義母が死んだことはこのブログに以前書いた。義母の遺産は義父、妻、義姉の3人により相続される。
その小さな相続の執行を第三者にお願いしたいと義姉と義父が言う。取り敢えず私は、私の知り合いの行政書士さんにそれをお願いした。こういう連携作業を私は得意とする。サクサクやっちゃうよ。
これ(↓)はその関係書類。銀行通帳のコピーや登記簿謄本だ。資産は有価証券、都内マンションの一部、埼玉県の土地の一部、銀行預金。
行政書士さんとの話のほとんどは、電話とメールとそれに添付するファイルでコミュニケーションできるが、いよいよ話が核心に迫ると現物の書類も出て来るね。
それでは出かけましょう。Spotifyビージーズを聴きながら♪
Bluetoothで飛ばして。
BeeGees Greatest Hits Full Album 2021 💗 Best Songs Of BeeGees Playlist 2021
How deep is your love♪から始まるね。
懐かしいわ。私が学生だった頃のヒット曲。
まずは藤沢を目指す。
JR藤沢駅経由で、妻が江戸の実家にいろんな手続きに向かうので。
妻を駅まで送るのだ。
国道134号線を西へ。
ビージーズは絶好調。
龍口寺前交差点。ここがのろのろとしか動かない。
藤沢のメルセデスの営業店前。
まもなく藤沢市中心部だ。
この先が藤沢駅前のロータリーだ。
ここで妻を降ろす。
私はここから買い物に出かける。
私は店舗の場所は知っているが、一応ナビを作動させる。
業務スーパーTAKENOKO柄沢店へ行くよ。私はまだ行ったことないんだよね。
業スーと言うと、いつもは業務スーパー藤沢店(藤沢駅近く)か、業務スーパーやまか津西店(西鎌倉)ばかりだ。
川名交差点。ここを左折する。
藤沢市東部の交通の要所だ。
ここからバイパスに入る。
北上したら到着する。
ここが業務スーパーTAKENOKO柄沢店だ。
業務スーパーは様々な企業と提携しているね。
この店舗は大阪資本の運営だ。佐竹食品という企業で、大阪を中心に関西で幅広く店舗展開している。
佐竹食品は、業務スーパーと提携した店舗にのみTAKENOKOという名称を使っているようだ。店舗はほとんどが関西だが、神奈川県にも何店舗かあって、そのひとつがここの業務スーパーTAKENOKO柄沢店だ。
駐車場に停めた。私は駐車するのが上手(笑)。
いろいろと買って買い物が終了。
ダンボール箱2個の中には豆乳1リットルが合計12個入っている。
駐車場は広いし、十分車幅はとってあるし、警備員の方がキビキビと動いて笑顔でクルマを誘導し、おまけに買い物客のトロリーもさっさと片付けていて素晴らしいわ。サービス業のお手本みたい。
私のトロリーも持って行ってくれた。
どうもありがとうございます。
ここ、また来ようね。
帰りに、例の相続の件で、行政書士さんのところに立ち寄り、状況説明と書類の手渡し。
ここは川名の交差点。かわなと言うとこの交差点よりは、伊豆の高級リゾート川奈を思い出すね。字が違うけど(笑)。
途中でまた別の業務スーパー、津西店の横を通過した(ミラーの中↓)。
七里に戻って来たよ。
江ノ電が通過。
これが買い物だ。
安いものだらけ。
これを食べながらお酒を飲もうっと。
お酒はこちら。
芳醇辛口とあるね。
ん~~、まあまあかな。
安いもんね。一升瓶で1,000円(!!)ほどだから、これなら上出来だ。
電子レンジでチンしたら食べられる焼き鳥だ。
離しておいてチンね。
その間にこのジャンキーなイカ天を食べる。
私はこういうのが結構好きなんだな。
ほら出来たよ、6分半のレンジ。
おいしいねえ。
安い焼き鳥、安い酒。
くどいけど、わずかな額の相続なのに・・・。
行政書士さんに依頼。やっぱりおカネがもったいない気がする。
私のカネじゃないからいいけど。
夕方になった。明日の朝食の一部の準備。
ドガティ君の散歩だ。
「おとーさん、早く行きましょうよ」
はい、行きましょうね。
*******************************
やがてドガティ君と散歩から帰る。
業スーで買ったベーコン。伊藤ハムが作っている製品。
これを切る。残りは冷凍だ。
オリーブオイル、バルサミコ酢、はちみつ、クレイジーソルト、胡椒。
これはサラダドレッシングね。
中華鍋にオリーブオイル、ニンニク、唐辛子。
ブレイス(山梨県北杜市の工務店)の代表である丸山さんから頂いたトマトソースを使いましょう。
ドガティ君は疲れて昼寝。
遅くになって、妻が疲れて江戸から帰って来た。
自分の親が死ぬと、いろいろとあるものだ。
お疲れさまでした。
ではサラダをどうぞ。
パスタをどうぞ。
これを食べて、お茶でも飲んで、休憩しましょう。