冬の鎌倉散歩話の最終回。
南へ(鎌倉駅方向)移動して来たところだ。

八幡宮を出て、ここからが一番忙しいのだ。「忙しさ」に最適な音楽を♪ へのへのかっぱ!
スケジュールが立て込んでいるのだ。買い物をし、ランチをし、また買い物をし、その後また買い物をしないといけない。
ちゃぁ~らぁ~♪
へっちゃらぁ~♪
小町通りに入る。大量の観光客が鎌倉駅から八幡宮に向かって激流のようだ。
我々はその流れに逆らい小町通りを八幡宮から鎌倉駅方向に進まねばならない。かなり疲れる。

途中、加満久良という新しいお店がある。ここにひとつ面白いものがあることは以前から確認してある。ここでちょっと買い物をした。

さあ、急ごう。かつて鎌倉に数多く住んでいた文豪たちが愛したコアンドル。壁が見事。でもここは素通りする。

いつも観光客の行列が店頭に長い列をつくるカレー屋さんのキャラウェイ。外まで素晴らしいスパイスの香りが漂ってくるが、ここも素通りしよう。

ラルフ・ローレンが出たあとにできたメガバンクの鎌倉支店。キレイな建物だが、用がないので素通り。

というわけで結局こちらへ。

それってどこ?

際コーポレーション。つまり紅虎餃子房鎌倉店。まったく鎌倉らしくないでしょう。

歩いたらとにかく水分とアルコールを補給。

うぅ~、うめぇ。体に滲みこんで行く黄金の液体。たまらん。

紅虎の看板メニュー。鉄鍋棒餃子。うまいなぁ、これ。

プリプリ春まき。

豚とネギの黒コショウ焼きそば。コショウが効いて汗が噴き出す。これは私の。

妻はもやしそば。これもうまそう。

杏仁豆腐。これ、ずいぶんたくさん入っている。

私の脚。あぁ~~、疲れた。登って降りて、あちこち行って。でもいつまでもここで休憩していられない。

今度は観光客の流れに乗って小町通りを北上するのだ。

と言ってもまた八幡宮に行くわけじゃない。八幡宮敷地の外、西南角にある山安鎌倉店でいつもの買い物をする。ウチがここで買うのはイカばっかり。本当にここのイカは安い。

店内は人でごった返す。

山安を出る。鎌倉駅方向に戻らないと。急げ、急げ、冷凍イカが溶けちゃう。
再び小町通りを「八幡宮⇒鎌倉駅」の方向に歩く。今日は小町通りをいろんな方向に歩く日である。
鎌倉駅東口の駅ビル内にあるDelifranceへ。ここのトラディショナルなバゲットを買う。

さあ、冷凍イカが溶けるぞ。困るじゃないイカ。急ごうじゃなイカ。
地下道を通り、鎌倉駅西口側へ回る!!!

タクシーに乗り込んだ。「鎌倉山を抜け、七里ガ浜へお願いします」。

自宅到着!
これが山安のイカ。他はよく知らないが、ここのイカは格安。これ全部で1,070円だったかな。ゲソ、目の脇の肉、みりん漬け、普通の一夜干し。

これが小町通り途中の加満久良というお店で買った茶碗。妻のものだ。

断面が六角形の箸。ちょっとだけ太目だ。

八幡宮で頂いた商売繁盛の木札。ビジネス繁栄のためにとりうる最も簡単な手段。関東内の木札では一番パワフルなのが鶴岡八幡宮のこれ。これでガッポ、ガッポ!

大いちょうから作られたらしい木霊。私たちをお守りください。

最後はペット守。

茶々之介氏のためのもの。昨年もいただいた。
以上、長い散歩の記録でした。
南へ(鎌倉駅方向)移動して来たところだ。

八幡宮を出て、ここからが一番忙しいのだ。「忙しさ」に最適な音楽を♪ へのへのかっぱ!
スケジュールが立て込んでいるのだ。買い物をし、ランチをし、また買い物をし、その後また買い物をしないといけない。
ちゃぁ~らぁ~♪
へっちゃらぁ~♪
小町通りに入る。大量の観光客が鎌倉駅から八幡宮に向かって激流のようだ。
我々はその流れに逆らい小町通りを八幡宮から鎌倉駅方向に進まねばならない。かなり疲れる。

途中、加満久良という新しいお店がある。ここにひとつ面白いものがあることは以前から確認してある。ここでちょっと買い物をした。

さあ、急ごう。かつて鎌倉に数多く住んでいた文豪たちが愛したコアンドル。壁が見事。でもここは素通りする。

いつも観光客の行列が店頭に長い列をつくるカレー屋さんのキャラウェイ。外まで素晴らしいスパイスの香りが漂ってくるが、ここも素通りしよう。

ラルフ・ローレンが出たあとにできたメガバンクの鎌倉支店。キレイな建物だが、用がないので素通り。

というわけで結局こちらへ。

それってどこ?

際コーポレーション。つまり紅虎餃子房鎌倉店。まったく鎌倉らしくないでしょう。

歩いたらとにかく水分とアルコールを補給。

うぅ~、うめぇ。体に滲みこんで行く黄金の液体。たまらん。

紅虎の看板メニュー。鉄鍋棒餃子。うまいなぁ、これ。

プリプリ春まき。

豚とネギの黒コショウ焼きそば。コショウが効いて汗が噴き出す。これは私の。

妻はもやしそば。これもうまそう。

杏仁豆腐。これ、ずいぶんたくさん入っている。

私の脚。あぁ~~、疲れた。登って降りて、あちこち行って。でもいつまでもここで休憩していられない。

今度は観光客の流れに乗って小町通りを北上するのだ。

と言ってもまた八幡宮に行くわけじゃない。八幡宮敷地の外、西南角にある山安鎌倉店でいつもの買い物をする。ウチがここで買うのはイカばっかり。本当にここのイカは安い。

店内は人でごった返す。

山安を出る。鎌倉駅方向に戻らないと。急げ、急げ、冷凍イカが溶けちゃう。
再び小町通りを「八幡宮⇒鎌倉駅」の方向に歩く。今日は小町通りをいろんな方向に歩く日である。
鎌倉駅東口の駅ビル内にあるDelifranceへ。ここのトラディショナルなバゲットを買う。

さあ、冷凍イカが溶けるぞ。困るじゃないイカ。急ごうじゃなイカ。
地下道を通り、鎌倉駅西口側へ回る!!!

タクシーに乗り込んだ。「鎌倉山を抜け、七里ガ浜へお願いします」。

自宅到着!
これが山安のイカ。他はよく知らないが、ここのイカは格安。これ全部で1,070円だったかな。ゲソ、目の脇の肉、みりん漬け、普通の一夜干し。

これが小町通り途中の加満久良というお店で買った茶碗。妻のものだ。

断面が六角形の箸。ちょっとだけ太目だ。

八幡宮で頂いた商売繁盛の木札。ビジネス繁栄のためにとりうる最も簡単な手段。関東内の木札では一番パワフルなのが鶴岡八幡宮のこれ。これでガッポ、ガッポ!

大いちょうから作られたらしい木霊。私たちをお守りください。

最後はペット守。

茶々之介氏のためのもの。昨年もいただいた。
以上、長い散歩の記録でした。