「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉で紫陽花を見たいが静かに見たい方にお勧め / 閑散とした(?)七里ガ浜住宅地のプロムナードはいかが?

2017-06-18 16:15:39 | 環境・土地
さあ、出かけましょう。



梅雨の時期になると思い出すのがこの曲。

ニール・セダカでLAUGHTER IN THE RAIN♪



いい曲だよね。



これ(↑)はまだ我が家の庭。

自宅を出たらすぐ。鎌倉市七里ガ浜東地区の紫陽花はこれからが見ごろ。



本日の画像はすべて6月17日の撮影だ。

いきなり出たぞ、かわいいやつ。



赤ちゃんみたいだ。

ノーマルなピンク。西洋アジサイの典型的なやつ。



んん~、芸術的。



こんな紫陽花たちを見ながら歩くのです。



ミナミへミナミへ(大阪の話じゃないよ)と向かおう。



こちらの株がバカでかいのだ。



もっと近くに寄りましょう。



すごいね。



ガクアジサイ・シスターズ。



これもまたかわいい。



どんどん出て来るかわいいやつら。



七里ガ浜住宅地のプロムナードはこれだけ紫陽花があっても、ヒトなんてほとんどいませんから。



整理券も不要。

さあ、みなさん、いらっしゃい。

さて、この子!(↓) 美人でしょう?



どうです?

芸術的でしょう?

しかもその隣にはそれをさらにガクアジサイに発展させたような子もいます。同じ株から出てるんですよ。



なんてかわいらしい。

これだけでも見る価値あり。



またこれもかわいい。このなんだかあどけない表情。



さあさあ、みなさん、早く七里ガ浜住宅地へ。



江ノ電七里ヶ浜駅下車、坂を上って10分も歩けばこのプロムナードの南端(つまりカレーの有名店珊瑚礁本店のあるあたり)に着くから。

早く来ないと終わっちゃうよ。



今がたぶんベスト。



濃いピンクと紫の間くらい。



ここまでが緑のプロムナード。



ここから南が桜のプロムナード。



今は季節限定で紫陽花のプロムナード。



こちらはでかいのがぼこぼこ咲いてまっせ。



紫陽花が大漁だ!



明月院や長谷寺のように、手を入れて端正に株を保っているわけではないので、まあこんな感じ。



紫陽花愛好家の中で「自然派」と呼ばれるグループは七里ガ浜住宅地のゆるぅ~い管理スタイルを望む(?)。



これも面白いよね。端っこがくしゃくしゃと丸まっている。



こちらは渋い。あっさりとしたガクアジサイ。日本古来の紫陽花風。結構大きいよ。



では大量に西洋アジサイをご覧ください。



こちらも。



あちらも。



どんどん咲いてます。



こちらはまだ初期段階。これからだね。



こちら(↓)は国民的美少女コンテストNO.1。



こちらも初期段階。来週が楽しみです。また来ましょう。



すっかり夕方。

珊瑚礁本店前。



いよいよ終盤です。

まだもうちょっとお見せしましょう。



飽きませんでしょう?

いろんな形、色。



ゆっくり見て歩けば30分以上。しかもタダ。待ち時間なし。整理券不要。



カシワバアジサイもありまーーす。



これがラストだ。



撮影してPC上で編集してブログに掲載して解説書くのって結構大変よ。

またプロムナードを歩いて帰ろう。



休日は家族連れ多数。



掲示板。オトコのフラ教室もあるらしい。



マウイ島出身のロバーツ・パレマさんに英語で学ぶフラ。いいね!
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする