本日の音楽もSHERRYつながり♪
SHERRY, SHERRY BABY♪
CAN YOU COME OUT TONIGHT?♪
と切々と歌うフランキー・バリのファルセット・ボイスも魅力的だが、シェリーさんのテーマ曲はそれだけじゃない。
学生時代、私はこのアルバム(↓)を持っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/d43d6e950797d674c4f2351467c2b23a.jpg)
そこにはこの曲が入っていた。
ブルース・スプリングスティーンでSHERRY DARLING♪
いい歌です。いかにもアメリカンなガテン系。
ええですねぇ。。。サックスが響き渡る。
HEY HEY HEY♪
WHATCHA SAY♪
SHERRY DARLING♪
日経新聞を読んでいると、妻がこの広告に注目!
ん、何? 月刊住職? 妻は変なものに目ざとい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/64b4b8a0da07b41230519822819b176d.jpg)
● 極貧寺院に生きる住職たちの信じられぬ現実
● 住職アンケート「住職をやめたいと思うか?」
● 盆踊り活性化策
● 喪服の激変
● 成婚率抜群の坊コン(???坊さんの合コンってこと???)
今度買ってみよ、この雑誌。
外は暑い。しかし芝刈りやらないといかんぜよ。芝が伸びとるきに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/c1f24dfd9aea1a66c88d63367f5eaf79.jpg)
暑いぜよ。死にそうでんがな。まぶしいやんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/299e67fdc3b61d8aeea48b61e76513ab.jpg)
途中で止まった。ダメだ、この芝刈り機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/8f6a9df7a17e46f117dde9564a7b35e6.jpg)
芝刈り機って、何年かでダメになる。
まず刃が切れなくなる。それだけなら交換でも対応できるが、モーターが弱くなる。
ちょっと長い芝を切るとすぐ止まってしまう。
途中で終了。下半分が済み、上半分はまだ(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/cf8287dfc105cb66cd631d7c59f9f807.jpg)
明日刈ることが出来ないと、次刈れる日までに芝がでたらめに伸び過ぎて刈るのが難しくなってくるから、amazonプライムで芝刈り機を「翌日配送」してもらおうと思ったら、それが出来る芝刈り機がない。
困った。あとでホームセンターに買いに行こう。
家に入る。
妻が鯛を切ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/9142ad571da83261bc09b9292a0c170b.jpg)
シェリーさんにもらったエジプト塩を使うことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/720757165613c0b20f96b83c58b77d4b.jpg)
シェリーさんところのご親戚筋の家庭菜園で出来た赤タマネギも使っちゃうメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/6b186b7f1ec414f15a797819f3867548.jpg)
ありがとうございます!
ベビーリーフや香菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/903d70e577f9ef77107c112e86aff004.jpg)
ペンネだぜ。アラビアータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/0472efd69f9a12a27b8391a4e26c8ab8.jpg)
ピリ辛です。
鯛の上が香菜とベビーリーフと贈り物の赤タマネギ。上からオリーブオイルと白ビネガー主体の妻特製ドレッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/8772d298240d60686ce986e3946ee6b6.jpg)
そして・・・エジプト塩!!
ナッツ類に胡麻にクミンにコリアンダーに塩。これがエジプト塩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/a054dcbdf49a2e43888687affc85c972.jpg)
サクサク・カリカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/ad26974733513524211fcf956ed2a06b.jpg)
サクサク・カリカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/6157d15244d8f2c181e72d9e0e84e618.jpg)
なんて組み合わせ。よく考えられているねぇ~。
エキゾチックやで。
美味しいわぁ~。シェリーさん、ありがとうございました。
さて、芝刈り機を買いに行こう。
七里ガ浜の交差点。暑ぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/5d1a6af4036cad0cb4fff9b75917278f.jpg)
90年代のTVマンガ「スラムダンク」が最近台湾で高視聴率を確保したらしい。
そのスラムダンクに出て来る踏切として、有名な鎌倉高校前の江ノ電踏切。
台湾からの観光客の皆さんがここへいらっしゃる。歓迎、鎌倉訪問!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/05ece64832cf019be146731f9de75ce9.jpg)
目的地に着いた。
屋上駐車場で、となりはJEEP WRANGLER。いいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/5968ca9f2af2e6564497701a21094bb6.jpg)
久しぶりにやって来たコーナン・モール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/14d1c050f660e67534edafefa6b64e56.jpg)
書店もあって立ち寄りたいが、さっさと買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/baf22119fdab642c0abc009ff2d9eae5.jpg)
買い物終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/78eaafe5208b68f04826d0eef3e9511c.jpg)
信頼のマキタ。工具はマキタ。愛知県の会社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/881886823c3e21f2d537a7c1e60eed7c.jpg)
あぁ~~っ、暑すぎだよ。エアコン効かせましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/5f176c880b600d7918899867d2608f17.jpg)
小動(こゆるぎ)の岬、しらす漁の加藤丸のあるところ。ヨットの帆がまぶしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/5b31bb4148cea325ba5dddec0f6f4cf7.jpg)
さあ、買って来ました。
夕方になったら、芝刈りしましょうね。
・・・・・・・・
夕方になる。でもまだ暑い。
それでも芝刈り開始。
買ったばかりのマキタ。以前のよりちょっとだけコンパクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/ab9799c0f7a2a95abc7727623a33b60c.jpg)
片手でスイスイ。スイスイスイ♪
よく切れるわ。
細かいところはバリカンで。ガガガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/da028458b77cceed1f8c8e8921a44421.jpg)
超短髪仕上げ。どうだ。真っ白け。芝も夏は根もとが乾いて枯れる。暑いんだよ。過酷な夏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/63fbf8c64c01b663c8bff6ffb282068c.jpg)
リョービの芝刈り機さん、長年ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/a4bba1bdb9504982e9f4ae9264b13bac.jpg)
サッチ(刈られた芝のクズ)の後片付けはまた明日にしましょう・・・。
疲れたし。
今回贈り物を下さったシェリーさんは『大雑把な私の、ちょっぴりていねいな日々の暮らし』というブログを書いておられる。
私はそれを『細やかなシェリーさんの、相当ていねいな日々の暮らし』と思っているのだが。
シェリーさんのブログはこちら ⇒ http://parisopera.jugem.jp/
SHERRY, SHERRY BABY♪
CAN YOU COME OUT TONIGHT?♪
と切々と歌うフランキー・バリのファルセット・ボイスも魅力的だが、シェリーさんのテーマ曲はそれだけじゃない。
学生時代、私はこのアルバム(↓)を持っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/d43d6e950797d674c4f2351467c2b23a.jpg)
そこにはこの曲が入っていた。
ブルース・スプリングスティーンでSHERRY DARLING♪
いい歌です。いかにもアメリカンなガテン系。
ええですねぇ。。。サックスが響き渡る。
HEY HEY HEY♪
WHATCHA SAY♪
SHERRY DARLING♪
日経新聞を読んでいると、妻がこの広告に注目!
ん、何? 月刊住職? 妻は変なものに目ざとい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/64b4b8a0da07b41230519822819b176d.jpg)
● 極貧寺院に生きる住職たちの信じられぬ現実
● 住職アンケート「住職をやめたいと思うか?」
● 盆踊り活性化策
● 喪服の激変
● 成婚率抜群の坊コン(???坊さんの合コンってこと???)
今度買ってみよ、この雑誌。
外は暑い。しかし芝刈りやらないといかんぜよ。芝が伸びとるきに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/c1f24dfd9aea1a66c88d63367f5eaf79.jpg)
暑いぜよ。死にそうでんがな。まぶしいやんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/299e67fdc3b61d8aeea48b61e76513ab.jpg)
途中で止まった。ダメだ、この芝刈り機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/8f6a9df7a17e46f117dde9564a7b35e6.jpg)
芝刈り機って、何年かでダメになる。
まず刃が切れなくなる。それだけなら交換でも対応できるが、モーターが弱くなる。
ちょっと長い芝を切るとすぐ止まってしまう。
途中で終了。下半分が済み、上半分はまだ(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/cf8287dfc105cb66cd631d7c59f9f807.jpg)
明日刈ることが出来ないと、次刈れる日までに芝がでたらめに伸び過ぎて刈るのが難しくなってくるから、amazonプライムで芝刈り機を「翌日配送」してもらおうと思ったら、それが出来る芝刈り機がない。
困った。あとでホームセンターに買いに行こう。
家に入る。
妻が鯛を切ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/9142ad571da83261bc09b9292a0c170b.jpg)
シェリーさんにもらったエジプト塩を使うことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/720757165613c0b20f96b83c58b77d4b.jpg)
シェリーさんところのご親戚筋の家庭菜園で出来た赤タマネギも使っちゃうメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/6b186b7f1ec414f15a797819f3867548.jpg)
ありがとうございます!
ベビーリーフや香菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/903d70e577f9ef77107c112e86aff004.jpg)
ペンネだぜ。アラビアータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/0472efd69f9a12a27b8391a4e26c8ab8.jpg)
ピリ辛です。
鯛の上が香菜とベビーリーフと贈り物の赤タマネギ。上からオリーブオイルと白ビネガー主体の妻特製ドレッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/8772d298240d60686ce986e3946ee6b6.jpg)
そして・・・エジプト塩!!
ナッツ類に胡麻にクミンにコリアンダーに塩。これがエジプト塩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/a054dcbdf49a2e43888687affc85c972.jpg)
サクサク・カリカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/ad26974733513524211fcf956ed2a06b.jpg)
サクサク・カリカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/6157d15244d8f2c181e72d9e0e84e618.jpg)
なんて組み合わせ。よく考えられているねぇ~。
エキゾチックやで。
美味しいわぁ~。シェリーさん、ありがとうございました。
さて、芝刈り機を買いに行こう。
七里ガ浜の交差点。暑ぅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/5d1a6af4036cad0cb4fff9b75917278f.jpg)
90年代のTVマンガ「スラムダンク」が最近台湾で高視聴率を確保したらしい。
そのスラムダンクに出て来る踏切として、有名な鎌倉高校前の江ノ電踏切。
台湾からの観光客の皆さんがここへいらっしゃる。歓迎、鎌倉訪問!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/05ece64832cf019be146731f9de75ce9.jpg)
目的地に着いた。
屋上駐車場で、となりはJEEP WRANGLER。いいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/5968ca9f2af2e6564497701a21094bb6.jpg)
久しぶりにやって来たコーナン・モール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/14d1c050f660e67534edafefa6b64e56.jpg)
書店もあって立ち寄りたいが、さっさと買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/baf22119fdab642c0abc009ff2d9eae5.jpg)
買い物終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/78eaafe5208b68f04826d0eef3e9511c.jpg)
信頼のマキタ。工具はマキタ。愛知県の会社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/881886823c3e21f2d537a7c1e60eed7c.jpg)
あぁ~~っ、暑すぎだよ。エアコン効かせましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/5f176c880b600d7918899867d2608f17.jpg)
小動(こゆるぎ)の岬、しらす漁の加藤丸のあるところ。ヨットの帆がまぶしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/5b31bb4148cea325ba5dddec0f6f4cf7.jpg)
さあ、買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/59aafbc36154408eb4bbde57220a36fb.jpg)
夕方になったら、芝刈りしましょうね。
・・・・・・・・
夕方になる。でもまだ暑い。
それでも芝刈り開始。
買ったばかりのマキタ。以前のよりちょっとだけコンパクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/ab9799c0f7a2a95abc7727623a33b60c.jpg)
片手でスイスイ。スイスイスイ♪
よく切れるわ。
細かいところはバリカンで。ガガガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/da028458b77cceed1f8c8e8921a44421.jpg)
超短髪仕上げ。どうだ。真っ白け。芝も夏は根もとが乾いて枯れる。暑いんだよ。過酷な夏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/63fbf8c64c01b663c8bff6ffb282068c.jpg)
リョービの芝刈り機さん、長年ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/a4bba1bdb9504982e9f4ae9264b13bac.jpg)
サッチ(刈られた芝のクズ)の後片付けはまた明日にしましょう・・・。
疲れたし。
今回贈り物を下さったシェリーさんは『大雑把な私の、ちょっぴりていねいな日々の暮らし』というブログを書いておられる。
私はそれを『細やかなシェリーさんの、相当ていねいな日々の暮らし』と思っているのだが。
シェリーさんのブログはこちら ⇒ http://parisopera.jugem.jp/