朝だーー。
「おとーさん、そろそろ遊びに行きましょうよ」
「行くぞー、海へーー!!」
張り切るドガティ君。
しっぽを振ってるんるんるん。
江ノ電の踏切を越える。
するとすぐに行合橋の交差点だ。
そこでお友達に会う。
顔なじみのジャックラッセル友達。
でもドガティ君は失礼な態度。
ドガティ君は一刻も早く海岸を走りたいのだ。
お友達との挨拶に費やしている時間がない。
お友達が「ドガティ君が遊んでくれません」と言っている。
ごめんねぇ・・・とドガティ君の飼い主として謝る。
長い運動用リードをつけて、遊んでみましょう。
「そのおもちゃ、くわえたい」
投げたら走るよ。
ドドドドドドドドド!!!
新しいおもちゃを咥えて嬉しそうに走るね。
「楽しい、楽しい」
「新しいおもちゃはいいなぁ」
新しいお店、TIKITIKI TANTAN(下の画像中央)。
おいしいらしいよ。
妻が行ってみた。私はまだ行ってない。景色は最高らしい。
平和な海だねえ。本当にきれいだ。
真ん中に見えるあの船は何だ?と思いながらカメラを寄せてみる。
あれは単にクルーザーだね。北の工作船ではないようだよ(笑)。
よく見ると、大きな魚をくわえて、呑み込めなくてこまっている鵜。
ずっと咥えたまま、時々首を大きく振っている。
「そんなの関係ねぇ~」と走り続けるドガティ君。
「ボク、楽しいです」
「いくらでも走るよ」
砂をけってどんどん走る。
逗子方面から朝日。
この日は海水の透明度が高かった。
あ、あそこにいるのはネロちゃん(↓)。
あぁ~あ。もう破戒しちゃった。
いつもの行合川河口部分で遊ぶ。
穴がぼこぼこな、この辺りではよく見かける石だ。
さあホリホリ遊びが始まった。
掘りまくりまっせぇ~。地球の裏側まで。
鳩だ。
どうもここを巣にしているみたい。
子供がいるのかな。
複数の声が聞こえる(ような気がする)。
ホリホリが続く。
土を掻きだしましょう。
わっせーわっせー。
かなり掘れてきたよ。
今日のボクの作品はなかなかいいね💛
砂浜は楽しい。
江の島はお友達。
さあ、ドガティ君、帰りますよ。
いつ来ても気持ちいいところだね。
日本一海に近い高校と言われる七里ガ浜高校。
生徒は勉強せずに海ばかり見ちゃいそうだね。
駐車場を歩いて東へ。
そして七里ガ浜住宅地の坂道を上る。
走って掘って遊んだあとは、のろのろなドガティ君。
疲れたもんね。
仕方ないね。
ランチタイムになる。
エスビーのこの粉で簡単にランチだ。
まぶして放置。
ケチャップの中でもこの濃厚リコピンはいいねぇ。
濃厚リコピンを入れてサラダ・ドレッシングづくり。
皮が焼けてきたらひっくり返す。
「おとーさん、すごいにおいだ!!」
ここからは、蓋してじっくり弱火でね。
最後はこれで味付けよ。
できたぞぉ~。
うまいねえ。
ブラックベリージャムでマフィンを食べる。
業スーのだよ(笑)
おいしいねえ。
トマトソースもさえるね。
ボールを追って、またホリホリして疲れたドガティ君だ。
お疲れさまでした
そこでなぜだかいきなり、先日参加した、電源開発株式会社が所有する磯子火力発電所(横浜市)の見学会を思い出す。
面白かったなぁ。
発電所の見学なんて小学六年生と大学三年生以来だ。
どちらもたまたま関西電力の美浜原子力発電所(福井県)だった。
磯子火力発電所は文字通り火力発電所であり、燃料は石炭。
最近日本株式市場全体は明るくて、今日も前場は上がっていた。
しかし我が電源開発の株価はそんなに上がらないなぁ(涙)。
現在私のかわいい小さなポートフォリオを時価評価額で4.30%を占めているのが電源開発だ。その株価には上がってもらわないと困る。
配当は結構くれているから、それにはとても感謝している。
でも私は見学会で埋立地の先まで出かけてブログにも書いて応援しているのだから、株価にもっと上がってもらいたい。
オーイマサヨシさんってご存じですか?
彼が歌うこの歌は、ノリノリの電力賛歌💛
オーイシマサヨシ - エレクトリックパレード [Official Video]
聴いてみてね。歌詞がすごいから。
途中であの有名なディズニーのメロディも出て来るね。あちらはエレクトリカルパレードという曲名だね。
この動画の撮影も磯子火力発電所で行われている。
このシーン(↓)はこの動画(↑)の開始後1:38のものだが、撮影は同発電所のタービンと発電機の前で行われている。
私が見学会で見た、正にこのフロアで踊りまくり歌いまくっていたわけだ。
発電機とタービンで、手前が富士電機製、奥が日立製作所製だ。
がんばってねぇ~、電源開発さん。
電気ってすげぇじゃん♪
世界はエレクトリックパレード♪