「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

初夏の七里ヶ浜♪ 雨の合間に芝刈り、至福の水撒き、シラス丼@湘南 + 茶太郎母ちゃんの塩麹豆腐って何?

2011-06-15 00:00:03 | 
Beach BoysでKokomo♪



Aruba, Jamaica ooo I wanna take ya
Bermuda, Bahama come on pretty mama
Key Largo, Montego baby why don't we go
いいなぁ~、このけだるいムード。

芝刈りは芝がカラカラに乾いてないと出来ない。梅雨の時期はそういうことが少ない。たまの休日が雨降りとぶつかると、芝刈りは出来ない。だから晴れた日は一気に芝刈り。そして芝刈りを断行した日の夕方の庭は気持ちいい。



刈ったばかりの芝が香る。
オレンジ色の西日が庭にあたる。



いいかげん暑い季節になって来ると、水撒き作業は至福の時間となる。楽な作業でありながら、「何か重要なことをしている」という気分にさせてくれるし、冷たい水を触ることが快感になる季節だ。

カラカラの土に水を浸みこませよう。ついでに花に肥料をやろう。



シットリとレンガもいい感じに。



芝もシットリと。



明るいうちから、早目の夕ご飯。ぐっと和風に行きましょう。

どーーん! これ、化石? いえいえ、塩麹豆腐というのだそうだ。

最初「しおこうじ」と聞いて「塩小路」という字を思い浮かべた。京都駅近くの地名だ。でもそれは間違い。「小路」じゃなくって「麹」である。



これ、なんと茶太郎母ちゃんhttp://chatapu.blog93.fc2.com/ の自作。すごいねえ。日本酒のつまみに最高。我が街七里ガ浜唯一の酒店、高山商店のオリジナル「七里ガ浜」を飲みながら、食べる茶太郎母ちゃんの塩麹豆腐。濃厚なお味です。ウチでも真似して作ろう!・・・ってどうやればいいの??



湘南名物だぁ! 単純に豪快に行きましょう。釜あげシラス丼。シソとミョウガをたくさん載せて、醤油をかけるだけ。



小さな目がいっぱい。シラスの栄養をぜんぶ吸収する。



いただきます!
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする