「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

春の訪れ

2014-04-15 07:01:58 | 我家のこと

 SL銀河営業運転開始

その初日に遠野ぶれんど撮り鉄班勇士と「傾向と対策」の打ち合わせ会議を開催

 

会場となる街場までは久々にバスで移動

遠野方面行き最終バスにて・・・

と、いっても18時台前半で最終ですからね・・・

乗客は吾輩ひとり

5名なはず・・・?

とりあえず3名で乾杯

場所は撮り鉄御用達の駅前「鳥てつ」・・・(-_-;)

勝手に御用達にしてますが良い語呂合わせでいつかは撮り鉄絡みの飲み会してみたいと思っており、ようやく実現しました・・・笑

 

 

さて・・・

翌日は・・・

 

例年より若干遅れましたが自宅敷地内の畑の耕起作業を行う。

10年以上使用しているティーラーですが今年も始動2発で元気にエンジンがかかりました。

 

7畝ほどの畑の耕うんを午前中で完了・・・

 

午後は・・・

 

地域でのこの季節恒例の活動

 

猿ヶ石川河川敷の野焼きというか河川焼き作業

 

夏に行われる河川清掃での草刈作業と同じ割り当て、通称学校橋(駒木橋)から下流自転車道での橋、真立橋までの約1.5キロの右岸

 

 

上流は隣の集落、上駒木、さらに上流は小田沢、川向は矢崎の担当、下流側で小烏瀬川は海上、さらに下流は松崎分と町内あげての地域活動となります。

 

消火は商売なのですが火付けはイマイチ・・・笑

 

前夜の名残が少しあって午前中から具合が悪かったです。

仕事柄、最終まで残って見回りも・・・と思うも、途中で我慢できずに帰宅してしまった・・・

なんとか無事に終了したということで安堵しているところです。

 

これでようやく気分的にも遠野に春がやってきたと実感できる場面となりました。

早咲の水仙が川原に咲いておりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする