エンジン始動。
またまた江戸の実家に義父のお世話で出かける妻をJR藤沢駅まで送る。
国道134号線を西へ。
龍口寺前を通過する。
日蓮聖人が斬首されかかったが、されずに済んだという龍ノ口法難とは、ここで起こったことだ。
しかし鎌倉時代に起こったその法難よりもはるか前からここには龍口明神社があった。神社は昭和時代に遷宮されて今は鎌倉市腰越の住宅地内にあるよ。
藤沢市中心部を通過。
JR藤沢駅前ロータリーに入ろう。
ガソリンも入れないといけないね。
もう半分以下まで減っている。
高騰するガソリン価格。どうしてくれる?
しかし100%のガソリン車から、マイルドハイブリッドの今のクルマになって、ガソリン消費量はかなり減った。
藤沢駅前ロータリーっていつも違法駐車がズラッと並んで長い時間放置されていて、人の乗り降りや荷物の積み下ろしをしたい真っ当なクルマが停車できない。警察も迷惑なクルマはさっさと罰金とってしまえばいいのに。
妻を藤沢駅前で下ろしたら、白旗神社(藤沢市白旗)へ行こう。
川名交差点から北上。
あ、思い出した。
白旗神社の前に業務スーパーで買い物しましょ。
こちらだ。
TAKENOKO柄沢店ね。
そこで買うものはいつも決まっている。
マーマレード、干しブドウ、きなこ、豆乳、オイスターソース。
そしてまた白旗神社を目指す。
オートバックスの角を曲がる。
ここからどんどん渋滞に巻き込まれる。
影取町交差点。渋滞の名所で、いつもFM横浜の交通情報で聴く地名だ。
なぜか国道1号線に入ってしまったらしい。
渋滞の中のろのろと運転する。
たまに停まってしまう。
やがて白旗交差点だ。ここを左折する。
白旗神社が見えて来た。
立派でしょう。
駐車場も広い。
余裕で駐車できる。
車での道順 | 相州藤沢 白旗神社
YouTubeで教えてくれるアクセス。なんて親切な神社。
あちら(↓)が神社の社殿。
その前に神輿殿(↓)の前を通ることになる。
この神社と義経公との関係はこちら。
西日本で大活躍し凱旋した義経が鎌倉に入れず、鎌倉市腰越の満福寺に留め置かれたことで有名だが、ここは腰越よりもっと鎌倉中心部から遠い。
今の地名言うと鎌倉市稲村ガ崎より西は、当時は鎌倉ではなく、なんとも寂しいところだったんだろうねえ。
新しく建てられた義経と弁慶の像。
それでは改めて大鳥居から入りましょう。
社殿は正面にある。
神紋がササリンドウで、鎌倉市の市章と同じ。
参拝しましょう。
順番を待って。
白旗神社が丁寧に参拝の仕方を教えてくれる。
参拝の作法(二礼 二拍手 一礼)| 相州藤沢 白旗神社
軽く頭を下げ、お賽銭を入れ、二礼、二拍手、一礼。そしてまた軽く頭を下げて下がる。
いつも願い事は同じだ。
「カネと健康、カネと健康、カネと健康・・・」
これで2025年も大丈夫。それ以外に何があろう?(笑)
弁慶の力石。
持ち上げられるといいのだけれど、それはどう見ても無理。
触って健康をお願いした。
社殿は奥行きがあるねえ。
立派な神社だ。
それでは下がりましょう。
駐車場の方に戻りましょう。
社殿を振り返る。
ありがとうございました。
藤沢市内の中心部へ向かう道は、どこも大渋滞だった。
藤沢橋交差点(↓)も大渋滞。
Dr. Drive マルネン セルフ鎌倉SSへ。
48.09リットルで8,800円。気絶しそうな値段だ。
48.09リットルの数字の下に書いてあるが、これはTOKICOによる計量だからまちがっていないだろう。
就職した(42年前)銀行の取引先のひとつがTOKICOだった。今は日立系の企業のひとつになっているらしい。
今もガソリンスタンドに行くとTOKICOの文字をよく見る。私は個人的にすごく懐かしい気持ちになる。大量に様々な計量器を輸出していた企業だ。
このガソリンスタンドがあるのは下の地図で黄色い☆印のところ。赤い星印の七里ガ浜住宅地に帰るのに楽なのは黄色のルートだ。しかしそれはこの渋滞の中では大変なことだ。そこで赤いルートで山を抜けて帰る。
赤いルートは信号もないし渋滞もないが、道路が細い。対向車が来ると鬱陶しい。
でもそれがいいな。
赤い道を行く。
いきなり坂道を上がる。
笛田公園の横を抜ける。
すると鎌倉山に出て来る。
幅員が減少する(↓)ならですよ、だったら、道路の両側に衝突防止の鉄製ポールを埋め込まなければいいじゃないの(笑)。
その疑問を抱く人はかなり多くいる。
鉄製ポールを埋め込んであるのはここだけで、他には見ない。
両側の住宅がたまたま著名人たちのそれだからじゃないか?と勘繰る人は多い。いろいろと不可解なことは多い。
細い道をどんどん進む。
さて、下りに入ったぞ。
アッと言う前に七里ガ浜住宅地だ。
海が見えた。
坂の下に見えているのが我が街である。
西友で買い物して帰りましょう。
妙に時間がかかったな・・・。
夕方になる。
茹で卵やサラダの準備。
明日の朝ごはんだ。
ブリ、タイの白身の刺身。それにサーモンのキムチ漬け。
白身の刺身は久原のあごだしに漬ける。
このとおり。
これでおいしい漬け丼になるよ。
酢飯をつくる。
ほらできた。
漬けた時間は30分ほど。
白ごまにねぎ。それだけだ。
かなりうまいよ。
長い1日でした(笑)。