朝からサッサと庭作業。

エリックの兄貴。

MY FATHER'S EYES♪
YOUTUBEをクリック♪
普段こういうのを聴かない方でも、この曲を聴いた記憶がありますでしょ?
エリック兄貴、シャレてますねえ。
作業、面倒だけどやらないとなぁ・・・。

この作業(↓)。

エアレーションだ。
庭土の表面近くは芝の根が張り巡らされ、上から肥料や目土が撒かれ、さらに踏みつけられ、ほとんど圧死状態。
そこに穴を開け土を取り出し、空気が入るように根が伸びやすいようにするのがエアレーション。

キンボシ社の道具を差し込むのも、抜くのもたいしたことではないのだが、それをずっと続けるとなると腰が痛くなる作業。

こうやって地味に土を抜く作業さ。

開始してわずか1分もすると、開始したことを後悔する退屈で腰が痛くなる作業。

こうやって土を抜き、それを拾い集める。
そしてそれを土が流れやすいところや、庭の裏に捨てる。

面倒だねぇ。
そろそろ昼ご飯の用意。
この器具を、庭の作業済みの部分と未作業の部分の境目に突き刺しておこう。でないと、どこまで作業したかわからなくなるので。

作業を途中で止めて、ランチを短時間で調理。
5年ぶりでつくる簡単なソバ。安上がりで満足度が高いメニュー。
以前、職場の同僚(料理好きなオトコ)に習ったレシピ。
さて、山形のソバ。

西友オリジナルのビールもどき。めっちゃ安いので好きです。

細長いのは博多ナス。

このように切る。

長ネギ1本を切る。
2/3は煮込むので、こんな切り方。

1/3は生で上からかけるだけで、こんな切り方。

みょうがも要る。

みじん切りさ。

豚バラ薄切りの脂身少な目の部分。

本日のソバ。

このソバは7~8分茹でるのがいいらしい。

さらに西友オリジナルのチューハイ。安いしアルコールが濃いので、安価に酔えてしまううれしいチューハイ。

本日の味付けはこれだけだ。
それが基本。
めんつゆとごま油。

ごま油を多めにフライパンに入れて熱する。

豚肉を焼く。

ナスを加えて炒める。

ナスがどんどん胡麻油を吸う。これがあとの味に影響する。

一旦取り出しておく。

長ネギをテーブルの上に用意しておく

そろそろソバをゆがく用意。

鍋二刀流。

ソバをゆがいているところ。

めんつゆを希釈する(かけつゆとつけつゆの中間の濃度)。

先ほどごま油で炒めた豚肉とナスをごま油ごと(←ここ重要)鍋に入れ、煮る。
やがて長ネギを入れる。

グツグツ煮えて来たら、ミョウガをスタンバイ。

ミョウガも加え、煮る。

いい香りです。

煮えたら食卓へ。七味も加えよう。ごま油が香る熱々のツユ。

水で冷やしたソバの用意!

鴨せいろみたいな味が簡単に楽しめる。
でも鴨肉はないので豚肉だ。
せいろもなくて、その辺のざるを利用。
というわけで鴨せいろならぬ、豚ざるさ。
おいしいよ。安いし油っ気があって肉も入り、満足度が高い。

安いのに満足だなぁ~、うれしいなぁ~。
***** おなか一杯になって、昼寝する *****
***** 茶々之介氏の夕方の散歩が終了 *****

あぁ~、またエアレーション作業の続きをやらないと。
腰が痛くなるよのねぇ~。
着々と作業は進む。

まるで計画経済下のソ連の集団農場コルホーズ、国営農場ソフホーズのように。

規則性と精確さ。
苦痛だわ。
芝が生えにくいところに植えたダイカンドラは勝手に増殖中。

増えますねえ。

雑草と戦いながら、レンガの目地にも進出中。

優しい顔して、ずぶといやつだ。
また、こうして休日が終わってしまった。。。

エリックの兄貴。

MY FATHER'S EYES♪
YOUTUBEをクリック♪
普段こういうのを聴かない方でも、この曲を聴いた記憶がありますでしょ?
エリック兄貴、シャレてますねえ。
作業、面倒だけどやらないとなぁ・・・。

この作業(↓)。

エアレーションだ。
庭土の表面近くは芝の根が張り巡らされ、上から肥料や目土が撒かれ、さらに踏みつけられ、ほとんど圧死状態。
そこに穴を開け土を取り出し、空気が入るように根が伸びやすいようにするのがエアレーション。

キンボシ社の道具を差し込むのも、抜くのもたいしたことではないのだが、それをずっと続けるとなると腰が痛くなる作業。

こうやって地味に土を抜く作業さ。

開始してわずか1分もすると、開始したことを後悔する退屈で腰が痛くなる作業。

こうやって土を抜き、それを拾い集める。
そしてそれを土が流れやすいところや、庭の裏に捨てる。

面倒だねぇ。
そろそろ昼ご飯の用意。
この器具を、庭の作業済みの部分と未作業の部分の境目に突き刺しておこう。でないと、どこまで作業したかわからなくなるので。

作業を途中で止めて、ランチを短時間で調理。
5年ぶりでつくる簡単なソバ。安上がりで満足度が高いメニュー。
以前、職場の同僚(料理好きなオトコ)に習ったレシピ。
さて、山形のソバ。

西友オリジナルのビールもどき。めっちゃ安いので好きです。

細長いのは博多ナス。

このように切る。

長ネギ1本を切る。
2/3は煮込むので、こんな切り方。

1/3は生で上からかけるだけで、こんな切り方。

みょうがも要る。

みじん切りさ。

豚バラ薄切りの脂身少な目の部分。

本日のソバ。

このソバは7~8分茹でるのがいいらしい。

さらに西友オリジナルのチューハイ。安いしアルコールが濃いので、安価に酔えてしまううれしいチューハイ。

本日の味付けはこれだけだ。
それが基本。
めんつゆとごま油。

ごま油を多めにフライパンに入れて熱する。

豚肉を焼く。

ナスを加えて炒める。

ナスがどんどん胡麻油を吸う。これがあとの味に影響する。

一旦取り出しておく。

長ネギをテーブルの上に用意しておく

そろそろソバをゆがく用意。

鍋二刀流。

ソバをゆがいているところ。

めんつゆを希釈する(かけつゆとつけつゆの中間の濃度)。

先ほどごま油で炒めた豚肉とナスをごま油ごと(←ここ重要)鍋に入れ、煮る。
やがて長ネギを入れる。

グツグツ煮えて来たら、ミョウガをスタンバイ。

ミョウガも加え、煮る。

いい香りです。

煮えたら食卓へ。七味も加えよう。ごま油が香る熱々のツユ。

水で冷やしたソバの用意!

鴨せいろみたいな味が簡単に楽しめる。
でも鴨肉はないので豚肉だ。
せいろもなくて、その辺のざるを利用。
というわけで鴨せいろならぬ、豚ざるさ。
おいしいよ。安いし油っ気があって肉も入り、満足度が高い。

安いのに満足だなぁ~、うれしいなぁ~。
***** おなか一杯になって、昼寝する *****
***** 茶々之介氏の夕方の散歩が終了 *****

あぁ~、またエアレーション作業の続きをやらないと。
腰が痛くなるよのねぇ~。
着々と作業は進む。

まるで計画経済下のソ連の集団農場コルホーズ、国営農場ソフホーズのように。

規則性と精確さ。
苦痛だわ。
芝が生えにくいところに植えたダイカンドラは勝手に増殖中。

増えますねえ。

雑草と戦いながら、レンガの目地にも進出中。

優しい顔して、ずぶといやつだ。
また、こうして休日が終わってしまった。。。