ついにその全貌が明らかになった(笑)
何の事かというと2008.6.28の記事に書いた、うちの近所の、とある建築中の建物である。この正体は何か? それがついに明らかになったのだ。
で、その正体とは...
やはりコンビニ、それもローソンだった(笑) ここから徒歩10分以内の所にもローソンあるんだけどね(笑) 大阪府某市地下鉄某線某駅付近は、さらにコンビニ激戦区として、これからも注目を集めるであろう(ないない)。
それにしても、現在コンビニを取り巻く状況は厳しいものがあるようだ。埼玉県や京都府で、コンビニの深夜営業を規制しようという動きがあるし、コンビニ弁当の売り上げが、8年前の半分になっている、という統計もあるらしい。しかも、2~3年前にこんな事も起こっていたらしい。こんなの読むと、コンビニの弁当なんて食べられなくなる。巨大産業のように見えて、実は大変なのだ。
そんな中での新規開店、しかも激戦区への殴り込みだ。その心意気に免じて、たくさん利用させて頂くとしようか(爆)
あ、開店はまだ当分先と思われます(笑)
で、その、こんな事の記事に唖然・・・ですた。
埼玉県在住ですが深夜にコンビニ行く事はないので、イラナイっちゃ要らないですが(^^ゞ繁華街のコンビニは、それなりにメリットがあるらしいですけど、ちょっと駅などから離れたコンビニでは出来るなら深夜営業したくないそうですね。大変だそうです。
さて、せっかくならナチュラルローソンとか…
http://natural.lawson.co.jp/index.html
ローソンストア100なら良かったのにね。
http://www.lawson.co.jp/store100/index.html
>今度お会いした時にコーヒー奢る羽目になってまった
残念ながら、セブン・イレブンではありませんでした。コーヒーごちになります。ドトールのアイスカフェラテSで結構です(笑)
>こんな事の記事に唖然
ほんと、恐ろしい話です。ガセであって欲しいと思いますが...
>ちょっと駅などから離れたコンビニでは出来るなら深夜営業したくないそうですね
それと、オフィス街のコンビニは、土日は客がほとんどいないので、休業したいらしいです(笑)
♪りんじぃさん
>さすが営業マンの鑑だぎゃあ
恐縮です(勘違)
>せっかくならナチュラルローソンとか…
やっぱ、野菜を摂らねば...
>ローソンストア100なら良かったのにね
要するに、100均なんですね(笑)
そんなローソンが嫌いなので、ローソンでは買いません。まあ、コンビニ行く事、ほとんどありませんけど。
コンビニはあったらあったで便利ですが、なけりゃなかったで不便も感じません(負け惜しみ?)
ま、ワタクシが住まっている閑静な住宅街にコンビニは似合いませんし(根拠不明)。
>ローソンって、昔から売れてるフランチャイズのすぐ近くに直営店作って、フランチャイズ殺ししてますから
う~む、何のためにフランチャイズに加盟させているのか、意味不明ですね。
セブン・イレブンも、たとえ隣でも同じ店を出店させるそうですね。セブン・イレブン同志で争っても、本部には傷はつかない、といった所なんでしょうか。
>コンビニ行く事、ほとんどありませんけど。
恵まれた生活してるのですね(ため息)
♪陰陽師@コンビニ難民さま
>コンビニではampmが好きです
あまり、このコンビニは経験した事ありません。
>なけりゃなかったで不便も感じません
そんなもんですよね。携帯電話やパソコンと似たようなもんです(笑)
>ワタクシが住まっている閑静な住宅街にコンビニは似合いませんし
写真のコンビニは7月14日午前8時営業開始だそうです(だから?)
最近コンビニでは串にハムステーキを刺したのがはやってますね。いろいろ食べた中ではローソンとかファミマのがうまかったです。ampmは近所にないです。セーブオンも一軒しかないし。
>SF商法の拠点ではなかったのか
あれ、何のことでしたっけ?^^;
>最近コンビニでは串にハムステーキを刺したのがはやってますね
あまり食べた事ないですが、なかなかいけますね。ビールのお供にいいです(笑)
逆ですよ。コンビニの価格って、定価販売が多いので、安売りのスーパーで買う事が多いのです。
>逆ですよ
いえ、家に帰れば食べる物や飲む物がある生活が羨ましいのです^^;