遠野でも桜開花の情報がチラホラと・・・
朝ではありますが菩提寺境内の桜の状態を観て参りますと・・・
間もなく・・・温度しだいでは今日にでも咲き始めそうな気配・・・
でも、4/24 朝の段階では未開というところ・・・
と、いうことで本日も朝から良いお天気となってましたが、代打で当直勤務した際の代休がいただけるということで、本日休むことにしておりまして、休みが合った、おっ家内さまの家事用務に付き合いながらも、久々のお出かけ休日といたしました。
北上の展勝地とか桜の名勝地で満開の桜を一足早く観てみたいと思うも、親戚や知人の話から平日でも混雑していて駐車場に車を入れるにも一苦労というような内容だったので、別場所の桜の名所を思案すると紫波町の城山公園が狙い目か・・・脳裏に浮かんだのでまずは行ってみることに・・・
いい感じに咲いておりました。
8分咲というところですかね・・・
紫波城山公園は・・・
その昔は「高水寺城」
紫波郡一帯と岩手郡一部を治めていたとされます。
中世の遠野にも影響を及ぼすほどの勢力を誇っていたとされる斯波氏・・・
郷土史関連調べも含めて何度か高水寺城を訪ねた経緯がありますが、お花見というか桜目当てではそうは何度も訪ねてはおりませんが、なかなか素晴らしい眺めと(史跡としての遺構も含めて)今年初となる綺麗な桜を観ることができました。
まさしく春爛漫というところで大満足でした。
紫波の後は・・・
花巻へ移動して・・・
こちらも久々・・・
2月以来か?
他人によっては、僅か2ヶ月か3ヶ月ぶりで久々か・・・?・・・思われるかもしれませんが、以前は月1~2は日帰り温泉を楽しみ、近場の温泉では一番数多く通っている温泉のひとつでもあるので数ヶ月ご無沙汰では、ほんと久々と感じてしまいますね・・・
相変わらず小生にとっては良いお湯、そしてサウナでもありました。
最高でした・・・
週末とか日曜限定とは思いますが、やはり定期に通いたいですね・・・
(-_-;)
そして・・・
夕方早く、気になっていたので・・・
白いモノが若干確認できる・・・
花巻からの帰り道、遠野バイパス綾織地内の日影橋寄りの桜並木の一部も少し白いモノが確認できたので、もしや・・・と思ってましたが・・・
福泉寺境内で日当たりが良く、一番最初に咲く場所・・・
最初に咲く部分の奥2本の木ではありますが・・・
十数厘開花しているのが確認できました。
昨年は4/28開花でしたが、今年は昨年より4日早い4/24開花といたします。
遠野福泉寺は4/24(木) 開花宣言です・・・笑