
何やっても 可愛い



義母が使っている寝室には

   何故か 時計がない。

もうすぐ ここを発つ私は

義母の日常生活が過ごしやすくなれる物を

幾つか 買っておこうと

   店に行ったら


バッテリーが必要ない と言う 

   置き時計を発見




(Ipad で写真を撮ったので でかい上に逆さ。

      その上 突然 電気消されて真っ暗  泣)



  この置き時計、、、、、


何と 水で動く目覚まし時計、、なのだ。


約20ドル 2000円 は悪くないよね。




 買い物から帰宅すると


  パートナーから 


 ”君はもう必要ないから

 明日の朝の便で帰って欲しい ”
 と


  言われた   ガァ~~ン 


 

  この人  やっぱり 変わってる、、、わ


、、、、、、で 翌日の今日


只今、 フイーニックス Phoenix アリゾナで


シカゴへの便を待ってるとこ、、、。




今日も訪問ありがとう。
良かったら応援クリックもよろしくね。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




ジンジャーで元気に、、、

2014-06-12 | アメリカの家族

ビクラムヨガをする最中に

心身が弱っている事 を感じる日がある。


身体が弱ってるな と感じた日

ここでの生活で

私の栄養剤になっている グリーンスムージー

生姜を入れるようにした。


ちょっと ピリッとした味が 又いい。



そんな時 ネットで知り合った友達から

石原ゆうみ医師が書かれた "健康法" を紹介してもらい

目を通す機会があった。



先生が勧められている

"体を温める健康法 " のひとつに

紅茶に親指大のすった生姜をいれ

毎日2-3杯飲む事 が紹介されていた。


血管を拡張し 血流を良くする生姜

バッキーの体調を考えても生姜は いい働きをする。


実は バッキー は生姜が嫌いで

夫婦喧嘩をした日に

生姜を使った料理を出し

嫌がらせをしていた私、、、笑。


そうやって徐々に生姜味に慣れてきたのか

今では

文句を言わず食べるようになりつつ ある。



医師が勧められいる数々の生活習慣を追って見て、

それらのほとんどが 取り入れられていないバッキーの生活に

彼が現在持つ身体的な問題を重ね

思わずうなづいた事だ。


 一つ一つ 興味深い内容で

 取り入れやすい健康法 が書かれている。





今日も訪問ありがとう。
良かったら応援クリックもよろしくね。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


いつもラブUデー

2014-06-10 | アメリカの家族




言語障害のある義母と

うまく会話ができないことから

私は今まで

彼女に言った事のない言葉


"I Love You " を よく口にする。


"今から ヨガに行ってくるね。

I love you,,,We all love you,,,

じゃあ、8時にね"



そんな言葉を残して家を出る。



義母の顔を じっと 見ながら

Love you と口にした時

愛おしさが深まり

癒しのエネルギー


ゆっくりと 私の身体を

かけぬけるのを感じ

ハッとした

始めての 体験、、、だった。




今回 ゆくままに任せ

ここでの暮らしを始めたが

この体験は 何よりも 大きな贈り物 だ。


もしかして

この贈り物を受け取るために

私はここに

送られてきたのかもしれない とまで

思ってしまう、、、。







家族や友人から たくさんのカード を受け取る義母、、

その中に 何とも可愛いものがあった。






どんな日も いつも ラブユーデー



今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



届いた贈り物は、、

2014-06-09 | アメリカの家族


  

日本語ペラペラのパットさんから

義母と私にパワーストーンが贈られてきた。


友達になりたいので、、、
先日 お話した 日本語ペラペラのパットさんからケーキのオーダーがあった。”ピンクと黄色の薔薇の花で飾ったバースデーケーキ” との注文   いつもより 花も...



紫のアメジストには 癒しの力 も強いと

日本語に英語の単語が幾つか入った 手書きのレター も

添えられ、、、


エネルギーがCrystalにたまるので

おみずや Sun Salt などで きよめてね、、。
 と最後にあった。







心身にいいと聞き

週に何度か

エプソムソルトを入れたお風呂に

  浸かっていた私は

私と義母が使うベッドルームに

  バスタブを見つけた時は大喜び

ここに来てすぐに

大きな袋に入ったエプソムソルトを買った。


、、、が、、、、、 何だろう、、。


これと言って 窮屈な生活 をしている訳ではないが

遠慮があるのか

未だ ゆっくりと

お風呂に浸かることがなく過ぎている。


   
           (アロエもでっかい)


ただ バケツにお湯をいれ エプソムソルトを加え

それに 足だけは浸ける。

    きよめの意味で、、、、。





今日も訪問ありがとう
良かったらおうえんくりっくもよろしくね
  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


声をかけられたけど、、

2014-06-08 | アメリカの家族



"貴方この暑い中

  まだ長く歩かなきゃいけないの。?"


車を止めて

歩道を歩いていた私に

声をかけてくれたその人は、、、


    


カラフルなシャツ を身につけた婦人、、、。


  
"大丈夫です。

Thank you kindly.(ご親切にありがとう) "


  言って手を降った。



   


気温は40度を超え

夕方の5時と言っても

陽は ジリジリと かなりきついが

帽子もかぶり 日焼け止めもたっぷり塗り

通りに咲く草花に 目をやりながら 歩く時間は

それはそれで いいものだ。




   


歩いている時は

暑さをたいして感じない、、、、が

ヨガのクラスに着くや じわじわと 汗がで始める。



   



ビクラムヨガ は

室温40度以上 の部屋で行われるので

様々なポーズを取る最中は

汗が吹き出し

マットの上に敷いたタオルも濡れるほど、、、。


約1時間半のヨガを済ませ

家に帰る道 スーパーによって買い物ををしていると

すっかり陽も落ち

薄暗くなった通りを 足早に歩いていていたら

後ろから走ってきた車が止まり

"Do you need a ride ? "

と 聞かれた。


   


ゆっくりと 声のする方角に

顔を向け

ハンドルを握る 若い男性 と目があうや、、



その男は、、、、







ものすごい勢いで







車を前方に走らせる。


グォーン グォーン ビューン


"ちょっと あんた

私まだ No Thank you (結構です)って

     言うてないやろう"



と 心の中で叫ぶ、、、私、、、。笑


    

今日も訪問ありがとう
良かったらおうえんクリックもよろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村





皆からの心配は、、、

2014-06-07 | アメリカの家族



77歳の義母、、50代の私より 耳がいい。

それは 恐ろしい程、、、、。笑


私のスマホにテキストが届くと

ピピと 小さな音 がたつんだけど

それに 一番に気づく のは

スマホに

一番近くにいる私でなく、、

そこから3メートル離れた先で

  お昼のメロドラマを見ている義母、、、。



       


宇宙語でわめきながら

   私にそれを知らせてくれる。

 彼女のその 焦りぶり に

電話じゃないんだから

  そのままにしていても

テキストはどこにも逃げないから 大丈夫
 と

そんな説明をしても

毎回 同じ、、、


"はよう スマホをチェックせんかね"

私のスマホを指差し

子供を叱る様に言う。笑



     


ある日 テレビを見ていた義母が

   いつもの調子でわめき始めた、、。

スマホはそばにないし 一体何事だ と

手で四角を作り 指でポンポン指す

彼女のジェスチャーを見ながら

"ピーナツバターを塗ったトーストがたべたいの?" と 私、、、。

あまりにも かけ離れた解釈

憤慨したかのような義母の 作るジェスチャーには

  スピードも加わってくる。



何やろ 何やろ 全然分からん   ヒィ~ヒィ~ と


   私まで焦ってくる、、。


どこでどう義母の訴えている事が

   分かったか忘れたが、


その時、ベッドルームに置いてあったスマホに

 テキストが届き


その音を聞いた義母が

   私に知らせてくれていたのだった、、。


壁もあるベッドルームからの 小さな音が良く聞こえるな

感心というか

   恐ろしくも感じる義母の聴力、、。爆



スマホをジェスチャーで現すなら

小さな四角を作り 耳に当てる ものだが

私はテキストばかりしているので

電卓を思わせる様な動作になってしまったようだ。


、、、で  義母の聴力の良さを知っているパートナーが

AARP

American Association of Retired Person(全米退職者協会)から

義母宛に送られてきた

   補聴器のクーポンを

    私に手渡す。


   



"冗談じゃなくて 皆 君の耳の心配しているんだよ、、"  って、、、。


        
      

私はよく ”わめく” という表現を使っていますが

聞こえが悪いですよね

何か 他に表現方法あるでしょうか



今日もほうもんありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




抗鬱薬にサプライズVisitorに、、、

2014-06-06 | アメリカの家族
年が始まるとカレンダーに 

家族知人のバースデーや記念日を書き留める義母


カレンダーの7月11日の欄に

 彼女と同じ名前が11Years と  と書き記されており

11歳になる義母と同じ名前の子って

 一体誰だろう と  思っていたら

それは 彼女の両膝の事だった。

人工関節の手術 をして もう11年になるんだ、、と

あの頃の事を思い出した。


    


術後 家でリハビリに励んでいた義母は

  医療関係の人たちを驚かすほど

  回復も早かった。



   


77歳になる義母は

 高血圧他 心臓にも問題を持っており

私がここに来てからも 

  数多くの専門医の往診を受けている。


そして その度に 

  検査があり 新しい処方箋薬 も

    いくつか加わってきている。



  



14歳から抗鬱 剤をとっているというパートナーは

 医者に行く度に

   義母が欝気味である事を伝える。

そして デュロキセチン(Duloxetine)が処方された。


生活に制限が出来てきた現実を

  受け入れることがうまく出来ず 

気持ちが沈む事 はもちろんあるだろう

 特に人に頼るのが嫌いな 頑張りやさんの義母 にとって、、、、


遠慮の多い人との生活や

   家族と離れた生活、、、だって 気持ちを沈ませる、、。


   

  

薬の嫌いな私は 

 すぐに薬に頼ろうとする事に抵抗を感じる。


   



 昨日の午後 

芝生のカットにやって来たヒスパニックのガーデナー

  又 花壇にいくつかの花の苗を植えていった。



今朝 その写真を撮っていると

  ハミングバードをキャプチャー


     


その写真を義母に見せると

  やさしい微笑みで

   パッと 彼女の顔が明るく輝いた。




 今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


スターの家々と愛された嫁と、、

2014-06-05 | アメリカの家族


日曜日の午後は 義弟のドライブで

山の中を走る くねくねしたハイゥエイ を20分ほど走り


こんな所に行って来た。





目の前に広がる景色を

思いっきり エンジョイ


このショートドライブは

家にいることの多い私への

   義母からの計らいだった


毎日の生活の中では

  それは小さな事で 義母のイライラが起こり

 宇宙語で怒鳴られる事も数多いけど

彼女のこうした想い、、、、

 そして人として彼女から信頼されているという確信、、、が

 たまりそうになる ストレスを解消してもくれる


 外国からやって来た嫁を


   愛してくれて ありがとう。 


  


リッチなタウンがいくつか並ぶこの辺りには 

  ハリウッドの有名人も

多く住んでおり

通りには

そんな彼らの名前がつけられたものもある。



ここはその昔 

  マリリンモンロー が住んでいたことのあるバンガロー





昔のままの形を残し 今も存在している。







ピアノの形をしたプールで有名なのは

フランク シナトラの家






2003年に100歳で亡くなられたコメディアン

ボブホープ Bob Hope のアイコニックな家は


   
         (ネットより借用)


  今 売り出されており


50ミリオンから34ミリオンに値下がっているそうだ。


私には無関係な話ですが、、、笑


 
今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




Three エム の時間は、、、

2014-06-04 | アメリカの家族


私が通っている ビクラムヨガ のクラスで

日曜日の夕方6時から

特別な催し があり

20ドル かかったが 参加してきた。


参加者は約30名

 12歳から70代の人たちと 年齢幅も大きかった。


インストラクターの話を聞き


体を動かす Movement のあと


皆で瞑想 Meditation をし


ワイン  Montrose


    交流の時間 を持つ  と言うイベント





という事で 3M の時間 笑。


”皆さんが3番目のMを楽しみにされているでしょうが

まずは ムーブメント  から、、” 
 と


ユーモアのあるアメリカ人は

このような スピリチュアルな席 でも

ユーモア交えての話になる、、、、、とこがいいよね。



   


呼吸法を学び 

 
身体の中の

 エネルギーの箇所となる 7つのチャクラ

 一つずつ 意識していく練習をしたあと

本格的な瞑想 に入る。



"自分は誰であるか

何を最も欲しているか

何に感謝を向けるか 


という

これらの質問を自分にしながら

   目を閉じてみましょう ” と言われた。


    



交流の時間は 知り合い同士が固まりがちになり

  知り合いのいない私は 一人になってしまったが


短い会話を 一人の女性とする事は出来た。


同年齢と思われる彼女は


 私の名前を聞くや

”日本人のかたね

私 日本は何度か訪れた事があるのよ

 A Ma No O~~ Ha Shi  でしょ、、、”
  と

数多くの日本の土地の名前が出てきて びっくり


こういう時 

それらを話題にする程の 

   日本の知識が自分にない事に気付く  汗




 今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

 今日は医者のアポにショッピングで半日が終わり
今からヨガ、、、です。





メンテがかかる事は、、

2014-06-03 | アメリカの家族



"この土地に住むにはメンテがかかるんだよね"


と 言うパートナー、、。


義弟の家に立つ 3本のパルムツリー は

年に1回

 葉っぱのトリミング が ガーデナーによってされるというが

それが 昨日の日曜日に行われた。


曲芸でも見ているような

ガーデナーの 手慣れた作業 に目を見張った。


穂のように見えるのは花

  






梯子で ある程度まで上がってからは





ロープを使って よじ登る。







サポートに使う別のロープを投げてもらい





幹につかまったまま それを取る様にも

思わず拍手、、、




片手に持った大きなナイフで




ザクザクと ひとつづつ カットしていく。


木のトリミングを済ませるや




ロープを使って スルスルと 降りてきた。


その早い事、、




    天晴れ





義弟の話だと

 パルムツリー1本につき 100ドルが相場とか

義弟たちは

1年に1度あるこの作業と 花壇の花の植え替えや

裏庭の芝生カットなどのガーデンケアーを

   1年分で契約 しているという。




今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




覚えておこう娘の言葉と Sushi~~~

2014-06-02 | アメリカの家族
昨日 いつもと違った道を使って

ヨガのクラスから帰っていると


スーパーを発見


何とそこには

お寿司の詰め合わせ があるではないか、、。


その夜 皆は外食に行ったが

私は一人残り お寿司とビールで夕飯、、。


     

あ~~~幸せ。


義母は義弟たちに

  食費などを含んだお家賃として 毎月500ドル 支払っている。


500ドルを円にすると5万円で

 たいした額にはならないけど

ドルだと 結構の額、、

  まあ 私は田舎に住んでいるからかも知れないけど、、





   




 私は自分が

飲んだり食べたりする食料品の一部を買う他

 


特別に 何も支払っていない。





長期に滞在 する場合は

それも考え合わせなくては とは思ったけど、、



"使わない地下室の家電は全部コンセントから外して

電気代も節約や、、、。"


一人暮らしになったバッキーは

それは細かく 節約し始めているようだ、、、し、、。

  自分の収入もなくなった今

それは ちょっときつい。



私の年齢になると

ぼんやりと 老後の生活 を考えることもあり

もし 子供の家に同居するとしたら

自分の年金から 食費他として

いくらかを支払う事は考えにあるけど、
 
まだ若い娘は

義母の立場でなく

世話をしている義弟側になるのか

義母が義弟に レントを支払っていることを知るや

驚いて こう言った。


”グランマは彼が生まれてから家を出る18年間

レントを要求したりなんてしてないでしょ。”





お~~

この言葉は しっかり 覚えておき


もしも将来 娘に世話になることがあった時

使わせてもらおう、、笑



今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村





Bullhead に マックとグッチに、、

2014-06-01 | アメリカの家族


 昨日 胸部のCTスキャン があった義母は

神経質になり

前夜も良く眠れずにいた。


1時半から始まる検査までの半日は

怒ったり 泣いたり 黙り込んだり、、、

笑顔はまったく見られず

私たちが何を説明しても

  ガンと自分の思うまま意地も張る


”検査は1時半で 家を出るのは12時半

  11時半までは何を食べてもいいが

  その後は水のみ、、、” 
 と

言葉で伝えたり 紙に書き読ませても


その日は食事なしで 11時半以後は水もなし   と

   思い込んでいる。


 Bullhead な頑固者の義母と  


口論をするより 

彼女のしたいままにさせておく事にし 病院へ 


ホテルのような病院で 検査はすぐに終了


検査室から出てくるや

 穏やかな表情の義母を見て

    す~~と 緊張感が抜けた。


帰り 義母が好きだというバーガー屋さんのある町に行き

 ランチをした。




   
 

 このファーストフード店 ”In-N-Out” は


長い列も出来るほどの人気という。



   


 ファーストフードを好まない私だが

久しぶりのバーガーは美味しかった。



   




高級店の並ぶ義弟の町では


  どの町にもある マックの黄色いMの字 を見ないが

ファーストフード店がオープン出来ない 決まり が

   あるらしい。


 



よっぽど お腹が空いていたんだろう

バーガーにかじりつく 義母は


   


あっという間に それを 平らげた。

そんな様子に

 なんだか 子育てをしていた頃 を思い出すような

  そんな嬉しさで一杯になった。

 ほんとに 可愛くて 仕方ない、、、。

 

その夕方 仕事から帰宅した義弟が 

  ランの鉢植え を持って帰って来た。


 


嫌がっていた検査を

 無事済ませた義母への贈り物


ランの鉢植えはスーパーにも置かれる程 

   ポピュラーだけど

私はまだ 育てたことがない。


 

今日も訪問ありがとう

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村